
コメント

キキ
うちの幼稚園は全くないです!全て先生が作ってくれます!

はじめてのママリ🔰
うちの保育園ではないです。
でもこれを準備してください。とかは言われます!
-
みぃちゃん
ありがとうございます✨
準備物は、普通に購入できるものという認識で合ってますか??(タオル、とか…?- 4月8日

退会ユーザー
うちの園はないですよ。
クラス委員さんたちや、ミシンが使える人を募集して、園でやる感じです😊
-
みぃちゃん
ありがとうございます✨
募集!挙手制なんですね(O_O)
それは、役員?的な存在ですか??ボランティアですか?- 4月8日
-
退会ユーザー
クラス委員さんたちは全員参加で、中にはミシンが使えない人もいるので、プラスでミシンが使える人をボランティアで募集します。
お遊戯会前になると、お手伝いしてくださる方の募集のプリントが配られます😊- 4月8日
-
みぃちゃん
なるほど…クラス委員さん大変だ…
ちなみにクラス委員さんは一年間行事関係の準備をされるんですか?
そしてクラス委員さんはどうやって決められるんでしょう🤔?
質問攻めですいません💦- 4月8日

退会ユーザー
名前を書いたリボンを衣装に縫うとかくらいでした☺️
幼稚園によるとは思います💦
-
みぃちゃん
ありがとうございます✨
それくらいなら出来そうです!
事前に聞いといた方が良さそうですね…- 4月8日

@@
息子の園は
芝すべりのダンボール、節分の入れ物に紙パックを切って持たせるとかあります😌
運動会、発表会の衣装は全部幼稚園で用意してくれます✨
-
みぃちゃん
ありがとうございます✨
簡単な工作(?)くらいなら頑張れそう…
衣装が準備いただけるのはありがたいですね🥺- 4月8日

退会ユーザー
うちの幼稚園は最初に係決めがあるので、作るものは衣装係の方がやります。
各々役で指定されたもの(白タイツとか、白のタートルネックなど)を購入するくらいです☺️
-
退会ユーザー
発表会では衣装係ですが、
他の制作で「ご家庭で作ってください」と言われるものはけっこうありました💦七夕飾り、ハッピの装飾とか……- 4月8日
-
みぃちゃん
ありがとうございます✨
係があるんですね💦もしよければ、他はどんな係があるのか教えていただけますか🥺?- 4月8日
-
みぃちゃん
ハッピの装飾⁉︎とはハッピに何をつけるんですか⁉︎
- 4月8日
-
退会ユーザー
いろいろですよー。運動会準備、夏祭り準備、お芋掘りや園外保育(先生と園児のみ)の補助とか。
ハッピは、お泊り保育の忍者ごっこ、夏祭り、運動会お遊戯で年長だけ使ったんですが、配られた黒地のハッピの背中に、子どもの名前書くのと装飾しました。絵描いたり、ビーズやスパンコール、フリルで飾ったり、女子も男子もすごかったです😅親の意地の見せあい……- 4月8日
-
みぃちゃん
どの役に当たっても中々大変そうですね…
わぁ…そういうのがあるんですね…以前話題になったキャラ弁みたいなノリですね💦
デザインセンス無いので、そういうのあったら心折れそう😂- 4月8日

🐰
うちの園では毎年あるものを使い回しているみたいです!
けど服のリボンや装飾が取れていたり、数が足らない分だけは保護者が作ります!
それも係が決まっているので衣装係に当たった人だけがやります🙆♀️💗
他には運動会の準備、片付けのお手伝い、発表会の施設準備などがある中で、衣装係があります☺️
-
みぃちゃん
ありがとうございます✨
使い回してるものがあるんですね!
そういった係は、得意分野?で担当する感じですか?- 4月8日
-
🐰
今までに使っているのを園に置いてあって、演目によって使えそうなのを使うってやり方みたいです🙆♀️❤️
係決めは第3希望まで希望がかけました!
在園児のお迎え後とか保育中にする仕事もあるのですが、預け先がないとやれなかったりとかあるので、そう言うのも関係するみたいです😊
わたしは下の子もいて、預け先もないので衣裳係しました👌💗
後私はちょっとですが裁縫得意なので多少ならできるかなと思って衣装係しました😊❤️- 4月8日
-
みぃちゃん
皆さん状況色々ですもんね💦
衣装係だと、家で作業が出来ましたか?
私も下の子が居るので、家で出来る作業の係が良いな😭
裁縫お得意なの尊敬します✨- 4月8日
-
🐰
猶予期間も長かったので、寝かしつけした後に何日かかけてやりました😊❤️
隣のクラスの方達はみんなで集まって保育中にやってたと聞きました😊- 4月8日
-
みぃちゃん
その時期は寝不足ですね💦笑
まさかのクラスによっても違うパターン!(◎_◎;)- 4月8日
-
🐰
隣のクラスは仲のいいママさんたちが集まってたので一緒にやってたみたいです😊
わたしは自分1人でする方が楽なのでよかったです〜😂❤️❤️- 4月8日
-
みぃちゃん
そういう事なんですね💡
私も1人でしたい派なので、そういう状況に陥ったら空気のごとく消えようと思います 笑
ありがとうございます✨- 4月8日

ママリ
うちの子が通っている幼稚園はあります。
運動会の時に着る衣装で無地Tシャツにテーマに沿った飾りをつけます。
-
みぃちゃん
ありがとうございます✨
Tシャツに飾り付け…😱ペイントとかではなく、何か作って装飾する感じでしょうか…?- 4月8日
-
ママリ
そうです!去年は子供が好きな昆虫というテーマでした。大体みなさんフェルトで昆虫作ってリボンつけたりとかしてました。
働いている方は大変だと思いました😅- 4月8日
-
みぃちゃん
フェルトやリボン!
立体的?な装飾まではいらっしゃらなかったですか??
仕事してたら絶対大変ですよね😫- 4月8日
-
ママリ
はみ出さないようにという説明を受けたので大体は縫い付け(羽はヒラヒラさせる程度)の方ばかりでしたが立体的な凄く凝った作りの方もいらっしゃいました。
- 4月8日
-
みぃちゃん
やっぱりすごい方もいらっしゃるんですね…でもそれが大半じゃないのであれば安心しました( ˊᵕˋ ;)
- 4月8日

mihana
うちの子たちの幼稚園は言われたものを準備するだけです🙆
(白のタイツとか黒の長袖ハイネックなど…)
装飾などは先生がやってくれます!
-
みぃちゃん
ありがとうございます✨
それはめちゃくちゃありがたいですね🥺- 4月8日

ゆうみぃ
本当園によって様々だと思います!
うちの幼稚園はクリスマス会の時、衣装を役ごとに◯◯色と指定され、それぞれ持参します。それ以外の装飾は先生たちが準備してくれます。
近くの幼稚園はコロナ禍前は同じクラスのママで集まって、みんなで作ると言っていました。
入園予定の幼稚園に通っている方に聞いてみた方が安心かと。中には入園してから知って大変な思いをした!という人もいるので。
-
みぃちゃん
ありがとうございます✨
その役を聞いて、色+それっぽい感じの服を準備する必要があるんですか?それとも、その指定の色であればokですか?(周りの方とのバランス的にも)
うわぁ…集まって作るのは絶対嫌だな…😱
地味に大変そうなので、しっかり聞いておきます💦- 4月8日
-
ゆうみぃ
上は何色のTシャツ、下は何色のスカートorズボン
みたいな感じです。役に寄せてる感じではなく、あくまで色を合わせる程度です。
いざ子どもたちが着ると、濃い薄い様々でそこまで統一感はないこともあります。
2学期終わり頃になると、うちの子何役?今年は何色?と地味にソワソワしてます💦
情報収集できるならぜひ!
私も偶然そんな話聞いて、集まって作る園は選択肢から外しました🤣- 4月8日
-
みぃちゃん
それくらいであれば、頑張って探し回る必要無さそうですね(*ˊᵕˋ*)
幼稚園は保育園と比べてそういった行事が多そうなので、度々ソワソワしそうです💦笑
確かに!あんまり選択肢が無かったので、ほぼ一択で行こうと思ってましたが、地味に大事なポイントなので絶対聞きます!
ちなみに、他にもこれだけは聞いとけ!って事ありますか??- 4月8日
-
ゆうみぃ
遅くなりました💦
そうですね。
幼稚園によって保護者参加の行事があったり、保護者会、役員の有無は様々です。
あとは預かり保育、長期休み中の預かりの時間と料金、歳の近いきょうだいの場合はきょうだい割引などがある園などもあります。
入園してから知らなかった!は怖いので、早めの情報収集をおすすめします😊- 4月9日
みぃちゃん
ありがとうございます✨
そうなんですね!それはありがたい🥺
キキ
ただ、発表会の衣装に合わせて、購入品はあります!例えば白タイツとか白ティーなど、、、、服の指定があります!
半年ぐらい前からおたよりで、〇〇を使用しますので、用意してください!と案内があります(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
みぃちゃん
なんか、発表会でしか使わなさそうなアイテムだとちょっとだけ勿体無い感じがしちゃいますね(貧乏性です😂
結構前に連絡頂けるのは助かります✨
キキ
わかります!
白ティーとかタンクトップの指定だと普段着で、使えるんですが、白タイツはまじ使わないです(꒪꒫꒪ )笑
1回しか使わないものは、1個上の学年のママに貰えたりします笑
助かります!
みぃちゃん
せっかくならもうちょっと使えるものが良いですね😂
一個上の学年のママとは、知り合えるもんですか…⁉︎
キキ
そうですよね!なるべく安いので探してます!🤣
しかも無地指定が多くて探すのに時間かかったりしますが、
「ここに売ってたよ!」と同学年ママから教えてもらえたりします!
一個上のママ知り合えました😃!私の住んでいるところが団地なのもあり、小学生~幼稚園の子を持つママが多いです!
先輩ママは近所で近いこともあり、公園で話したりして幼稚園情報はいろいろ教えてくれました😌
長男の制服もその子のお下がりを全ていただき、制服代はかかりませんでした!