※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

生命保険会社で働いている方、2年目の手取り月給とボーナスの相場はどのくらいですか?教えてください。

生命保険会社で働いてる方いますか??

会社によりけりだと思いますが、2年目の方で手取り月と、ボーナスいくらもらってますか?

教えてくださいm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

外資系で2年目入ったばかりです。
1番下の査定で通り、今月の給料は最低賃金になると思います…
今月は見込みが沢山あるので、うまくいけば来月は30万超えれます😊

以前居た国内生保は1番上の査定で通り2年目に入りましたが、あまり増減なく20万弱でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は今、国内生保で働いているのですが、16万円~20万円の間くらいですごいたくさん契約預かれた方でも手取りは20万円…

    外資系の方が今はしっかり稼げそうなイメージです。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国内生保は都道府県によって固定給違うし、歩合が少ないですよね。
    ノルマも外資よりは優しく、2年目くらいならいつも誰かついてきてくれて助けてくれるところが多いですよね。
    教育に人件費かかるから成績挙げても手当として出しにくいんだと思います。

    うちの会社は募集手当以外の手当てだけで100万円超える人も居てます。
    私は最高約20万円でした。
    固定給+月給なみの手当が付くので、お給料少ない月もあるけど、トータルいい感じに稼げてます😊

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰かが着いてきてくれるって感じでもなく…
    ひとりで開拓、契約なのですが、マネージャーにはその成績分もお給料は上乗せされてるのに協力は一切なくて💦

    国内生保って研修制度が充実してると聞いたのですが…

    なんか違うなーと思い始めてます💦

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国内生保はどんな上司(御社の場合マネージャーさんかな?)に当たるかが大きいと思います。

    私はママ友の採用で入社し、その人がリーダーでした。
    とても知識のある人で、いつも付いてきてくれたし、保育園が休みの時は子守もしてくれました。

    上司によってはめっちゃ色々教えてくれるし、きっちり指導してくれるけど、完全放置の人も沢山いてます。
    自分の成績や給料のために採用して放置のくせに成績上がってきったら詰めてくる、ってのはよく聞きます😅

    今いてる外資系は研修すごいですよ😱
    もうほんと😱こうなるくらい研修してくれます。
    オンラインで全国一斉にやったりもあります。

    国内生保は毎月大量に入社しますが、うちの会社は県内で月1人入社するかしないかの次元です😅

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に上司によるところが大きいです。

    きっちり指導してくれるところが羨ましいです。
    行先なくて朝礼後帰ってしまう新人がほとんどですね。

    マネージャーの余裕がなくて指導が出来ず放置プレーなので。

    そのくせ、契約、契約言ってきますね。
    私たちのお給料って、契約預かってナンボなのでわかるのですが、新商品の保障内容もうっすらとしか頭に入ってない状態で自学自習して叩き込む毎日です…

    ですが、研修という研修もないのでその覚え方が正しいのかどうか、、

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入社1年ちょっとでは基礎知識もまだまだ乏しいから自習では不安ですよね😓

    全く研修ないんですか??
    うちは月に数回、ベテランも含めた全員参加のオンライン研修があります。

    国内生保の時は、朝礼で色々教えてくれてました。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝礼の数分と、半期に1回全員参加の研修はあります。

    商品勉強会とかは朝礼の数分のみなので不安しかありません。

    慣れてきた頃に新商品がまた出ます…
    落ちこぼれの一途を辿ってますね。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに新商品出るんですか😱
    生保歴1年、1年半、1年3ヶ月目ですが、新商品は1回しか経験ないです。

    今の会社で初めて新商品が出ましたが、朝礼で何度も説明してもらいました。

    会社によっても違うし、店長?所長?支部長?によってもかなり違いますよね…

    知り合いだったらうちに誘ってあげたい😭
    ノルマは増えるけど、お給料もやりがいも増えます😭

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年ごとに新商品で詰んでます…

    関東に住んでるのですが、外資系で働いてる方がいなくてお話しも聞けず。。

    助かりました🙇‍♂️
    ありがとうございます。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新商品出たから追加契約を狙う…ってやつですね…

    外資系はそもそも人数少ないし、土俵が違うと言いますか、接点少ないですよね🥲

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    追加契約狙いですね…
    そう簡単には行かないですが💦

    アクサは割といたのですが、最近はいないですね。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追加は難しいですよね…
    医療の追加はなかなか無いし、かと言って国内生保積立系少ないし😓

    私アクサですよ〜
    マーケット多いしやりやすいです😊

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アクサのユニットリンク好きです😊

    わかりやすいですよね😊

    医療は高いし、積立いには力入れてなくて…

    難しいです😅
    知識がないから尚更。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもありがたいことに、そう言ってくださる方おおいです。
    積立するならユニットリンクよりいいものはないと思ってます😊

    国内生保は保険料高めですもんね😭

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ユニットリンクは効率的に増やせて貯められますよね。

    私は国内生保で働いてながら、自分の契約は全て外資系なんです。

    一社より窓口系行こうか悩んでます。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    店舗勤務だと時間の融通が効かないし、フリーの代理店は固定給ないから安定しないし…
    難しいですね😓

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    アクサ生命良さそうですね〜。
    自分自身が好きな会社で働く方がやっぱりやりがいは感じそうな気はしますね🍀*゜

    悩みます…

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ユニットリンクが大好きだからアクサに来たって方が居ました。
    好きな商品は売りやすいので成績的にも良くなります😊

    でもアクサはノルマというか、査定のシステムがけっこう厳しいです…

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんなところが厳しいですか?

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    資格査定は1年なのですが、3ヶ月単位でもノルマがあります。
    1査定期間(1年)にいくつか大きいのを入れたらいいとかではなく、
    コンスタントに契約取り続けないと残れないです。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、明治安田生命なのですが、査定は半年ごと、月平均400万円以上、毎月1件、新規は6件以上それでやっと基本給分です…

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年目以降も半年ごとなんですか??
    月平均ってのは年P?修正?

    アクサは月Pを平均で5万円づつが目安です。

    明治安田って、国内生保には珍しく変額がありましたよね??
    健康経営も取り組んでた?🤔
    たぶん、国内生保の中でノルマ系は厳しい方だと思います。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    資格によるのですが(前期、後期研修、副主任、主任)まだ2年目なので半年ごとに400万円平均ですね、、

    月Pでだとどのくらいだろう…商品によりますが主力商品なら2万円~くらいかと思います。

    変額、一瞬取り扱いありました😊
    今は外貨、医療、がん、年金、定期、養老…あと法人ですね。

    入りやすい積立や、損保系もマリンとの共同みたいなやつはあります。。

    健康経営も取り組んでます✨

    日生、住友生命の方が厳しい感じはしてましたが明治安田生命も厳しいんですね💦

    とは言え、真面目に取り組めば何とかなるものなんでしょうけど…
    如何せん、頭悪くて😢

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    修正は会社によって計算の仕方がバラバラなんですよね…
    朝日は半年査定で修正4500でした。
    月Pにしたらだいたい1万くらいかな🤔

    日生は2年間保証があったり、保全も成績として扱われるようになったりと、残りやすいように改善されていってるようですよ。

    そうなんですよね。
    真面目に毎日仕事したら成績ついてくるんですけどね…
    サボり癖がヤバい🤣

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年ごとに1200、2100、3000とあるのですが、月々の保険料で言うとやっぱりバラつきがあって分かりにくい感じですね…

    日生って保全も成績になるんですね✨
    うちは保全は保全ですね…
    やらないと基本業務点は落ちるのでお給料も減ります💦

    毎日、結構あちこちあたってはいるんですけど伸び悩んでますね。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他社の人と話す時は保険料で話すしかないんですよね…
    同業者なので、保険の種類によって成績が違うのは分かってますよ😊

    2年目は見込みが減る時みたいですよ…
    1年目で知り合いぜんぶ当たり終わってるし、もらってる顧客も行き尽きてるから、飛び込みでもしないと新規は厳しいんですよね😭

    アクサは商工会議所とタッグを組んでるので、行き先は常に増え続けます。
    毎月初回訪問の行き先があります。

    健康経営のサポートをすることで、新入社員が入る度に新規契約がもらえると先輩が言ってました。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    まさに知り合いはほぼあたり尽くしたのと、既契約でも当たれるところはあたり尽くしました…

    商工会議所とのタッグは大きいですね!

    健康経営はほとんどやっても新入社員の入るような大きな企業はないのであまり活用出来ていないですね…

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    健康経営は中小企業狙いでやってますよ。
    私が今年やることになった会社は従業員11人+社長、計12人です。

    私が今やってる活動は、商工会議所が毎月発行してる冊子があって、そこに商工会議所の新会員が掲載されてます。
    そこに営業かけてます。
    商工会議所の新規会員は、個人事業主になったばかりの方が多くて、必要な保障が不足してることが多く、契約につながる確率高いです😊
    この冊子は誰でも見れるものなので、活用してみてください。
    上手くいけば法人契約も預かれますよ👍

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊✨

    商工会議所が近くにあるので、見てみます🍀*゜

    情報ありがとうございます✨

    • 4月8日