
AさんとBさんの関係が気になります。連絡不足で心が曇り、距離を取るべきか悩んでいます。
もやもやをここに失礼します。
Bさんについてのもやもやです。
みなさんならこのもやもやをどう払拭しますか?🥲
職場で近い年齢の赤ちゃんがいるママさんが2人いて、
私はどちらの人とも仲がいい(または悪くない)と思っていました。
Aさんは同じ職種でプライベートでご飯に行くことがあります。
Bさんは違う職種で仕事終わりにご飯に行ったことはありますがプライベートではありません。
3人が育休中にAさんとは何度か食事しました。
Bさんとは計画を立てたもののBさんの子どもの体調不良で予定がなくなりまた違う日に、ということになりました。
それは全然いいのですがその後半年近く連絡がないままです。
そんな中AさんのSNSによりAさんとBさんが子連れで食事していることがわかりました。
いろんな事情があるだろうし本人の本音がどうかなんてわからないものですが、前にも似たようなことがありBさんはあまりこちらには好意的ではないんだろうなと思うと心が曇ります🥲
そういう人とはこちらも距離をとればいいだけとは思いますがモヤつきます😂
- haruka(生後2ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
Aさんが積極的にBさんを誘ってて、Bさんはあまり自分からお誘いや連絡をしないタイプなのかなぁ?と思いましたがどうでしょうか?🤔

はじめてのママリ🔰
女性あるあるのモヤモヤですね。
ただ私はモヤモヤしない状況かなと思います。
例えば、自分から連絡したり会おうとしなかったのであればBさんからも連絡なかったけど自分も同じなわけで自分からも行動しなかったなと思うのみ。
後、プライベートで会った事ないのであれば距離感はあるのでお互いに会う事に積極的じゃなくても仕方ないかなと。
好意的でない場合もあるけど、またいつかでいいかなと思ってる間に時間がたち、他の仲良い人誘われた人と遊ぶって事あるので特に深い意味がない場合もあると思いますかお
-
はじめてのママリ🔰
途中送信でした🙏
捉え方によってはモヤモヤするので気持ちはわかるのだけど、私の場合はこう考えて気にしない様にしてます!- 4月8日
-
haruka
今回は約束してた事がBさんの都合でなしになったので連絡を待ってた状況なのですがまた送ってみてもよかったですかね😅
私も捉え方を変えて勝手に落ち込むのやめるようにします!- 4月24日
haruka
Aさんもあまりお誘いするタイプではないと思ってましたがどうなんでしょうか?!
違う捉え方が知れたのでまた似たような事があったら勝手に落ち込むのやめようと思います😅