![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤ期についての質問です。イヤイヤ期がある子どもとない子どもの育てやすさについて比較しています。
イヤイヤ期ってみんなが皆、癇癪起こしたり
手に負えないほど大変とは限らない感じですか?🤔
またイヤイヤ期がなかったお子さんは
小さい時から育てやすかったですか?🙌
ママリを見てたり周りでも聞くと
1歳半くらいにはもう癇癪酷くて💦とか
イヤイヤ期始まって…と見かけますが
今のところ「いやいや~」とか言ったりはするものの
すぐ切り替えられるし大変感は無いです🤔💕
もちろんこれから始まるのかもですが(笑)
年相応にイタズラしたりもしますが
赤ちゃんの時から泣き止まないとか手がかかることもなく
比較的育てやすい子と言われます🥰
同じようなお子さんどうですか?✨️
- Sapi(妊娠18週目, 3歳4ヶ月)
コメント
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
個人差あるのでみんながみんな、そうじゃないと思います!
長女はイヤイヤ期というイヤイヤはあんまりなく、これがイヤイヤ期かな?程度でした!
癇癪起こしたことないですし、よく外で見る寝そべってギャン泣きとか一切なかったです☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子は特になかったですね!
今も保育園で言うことありません。と言われるほど優等生です😂
下の子はもう〜手がかかる💦
服脱ぎたくない!手を洗いたい!歩きたくない!抱っこして!ひとりにしないで!おもちゃあげない!お菓子食べさせて!構って!!これじゃないあれじゃないって暴れん坊です笑笑
-
Sapi
ひとつひとつに文句つけられたら溜まったもんじゃないですね😂
今のところ手を洗うのが好きだったり歯磨きも何故か好きであんまりイヤイヤとは言わないのでこのままいけばいいなぁと願うばかりです(笑)- 4月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
絶賛イヤイヤ期ですが、癇癪はないですね🤔
イヤイヤというか、自分のやりたいことがはっきりして譲らない、みたいな感じです。
…うちは服のこだわりがすごくて、着たくない服は絶対に着ません😅
脱いで自分で選んで着替えちゃいます🥲
でもどうしても無理なことは、説明したらわかってくれます。
…例えばヨーグルト食べたいけどもうないときとかは、明日買いに行こうね、で納得します。
上の子がひどく大変なタイプだったので、育てやすいタイプと感じますが、みんなこんなものなのかもとも思います。
-
Sapi
癇癪までいくかもそれぞれって感じですかね🤔
うちも既に服を選んだりしますが
こっちにしよ?って言うと納得したり
まだ年齢的にも誤魔化し効くのでこのまま過ぎて欲しいと願うばかりです😍(笑)
同じく無理だよーと教えるとすんなり分かってくれるので助かってます😂- 4月7日
-
ママリ
うちもそのくらいの頃は、まだせいぜいアンパンマンのTシャツを着たがるくらいでしたが、
今は全身コーディネートを自分でしないと、気が済まなくなってきました…
2歳になる前くらいまでは、じゃあこの服ママが着ちゃおうかなー?と言うと、◯◯ちゃんが着る!と言って、着てくれたんですけどね…😅
まだ本格的なイヤイヤ期は、月齢的にこれからかなぁと思います😌- 4月7日
-
Sapi
女の子だとあるあるですよね😂
私も自分の写真で全身柄だらけ…とかあって
センスないなー!って言ったらセルフコーディネートだよ!(笑)って言われたので😂😂
わがままな性格なのでもう始まっててもおかしくなさそうなんですが意外とこれからかもですね(笑)
自由に育ってるのでどうなるか見ものです😂- 4月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの子はそんなに癇癪酷くはなかったです!
2歳2ヶ月くらいのときに一回お店の床に寝そべったことがあるのと、外食中大泣きして全部イヤ!って感じになったことはありますが、酷かったのはそれくらいで、今は切り替え早くなってきて落ち着いてきた気がします☺️
泣き止まないとかそういう手はかからない方でしたが、食事(とくに離乳食)に関してはちょっと手のかかる子でした😂
-
Sapi
癇癪もそれぞれなんですかね🤔
元々自由でわがままに生きてるので
あんまり制限されないからイヤイヤ言わないのかもですが…(笑)- 4月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちもイヤイヤ期です!🥺
外だとイヤイヤの切り替えは良いんですが家にいる方がイヤイヤの切り替えが🙅♀️という感じです😟
家だとやっぱり甘えているのだと思います💦全部思い通りに叶うと思ってるので笑
癇癪っぽくなることはあまりないのでうちはイヤイヤ酷い方ではないと思ってます💦
うちも赤ちゃんの時から育てやすいとは感じてます!
2歳過ぎたあたりからは物事がはっきりわかるし、言葉も増えるので本当に大変ですが、、。
-
Sapi
家でもおやつはあと明日ねーって言うと
「あーた!」と言って納得してびっくりするくらいすんなりです😂(笑)
これから始まるのかもですが😂😂
言葉や理解が増えると助かる面ばかりかと思いましたが大変なこともあるんですね😳- 4月7日
![pen](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pen
癇癪は酷くないし手に負えないってほどではないです!
言葉が早い方だったので、共感してその後ちゃんと説明すれば理解できるので大丈夫といった感じです。
イヤ!となる場面もありますが代替案を出したり別の提案をすれば納得するので、こだわりが弱めなのかなーとも思います🤔
小さい頃から育てやすい方ではあったと思います。
-
Sapi
うちも言葉や理解が早めなので
確かに意思疎通できてたらそこまで騒いだりしないのかもですね😂
こだわりも弱めです!(笑)- 4月7日
-
pen
泣き叫んでいるのを抱きかかえたりお店の床に寝転がったりするの覚悟していたんですが、一度もなくイヤイヤ期終わりました😂
言葉や理解早めなら酷くはないように思います😌- 4月7日
-
Sapi
たまに見かけますもんね🫣💦
そうならないのを祈ります🍀*゜- 4月7日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
ないわけじゃなくきたのが遅かったです。
なので3歳近くまでは私もイラっとしたこともなかったくらい。
みんながイヤイヤ始まる2歳ごろは全然普通でそのまま3歳近くまで行きましたがそこからが激しかったです。
できないことがあれば金切り声で叫びまくり(人より声がでかい上に絶叫)マンションなのに床を足で踏み鳴らして怒ります😱
外ではあまりそういうことないらしく切り替えも早い方なので育てやすい子だねってみんなから言われますよ😅
ウチの親でさえそう言います。
けど年少の担任の先生だけはその片鱗を見たらしく結構こだわり強いですよねと半笑いで言われましたけどね🤣
今は言っても聞かない、ほんとに危ないことなのにふざけてかわすようなことをするので怒鳴りつけて怒ることも増えました😓
Sapi
そうなんですね✨️
今日スーパーで同じくらいか娘より小さいかな?くらいの子がまさに寝そべってたので😂