※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

800万円の世帯年収で家賃0円、保育料8万円なら、専業主婦の30歳女性は子供を預けず家にいますか?

世帯年収800万円
家賃0円で、
保育料が月8万円なら
子供を預けず家にいますか??
ちなみに今は専業主婦、資格なし、30歳です。

コメント

deleted user

絶対自宅保育を選びます🤭

あづ

自宅保育にします😅
保育料稼ごうと思ったら社保加入するくらい稼がないといけないし、保育料と社保だけでも10万とかいきそうなので、フルタイムでタダ働きとか絶対嫌です😂

ママリ

世帯年収1000万くらいの時で保育料6万くらいでしたよ😊
地域によるんですかね?
私は子供と24時間一緒キツいので預けます😁

deleted user

8万高っ😳3歳までは自宅保育ですかね🤔

焼き海苔

うちも世帯年収800万で7万なので自宅で見ています😔

ママリ

自宅保育して、保育料が無償になる3歳から働きますかね🤔

はじめてのママリ🔰

世帯年収900ですが、娘2人とずっといるのしんどいので働きにでてます!!
上の子は3歳こえたので無償化になりましたー!☺️

ママリ🔰

うちも8万ほど掛かりますが、仕事する予定です!
私は今のお仕事を続けたいという意志で復帰することを選びました。
質問者さまは今専業主婦ということですが、今のタイミングで働きたいという気持ちがあるなら仕事するのはアリだと思います☺️✨️
ただそれなりに時間働かないとプラマイほぼ0とかになることもありますので、働きたいという気持ちがなければ難しいかなと思います💦

はじめてのママリ🔰

絶対に預けます!😆
子供と2人で家にいる方が辛過ぎます😭

deleted user

専業主婦が苦じゃないなら自宅保育ですかね!

私は育休1年で音を上げたので、預けて働きますw

たろー

無償化になる3歳の時に何の仕事をしたいかによるかもしれないです!
専門性が必要なお仕事に就きたいなら、保育料とプラマイゼロになっても良いので今から働いた方がキャリア的に良いと思います☺️
家計の足しになるように働きたい若しくは1人の時間が欲しいから働きたいなら、3歳まで自宅保育が良いかなぁと思います😊

はじめてのママリ

年少になる年迄は働きません。
親かご主人に預けて週1くらいで働くならリフレッシュになるかなと思います。

あとは一時保育がオススメです。
収入に関係なく金額が決まっているので、ご自身のリフレッシュや働くためなどで利用出来ます。

あとは今からiDeCoとか節税すると少し安くなったりしますよ。

ままり

今専業主婦なら家にいます!
もし育休中とかだったら、雇用を死守するためにプラス少なくても保育園預けますが😂

これから就活と保活して…なら、無償化くらいまで待ちます。

ポポラス

資格なしなら、キャリアを繋ぐ意味で働くのも一つかなと思います。
ブランクありの無資格で仕事はおそらく中々無いです💦
うちの職場の事務社員も募集かけたら即座に数人応募が来ますが、経験者から先に面接して採用して終わりです。
トヨタ自動車ですら先々終身雇用は守っていくのは難しいって発言を会長さんがされてましたし、いざって時に雇ってもらいにくい状況だと私は心許ないです💦