※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんびりママ
子育て・グッズ

1人目は偏食っ子で、食事に苦労。2人目はおやつを喜んで食べる。共働きで大変だったが、喜びを感じる。

質問ではなくて、すごいどうでもいいことなのですが…😅

1人目が偏食っ子で、はじめてのおやつハイハインなどのおせんべいをあげても全く食べず、色々試したけどお菓子もご飯も食べ物はいつも苦戦しました💦
取り分けご飯もなかなかダメで、5歳ごろまで別々に作ることが多かったです。
共働き、フルタイム、ワンオペには過酷な毎日でした😱

2人目が今6ヶ月ですが、ハイハインのおせんべいを初めて喜びながら食べました❗️多分皆さんには普通のことかもですが、私にとっては感動でつい涙が出てしまいました😭
まだ普通に食べるか偏食っ子かは定かではないですが、いい兆しだったのでとにかく嬉しかったです❣️

ここまで読んでくださってありがとうございました😍

コメント

ひろ

わかります😂
下の子はとりあえず口に入れてくれる(まずいと出しますが)ので、有難かったです。
上の子は警戒心が強すぎて、未だにパッケージ違うだけで敬遠します…😅

  • のんびりママ

    のんびりママ

    警戒心🤣笑、それ非常に分かります❗️
    しまいには見た目で判断して食べた事ないのに、それ美味しくないと言ってくる…😅
    小学2年の息子は未だにそんな感じです😅

    • 4月8日
さらい

うちは睡眠に対してそうでした

寝ない、夜泣きひどい、こども寝ないの?!みたいなうえのこ。

下の子は一人で寝るし夜泣きないし(笑)
こどもって寝るんだ!って二人目で知りました。

  • のんびりママ

    のんびりママ

    それ、辛いですね💦
    うちは2人ともぐっすりマンなので、その悩みはあまりなかったです😅多少の夜泣きはありましたけど…💦

    今はさらいさんも寝れるようになりました?睡眠は本当大事ですよね😊

    • 4月8日
  • さらい

    さらい

    ありがとうございます。
    うえのこも10歳で。学校はいるまでは睡眠に悩まされましたがいまはぐっすりです
    (*^^*)

    育児、、いろいろありますね

    • 4月8日
  • のんびりママ

    のんびりママ

    小学生になると今度はクラスのお友達やママさんとの悩みとか増えますよね😅

    育児の悩み、本当いたちごっこですね💦

    • 4月8日
  • さらい

    さらい

    確かに。おわりがないですねー

    最近発達障害と診断がついてこれからこの子はどうするんだーと。悩んだりしてます。(^_^;)

    • 4月8日
  • のんびりママ

    のんびりママ

    最近診断がついたんですか?
    うちの子はもしかして…とか、何で普通に出来ないのだろう…とか、さらいさんの中で色々葛藤の毎日ではなかったのかな?と推測しちゃいました💦

    うちも発達グレーで、恐らく診断受けたら何かしら認定されると思います😓
    毎日同じ事を繰り返し言ってるのに本人に全く響かないんですよねー😅
    まだ親の私達がいるからいいけど、大人になってやっていけるのか…心配ですよね😭

    • 4月8日
  • さらい

    さらい

    そうなんです。先月病院にいきまして、、
    学習面でついていけず、他にもいろいろあって、、

    • 4月8日
  • のんびりママ

    のんびりママ

    そのくらいになると勉強のレベル上がりますよね😭
    うちも既に平均を下回ってて、学力がヤバい感じです💦

    でもSNSとかで重度な病気の子とか見たら、健康でいてくれたらそれだけでもいいのかな?とか思ってしまいます💦

    本当悩みは尽きないですね💦

    お互い子育て頑張りましょうね😊

    • 4月8日
  • さらい

    さらい

    はい

    ありがとうございます!!

    • 4月8日
  • のんびりママ

    のんびりママ

    こちらこそありがとうございます😊

    • 4月8日