※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
妊活

産婦人科で排卵トラブルが続き、先生の対応に不満。病院を変えたいと思っています。排卵誘発剤が必要かどうか不安です。

産婦人科のお医者さんによっても違うのかもしれないけど、
すごく年老いたお爺さんの先生の病院に行っています。

低温期が長かったり、生理が2.3日で終わっちゃったり
排卵誘発剤やHGM注射などを処方してほしいのですが
卵胞が育ってないねー
またきてねー
などとしか言ってくれず毎回何も進展がないのが悲しい限りです。さまざまな検査は行ったのですが特に異常はなく、ほんと排卵だけがうまくいかない日々が続いています。

またきてね、とは言われても平日仕事もあるし、
そんなに休みももらえません。

病院を変えようと思います。
1番ひどいなと思ったのが、他人のデータを間違ってでも画面に提示するものでしょうか。おじいさんだからと言ってその辺はちゃんとやってほしいです。

卵胞チェックは本当に今どのような状態なのかをみるだけで、その後のために何か薬などは出してもらえないものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

私も高齢の先生がやっている婦人科に通っています!
1人目の時から受診してすぐに漢方を処方され、hcg注射もしてくれました。
幸い3周期目で妊娠することができ、卵管チェックなどの検査はしていません。
2人目も同じ病院に通っており、今回は卵胞の育ちが微妙なので、様子見ながら内服や注射をしてくれます!
私ははやく薬を使ってくれてありがたかったと思っているので、一度先生に相談してみるか、病院を変えてもいいかもしれません😢

  • なつ

    なつ

    やっぱり先生によって違いますよね。毎回行くたびに辛くなるので病院を変えたいと思います。ありがとうございます

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

私もそんな感じの先生だったので(おじいちゃん先生でした)転院しました💦

deleted user

是非転院してください😢
まだお若いかもしれませんが、妊活は年齢がとても大事なのでそんな適当な医者は良くないと思います。
体外受精で2人出産、三人目妊娠中です、2カ所転勤の都合でクリニックへ行きましたがそんなところは全くなかったです。