コメント
陽彩
私も育児を優先したかったので、やめて今は支援員をしています。
16時30分に帰れますし、子ども達が帰ってからの仕事は全くありません。
担任をしていた頃のやりがいやお金はありませんので、始めた頃は違うストレスがありました。
ですが今は楽しんでいますし、辞めて良かったと思っています😄
仕事復帰して1週間。
環境の変化や育児、仕事の両立、大変ですよね😭
まずはゴールデンウィーク、夏休みを目標にがんばってくださいね。
はとり
同職です。
辛いですよね。
本当に終わらない。地味に年度始めの書類ラッシュ辛いですよね。分掌とかは少し減らしてもらえましたか?
小規模保育園しか入園できず今年から預かりのある幼稚園に入園するのですが、入園式月曜なのに実はまだ準備終わってません。😭
来週は1週間は、慣らしの早帰りだし、もはや年休とって子連れで放課後会議に出るしか方法がありません。😅
-
ママリ
辛いです!!書類辛いです。保護者の方から書類きてますが、これいつ見る時間あるのかな?って思っています😭分掌は教科主任はないし、少ししかないですがその少しの分掌ですら手が周りません。
来週ならしなんですね!子連れで会議😭もう無理すぎますね、、😭
どこかでやらない!って割り切るしかないなーとわかってはいたものの、やらなきゃいけない仕事に頭が回りません。- 4月8日
ままり
めちゃくちゃ同じ状況ですー!!
今同じようなことを投稿する前に検索していた所です🙇♀️
とりあえず1年やるかと思いますが本当疲れすぎて持つのかどうかすら不安です🥲そして私も子どもから風邪をもらい今日はなにもできてません😭
なんでフルで復帰しちゃったんだろうとか思ってしまいます🥺
-
ママリ
共感していただきうれしいです😭うちも、下の子の風邪を全員もらってみんなでゲホゲホしています。😭家事も仕事もままならないですよね。。
私もとりあえず一年は、と思っていますが、子供が大きくなったらなったでガンガン仕事回されてる先輩ママさん先生をみると全く先に希望ももてなくいです😅- 4月8日
-
ままり
本当そうなんですよね😭実家も遠くて頼れないし頼ってる人が悪いわけじゃないのにすごく羨ましくなったりして変な所で罪悪感がうまれます🥺
確かに!そういうのみてるとどんどんしんどくなりますよね😱逃げ場がないというか…管理職になりたいわけでもないし🥲- 4月8日
-
ママリ
わかります。近くに住んでる方がたくさんいるので羨ましいですよね💦
管理職絶対なりたくないです笑
しんどくてほんと希望が持てません💦- 4月8日
あかり
私は続けました。
50代のおばさんに文句言われ続けましたが。
そんな人のせいで自分の人生あきらめるのもバカらしいし。
仕事は無理なものは無理だと断って良いですよ。
-
ママリ
そうですね。多分かなり最小限に抑えてくれていると思いますが、それでも仕事が終わらないのです。。
- 4月8日
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。今年度は4/1と4/2が土日で準備期間が本当に短かったですもんね😥お気持ち、痛いほど伝わってきます。
私は子どもが1歳の時にフルタイムで復帰し、丸3年担任を務めて年度末で退職しました。その後は非常勤で働いています。
私は育休も短かったので、復帰直後は楽しかったです。大変ではありましたが💦まだ感覚がはっきり残っていたのも楽しい理由の1つだったと思います。
子どもは保育園の洗礼受けに受けて、本当に体調崩しまくってました。
40度の熱がある子どもを実家に預け、泣いている姿にも何も感じないフリをしながら、7時半には学校で仕事を始めるみたいな生活をしていました。
同僚にも多かったですが、我が子の体調不良等にはある程度心を麻痺させないといけないというか、、、心配な気持ちとか、自分の本音に向き合ってしまうと立ち止まってしまう気がしていました💧
誰にも強制される訳でも無い。休みを取ることだって当然の権利。同僚はみんな優しくフォローしてくれます。
でも、現場の人手不足を1番理解しているのは教員自身なんですよね。自分の仕事が溜まるならまだしも、私の代わりにクラスに入って下さった先生の仕事が1日分溜まってしまうのが本当に申し訳なくて、、、。
家庭の犠牲にはなるべく目を伏せて楽しく仕事続けてました。
でも、突然家族の闘病が始まり、現実と向き合わざるを得なくなった時、あっという間に辞める選択に至りました。
あーやっぱり私辞めたかったんだな。仕事嫌いじゃないのに。って思いました。産前は辞めるなんてこと考えたこともなかったです。
同僚の先生方も、管理職の先生方もみんな好きだったんですよね。なので、この辛い労働環境への怒りを一緒に働いている上司達に向けることは、私にはどうしても出来ませんでした💧
じゃあ何がダメなんだろうって考えた時に、「この国で教員を続けていくこと」に私は心底絶望していることに気が付きました。
非常勤になってからは、子どもの習い事も平日によりどりみどりです。今は3つ習い事をしていて、退勤後にクラスで1番早くお迎えに行き、一緒に習い事に行ったりしています😌
体調不良の時は気になったらその日のうちに受診でき、悪化させることが本当になくなりました。
うちは主人が他業種なので、コロナ禍以降はテレワークになり、家族みんなで品数豊富な夕食を食べられるようになりました。
休日は仕事のことは一切考えずに済むようになり、平日に家事が十分できるので、家族でのお出かけがすごく増えました😊
担任はやりがいがありましたが、非常勤も想像以上にやりがいがたくさん感じられます。子ども達ともたくさん関われます。
強いて言えば、せっかく親になって保護者の気持ちが分かるようになったのに、保護者との繋がりがほとんど無くなったのは寂しいなと思います。年収はもちろん大幅に下がりました😅
でも、「責任も仕事もこれだけしかないのにこんなに貰っていいの!?」って思えるようになりました🤣
うちは主人が私よりはるかに稼げる人なので、辞める選択ができたというのも大きいと思います💦
「もったいない」ってたくさん言われましたが、短い子育て期間が「仕事辞めたい」と悩みながら過ぎ去っていくことの方が私はもったいないと思いました。人生でほんの少しの1番幸せな時間ですし。
早めに退職を決めたので、幼児期にたっぷり我が子と過ごしつつ、仕事も家事も楽しめる生活で、今のところ退職に何一つ後悔はありません😌
非常勤は年度ごとの任用なので、なかなか雇用は安定しませんが、働き口がなかったら私立の小学校で非常勤やってみようかなーとか、資格取って発達支援施設で実務経験積んでみようかなーとか、いろんな働き方を検討できるのも楽しいです😊
担任の経験はそれなりに積んだので、お金もうちょっと稼ぎたいなって年は常勤講師に登録すれば即話は来るでしょうし、なんなら採用試験受け直しても受かる自信もあります😅これだけ人手不足なので😂倍率もどんどん下がってますしね💦
ご主人が何の仕事をされているのかも分かりませんし、ローンや貯蓄の状況も分からないので何とも言えませんが、私の同僚にはご主人教員+奥さん非常勤って人、何人かいました😊
教員+専業主婦もいるぐらいですから、ご主人がねこねこさんと同じぐらい稼いでおられるのなら辞められないこともないのかなと思います😌
私も突然の病欠からそのまま辞める先生はたくさん見ましたが、若いうちに年度末で綺麗さっぱり「辞めます!」って辞める人見たことなかったですし、悩みました。でも、辞めてみたら案外いました😂学校にいるとそれさえ情報を得にくいですよね💧
いろんな働き方がありますし、いろんな選択肢があります。ねこねこさんの人生はねこねこさんだけのものなので、何が正解、何が不正解は無いですし、他人が決めるものでもないと思います😌
長くなりましたが、ご参考までに。
-
ママリ
ありがとうございます、何度も読ませてもらいました。
痛いほどわかります。私も現場だけではどうにもならないことばかりに不満が溜まっています。もっと担任の仕事を分担するべきと思います。本当に人手不足。上の先生たちも毎日降ってくる仕事にいっぱいいっぱいで。誰も余裕ある人なんていませんよね。その労働環境が本当におかしい。
仕事自体がすごく嫌いなわけではないんです。ただ、業務量に本当についていけません。
うちは夫も教員です。
やっていけないことはないけど、わたしがはたらいているとかなり金銭的には余裕ができるなって感じですね。
でも、確かに思い切って、やめて、今の私に合う働き方を考えるのもいいなと思いました。先輩ママ先生をみると、子供が小学生くらいだと高学年担任だったり実習生持たされたり大変なクラス持たされたり、どんどん配慮がなくなってるのがわかります。それをみると先に希望が持てなくて。
子供が小学校中学年くらいまでは時間に余裕を持った働き方にしたいです。。- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
書いておられること、全てすごく分かります。どのクラスにも補助が必要ですよね💦
私は非常勤になって、違う角度からこの仕事を見れるようになりました。教諭経験がそれなりにあるので、担任さんの雑務もこちらから声をかけたらたくさん任せてもらえますし、「助かるー!先生ありがとう😊」って毎日のように担任さん達に言ってもらえるのもやりがいの1つになっています。
こういう形で教育現場に貢献するのも良いなと思うようになりました。
分かります。私も先輩方の働き方見て希望が持てなくなりました。
未就学児がいる間はある程度配慮してもらえる印象ですが、就学以降のお子さんがいる先生って、「本当にお子さんいるの?子持ちってことみんな忘れてない?」ってぐらい配慮されてないですよね。配慮できる余裕がないが正しいんだと思いますが、、、。
私にしてみたら、就学後も小学生なんてまだまだ小さい子どもです。子育てど真ん中だと思います。
基本的に皆さん祖父母に頼って、夕食まで食べさせてもらうって人がほとんどでした😅やっぱりその環境じゃないと無理あるよねって思います。子どもの負担を考えても、頼れる所があるなら頼るべきだとも思いますし、、、。ただ、それって私がやりたかった子育てかというと違うなと思いました。あと、うちは親の闘病で突然頼れなくなったというのも大きかったです💦家族がみんな健康で、歳を重ねていく祖父母に預けつつ仕事をずっと続けるなんて、運が良くないと無理だと思いました。
最近、過去にご一緒した1つ上の34歳の先輩がこの春から教務主任をやると聞きました。正直、抜きん出てすごく仕事が出来るイメージが強い先輩かというと、そんなこともなかったです。周りからの評価も同じくだと思います。もちろんなんでも上手にこなす方でしたが。
管理職クラスの先生方とプライベートでお食事した際に教えてもらいました。「人がいない。」と。
教務主任、どんどん若くなっていくなーとは思っていましたが、少し前は40歳なりたてとか、30後半とかでした。それが34歳にまで下りてきたのかとびっくりしました。30代に突入したら学年主任は当たり前って感じですしね😥
今の40代はあんなに採用少なかったのに、その後は大量採用時代に突入。このアンバランスを予測出来なかったのかと呆れてしまいます。
私はずっと「辞めるなんて有り得ない」って思考だったので、自分で自分を追い詰めてるようなところがありました😅家族の闘病で目が覚めましたが💦
一般企業の主人や兄には「異常だよその環境。一般企業がその環境なら、どんどん別の会社に社員取られていく。だから人材確保の為に良い企業はいっぱい工夫してる。教員希望者が減少して当たり前。」って常々言われてました。
復帰後、この労働環境の異常さを冷静に見ておられるねこねこさん、すごくご立派だなと思います。
無理なさらないで下さいね。- 4月8日
-
ママリ
下に返信してしまいました!
- 4月8日
ママリ
ほんとです!1人でこなせる量じゃないですよね。ましてや、自分のクラスのことだけやってくださいならまだいいけど校務分掌、式の準備、職員会議、行事の準備、、ほんと無理ですよね。実際、非常勤の先生、サポートの先生には助けられること多いと思います😭担任の経験がある先生なら尚更ですね💦
やはりそうですよね!小学生のお子さんいるのに7時、8時まで残ってる方がいて、、。朝だって早いのにいつ自分の子供とかかわっているんだろう?と思ってました💦私も小学生はまだまだ子供だと思います。むしろ難しい時期ですやよね。。
確かに祖父母が同じ市内にいたり同居してる方が多い気がします💦うちはどちらも県外で、どうしてもの時は呼ぶことできますがしょっちゅうは無理なので😭そしてそれでいいのかという疑問も生まれてきますよね。
そして34歳の教務さんの話はびっくりです!ほんっとに人がいないんですね、、。確かに今の教務もまだまだ担任バリバリやれそうな感じなのに、教務です。教頭先生も若い方多いみたいですしね、、。よくないですね💦うちの夫もそのうちすぐ教務になりそうで、それも正直ネックなのです。教務になったは絶対激務が待ってるので、その時自分もこんな忙しくてやってけるのかな?と😭
ほんとに異常な職場ですよね。😭すごくよくわかりますよ。1年間やりながら、自分のやり方を見つけていきたいと思います。
ママリ
やりがい、お金、、わかります。やりがいもありますよね。それもすごくわかります😭
帰ってからの仕事がないのはすごく大きいですよね。土日も仕事したくないですがやらなきゃいけないことが山積みです。
まずは4月乗り切ります!
陽彩
私も日曜日も子ども連れて仕事してました。
休みの日も仕事のことずっと考えてる自分が嫌で‥。
今は、休みの日は全て忘れて子どもと休日を楽しめること、ストレス全くなく仕事に行っていることは幸せです。
その分、仕事での子どもたちとの関わりが薄いので寂しくも感じますが、全て手に入れることはできません。
何かを得る為には何かを諦めないといけないのだなと思いました。
ママリ
本当にその通りです。
文句を言っても仕方ないですが、本当に学校って担任外の仕事が多すぎますよね。クラスのことだけやれていたら、どんなに幸せか。校務分掌、研究、式の準備、会計、もっと人を増やして、担任じゃない人ができる仕事はどんどん回せたらいいのになーと思います😭
全てを手に入れようとしたらこちらが倒れてしまいますね。
どちらにせよ今年一年はやめないつもりですが、他の働き方も模索してみようと思います!
ヘトヘトママ
横からすみません、
教員を辞めて支援員をと考えているものです。
お給料はどれくらいでしょうか😢
差し支えなければ教えていただきたいです🙇