※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が少食で、母乳もミルクも欲しがらず、成長は良いが心配。離乳食を始める際、子供のペースに合わせて良いか悩んでいます。経験のある方、アドバイスをお願いします。

少食の子は少食?
生後4ヶ月の娘を混合で育てています。

私自身が生まれた時から少食だったようで、母乳を飲まない・離乳食も食べないで母を相当悩ませていたみたいです。
物心ついてからも少食で、かと言って痩せることもなく笑、身長こそ低めなものの標準体型で体力はむしろある方。健康に生きてきました。
(食べないのによく動くので、友人からは電池式とからかわれていました笑)

そこで娘の話なのですが、やはり飲みません😂

もともと母乳がほぼ出ない状態で退院し、これまでの搾乳の最高値は左右合わせてで90mlとかでした。
それ以降そこまで増えている実感もないのですが、母乳の後下手したら5時間くらい欲しがりません。また明らかにふにゃふにゃの、絞っても少し滲む程度のおっぱいで授乳しても10分ずつで満足気。もういらないよーとされてしまいます。

ミルクのみの回も120とかです。多いと160飲む時もありますがまれです。

…と、いうのに、生後4ヶ月なりたてでもう65cmの7.2kgあります🤣

今後離乳食も始める中で、この子は少食という前提で行った方が親の気持ち的にも楽なんですが、もうこの時期は本人欲しがってなければその子に合わせてしまっていいんでしょうか?
遊び飲みとか気分とかでいらないように見えて、実は足りてない…というのを危惧してますが、ちゃんと成長してるから良いんですかね?

私が少食かどうかはもはや関係ないかもしれないですが笑、心当たりのある方、経験教えてください!

コメント

オスシ

体質もあるかもですね…!
うちの上の子も産まれた時から今でもずっと少食です🥹
逆に下の子はたくさん飲む食べる!のに、7ヶ月66cm6.9kg😂
親の私もなんで増えない?って感じですが、人間それぞれですからそういう体質かーって感じです🙌🏻
なにもかも目安ですから、娘ちゃんに合わせてで大丈夫だと思います🥰

  • ママリ

    ママリ

    温かいお言葉ありがとうございます✨
    姉弟でそこまで違うんですね!
    お子さんの経験談教えていただけて、やっぱり個性とか体質ってあるよな〜と安心できました☺️
    娘が欲しがらないのを無理にあげることはせず、離乳食ももし食べなければそれはそれで大らかに進めたいと思います🥰

    • 4月8日