※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
お仕事

保育園と幼稚園どちらがいいか、将来のシフト勤務で困るか悩んでいます。2人目を考えても、退職時の保育園退園や幼稚園の休みが心配です。

本日から扶養内パート(週4日、9時〜16時の間で1日4〜5時間、週20時間以内)土日祝も旦那との勤務調整により可で働きだしました。
今娘が2歳で、3歳までは夫の職場の託児所に預ける予定です。夫もシフト勤務です。
3歳になる来年度からは保育園か幼稚園か迷っていますがどちらにしても現在の託児所からは転園しなければなりません。
やはり保育園、幼稚園にしても夫婦揃ってシフト勤務だと今後困りますかね?💦
今更ですが何で土日祝も休みが条件で仕事を決めなかったのだろうと後悔しています、、😢

また、少し内容はズレますが
今後2人目も考えており、万が一退職したりしたら保育園に預けても退園の可能性もあるし、かといって幼稚園だと土日祝休みじゃないと難しいですよね、、?

コメント

🐰

現在パートでいずれ仕事を完全に辞める可能性があるなら幼稚園一択です!

幼稚園も延長で預かってるところは多いですし、園によっては土曜もやってます。

保育園も日・祝日は休みがほとんどだと思いますし
しっかり調べて幼稚園を選べば、働くことは難しくないと思います💡

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    確かにおっしゃる通りですね🙇‍♀️

    • 4月8日
ママリ

とりあえずあと一年あるんですから働いて、年が明けて次の園が決まったら、来年度からは保育園が日祝休みで夫も仕事だから日祝出れないですって言ってみたらどうですか?
その辺臨機応変なのがパートの強みでは🤔
もし無理と言われたら、やめて他のパート探したら良いと思います✨

保育園は、基本日祝はやってない所が多く、時々休日保育をしてる保育園もありますがお弁当持参とか色々大変です。
幼稚園も、今は土曜日の預かりもやってますよ。ただ、園によってはお預かりの定員が決まってて予約争奪戦な所もありますが、“こども園”になってる所なら大抵大丈夫。

保育園で2人目ができた場合。
•妊娠トラブルで入院や自宅療養→休職なら通園可能。退職した場合も診断書で通園可能。
•産前産後→退職してても通園可能。
•育休中→自治体によるがほとんどの地域で通園可能。育休取らずに退職した場合は通えません。産後明けから求職に切り替えれば、出産後4〜5ヶ月通えるので生後5ヶ月ぐらいで仕事復帰すれば保育園辞めなくてOK。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    凄く詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    読みながら、思わず確かに!と声がでました😅
    本当におっしゃる通りだなと思いました🙇‍♀️
    保育園についても知らない事もあったので教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

旦那がシフト制の仕事なので私は土日祝休みのパートです。
今の職場で正社員になる話もありますが、土曜日は出勤できないと言っています。
その状況ですと幼稚園、またはこども園がいいかなと思います。
こども園ならもし2号で入園して、第二子を妊娠出産し仕事を辞めても1号に切り替えて通い続けることできます。
逆に空きがあれば、1号から2号に変更もできます!

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    確かにこども園良いですよね💦近くに有れば通わせたかったです🥺

    • 4月8日