※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃー
子育て・グッズ

生後8ヶ月の男の子が保育園の離乳食に不安を感じています。月齢に合わない食材が入っていることに疑問を持ち、保育園の方針に納得できない状況です。

生後8ヶ月の男の子ですが、この4月から保育園に入園になりました。給食の離乳食について納得がいかないことがありました。
離乳食中期食なのに肉類(合い挽き肉、牛肉ミンチ)きのこ類、ごま、マーマレードなどまだ食べさすのに早い食材が入っています。すべて自宅で試してほしいと言われていますが、月齢がまだ低いのに完了食で食べさす食材をこんなに早く食べさせたくないです。食材をミキサーでドロドロにするから大丈夫と言われましたが、まだ消化機能が未熟な赤ちゃんに心配です。給食なので食べれない食材を除去することはできないこと、ミルクだけあげるのもダメと言われました。どこも保育園はそんなかんじなのでしょうか?少し納得がいかずモヤモヤしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食持参で対応してもらえないですか?
わたしが働いてる園は食べれないものは取り除いてあげてましたけどね😅

  • にゃー

    にゃー

    持参はダメな気がします💦取り除くのもできないなんて対応が悪すぎますよね‥今までの子はどうしていたのか聞くとそんな事例がなかったとか言うんですよ笑笑

    • 4月8日
あかねママ

同じく8ヶ月、4月入園です!
我が子の保育園ではThe中期離乳食です🙂!
味噌などは少量使われてますが…
家では出汁のみで味付けなしなので本人は驚いていると思います😳

  • にゃー

    にゃー

    同じですね!給食だからしょうがないと思ったのですが、あまりにも食材が食べれないの多くてびっくり💦栄養士さんとも話ししたけど、一度家で食べろしか言われないし😅

    • 4月8日
新米ママ

うちの園もそうです!!
まだ食べさせたくなくて困ってます😭
担任の先生に話してみましたが、話が通じずモヤモヤがはれません😑💭

  • にゃー

    にゃー

    うちもです!!話し通じないですよね!保育園側はとりあえず家で食べさせろしか言わないし!
    園長にでも言おうかとも思いましたが、あんまり言うとこれから5年も通うしなぁと思ったり‥

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

息子の園の朝おやつも、息子8ヶ月ですが、9ヶ月からのウエハースやビスケットでています。
あと1ヶ月だしもういっか…と思って何も言ってませんが🤦‍♀️

  • にゃー

    にゃー

    そうなんですね💦
    うちは今日合い挽き肉食べさせたら嘔吐しちゃいました🤮
    合い挽き肉は脂が多いみたいで、やっぱり早かったかなと思いました😭
    お肉だけやっぱり保育園に言おうかなと思います💦

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鶏肉に慣れてからの方がよさそうですね😭

    • 4月10日
  • にゃー

    にゃー

    鶏肉は問題なく食べれていました。豚、牛ミンチも大丈夫だったのですが、合い挽きミンチは嘔吐したので‥

    • 4月10日