※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の役員や行事のお手伝い係になるのが難しい状況。下の子もいて預ける手段がないため、お手伝い係を断るのも葛藤している。同じような状況の方、どうしていますか?

幼稚園の役員や行事のお手伝い係って下の子がいる方はどうされていますか?
新年度が始まってすぐに役員、係決めがあるのですが、下の子も動くようになってきたし、預ける手段もないので、実際にお手伝い係も一緒になった人に迷惑かけそうだし無理だろうなーと考えているのですが、全部できませんって言うのも忍びない気がして😅
同じような場合、みなさんどうされていますか?

コメント

deleted user

一緒に連れて行ってました💦みなさん母親なので可愛がってくれてありがたかったです。

はじめてのママリ🔰

去年行事の委員をやりました😊
一緒に連れて行ってました。
他にも下の子連れの方が多くて下の子達見ながらみんなでワイワイ準備してました✨

姉妹ママ😆

娘の幼稚園は、未就学児いる場合は役員免除でしたよ☺️
なので上の子の時免除でした😊
今年年中の下の子がいますが、今年か来年か役員当たりそうだな?って思ってます🤣
なので幼稚園によっては免除の所もあると思います😃

はじめてのママリ🔰

幼稚園の役員はかなり大変で
子連れではできないものだったので
下の子がいる人は免除でした😊✨