※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

3人の子どもがいて、上2人は幼稚園や小学校に行くのを楽しんでいるが、3番目の子は離れることに泣く様子がない。他の話では、子どもが泣いたり無理やり連れて行ったりすることがあるが、自分の子どもたちは泣かないことが愛情不足なのか心配している。

3人の子育てをしてるんですが、
上2人は幼稚園に初めて通う時も
小学校に初めて通う時も
ママと離れることに対して泣くことなく
行きたくないとも一度も言わず
ずっと楽しそうに通ってます
3番目の子ももうすぐ幼稚園が始まるんですが
離れる時に泣きそうな感じが全くしません…

SNSとか実際のママ友の話でも
ママと離れるのが嫌で何ヶ月も泣いたり
小学校も慣れるまで無理やり連れていったり
行きたくないと朝は泣く
って話ばかりをよく耳にします

みんなママと離れたくないくらい大好きなんだなぁ🥺💓
と思ってたんですが、、そうなるとうちは?!?!
うちみたいにみんながみんな泣かないって愛情不足なんでしょうか😭?

コメント

カバゴン☆

うちも泣かないですよ!
上2人も楽しそうに行ってます👍✨

お友達と遊ぶのが大好きです😉✨

けど私の事も大好きとよく言ってくるし、愛情不足ではないと思います♪
まぁ、よく叱りますが😂

お友達と仲良くできて、幼稚園、学校が楽しいなら何よりじゃないですか😊✨

  • mama

    mama

    確かにそうですね🥹
    友達は沢山いて毎日楽しそうなので変なことは考えないようにします🥹✨
    ありがとうございました✨

    • 4月8日
km

長男は年長になりますが幼稚園へ行くのに泣いたことありません😅年少の時もバイバイ~って呆気なかったです。この子は私のことを母親として認識してるのか?とも不安になりました💦
逆に次男はギャーギャー泣いて大騒ぎ。幼稚園行きたくないとも言うし、慣れるまで時間かかりましたね。
子供によってこんなに違うのかとびっくりしましたよ😵

  • mama

    mama

    そうなんです!ばいばーい😆😆✨✨✨
    って感じで同じバス停の子とか泣いてたりすると一回でいいから泣きながらバイバイって言うところも見たかったなぁとか思ったり…🥹🥹

    なるほど〜🤔その子によるのかもしれませんね😳🤔✨✨✨
    それも個性なんだと思って3番目の子を送り出したいと思います🥹🥹✨

    ありがとうございました💗

    • 4月8日