![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病気ならやめた方がいいかと思います。
家に帰りたくなくても帰らないといけないですし
![のんびりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんびりママ
一人っ子なら帰ってあげてください😊
里帰りぐらいしか、もう実家に長く過ごすタイミングなくなります💦
私も実家に帰りたい😍
腹腔鏡手術ぐらいの傷なら問題無さそうですけどね💦
ガッツリ腹を開けて、胃を切った父は2週間は苦しんでました😅
-
ゆり
そうですよね。
母も定年するまでこんなに長く仕事休める事も無いので...
乳がんなので胸ですね。
胸を温存するのか取るのかで傷の大きさは変わりそうです。
術後右手が自由に使えるか謎とは母が言ってました。- 4月8日
-
のんびりママ
ちょうど抱っこの位置ですね😭
ちなみに寝たきりの母がいる実家に里帰りして、親のご飯作りと介護もしてました😅
我が家の場合は、旦那が子どもより手が掛かるので、実家で良かったです😊- 4月8日
-
ゆり
ですね。
抱っこするのは無理かもしれません。
オムツとか少し寝かせてもらうとかは母にお願いできるとは思いますが💦
凄いですね。
私も本来ならそれくらいしないといけないのかもですが🥲- 4月8日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は1人目なら尚更一緒に居たいです☺️
赤ちゃん1人なら頼らなくても出来ますし休むと言っているなら暇にもなりそうなので孫を見せてあげたいです!
1ヶ月いると帰りたくはなくなります😂
-
ゆり
帰りたくなくなりますよね(笑)
ちゃんと帰るのは帰るけど
入籍前夜に、ここにもう住めないんだと泣きながら運転(30分)して
夫の家へ行きました(笑)
初孫、第1子にはなります。
何もわからないので母は頼りになりそうですが
術後母の体調はどうなんだろうです。
出産頃と入院手術が被る感じなんです。- 4月8日
-
ままり
上の子がいると騒がしくなったり大変な思いをさせてしまいますが赤ちゃんだけなら抱っこしてれば寝てるし楽なので負担より癒やされのほうが大きいと思います😌
座って赤ちゃん抱っこしてもらってゆりさんがご飯作るとかでもいいと思いますし🤔私もご飯の手伝いなどはしていました!
まずお母さんに聞いてみていいよ、来てって言うのであれば行く感じにしてもいいかもしれないですね👏
泣きながら運転するぐらい実家が恋しいのであれば帰れるといいですね〜♡- 4月8日
-
ゆり
結婚して1年半なのでさすがにもう実家に帰れなくて泣くみたいなのは無くなりましたが
1ヶ月里帰りしたらまたそうなりそうです(笑)
そうですね。
逆に母が胸手術で利き手が不自由で生活難しい言うのであれば
帰って料理してあげたいですね。- 4月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
乳がんなら基本術後普通に生活できます!
痛みも少ないとおもいます。患肢のほうも普通に使えます!
ステージ1なら術後生活に支障はでませんので帰ってあげても良いと思います!むしろきてもらう方がお母さん的には大変だと思うので💦💦
-
ゆり
毎日放射線しに行くので来てもらうのは大変だとは思います。
母的にはこっちに来るって言ってますけど💦- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
出産後と術後放射線治療にあたる期間が被る感じですか??
- 4月9日
-
ゆり
私36週~37週 入院手術
37週以降 放射線治療 25回 約1ヶ月
という感じですね。
病院行ってからそっち行くって
病院からここまで1時間するわって言うのに...- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
それは大変ですね😂😂
ゆりさんが帰られたほうがお母さんの負担少しでも減っていいと思います!!- 4月9日
ゆり
そうですよね。
行くより、母がもし来れるなら来てもらった方がいいのかな...