※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーた
子育て・グッズ

病院で息子がドアに挟まれて大泣き。同じようなことがあった時の対応について相談。息子はしばらくしたら元気に戻り、一安心。

3ヶ月男の子のママです。今日病院での話なのですが、診察を終えて出る時に、次に入ってきた2歳くらいの元気な男の子が、診察室のドアを思いっきり閉めて、息子と私が挟まれてしまいました。(スライド式のドアです)運悪く息子の頭にドアがぶつかって、大泣きしてしまったので、脳に影響があったらどうしよう...と不安になり、一応その子供さんの保護者の方の連絡先を聞きました。
子供を育てる以上、今回のようなことはたくさんあると思います。息子も大きくなったら、同じようなことをしてしまうかも...

みなさんは、こういうことがあった時、どういう対応しますか?

ちなみに今回は、大泣きはしましたが、しばらくしたらいつものように戻ったので一安心はしています(^^;

コメント

☆ひると☆

大変でしたね💦
私なら病院内であったのなら、すぐに医者に診てもらい、不安なら検査してもらいます😅
まず、同時に診察室出入りっていうのが、謎ですが😓
普通は、前患者が出きってから、次患者を診療室内に案内をすると思うんですよね😥
その状況だと病院側の責任を私なら問います😅
今後、きっと押した押されたといった事はあると思うのて、私はその時の状況次第で対応を変えます。
明らかにこちらに過失が大きく相手に怪我をさせた場合は、連絡先も聞きますし、個人でやり取りは当たり屋もいてる時代ですから、警察介入も考えます。
中途半端に誠意を見せるとあとが厄介なので・・・
お互い様な時は謝罪ですませますね💦

  • あーた

    あーた

    回答ありがとうございます。病院と言っても、皮膚科だったんです😓そこは、診察室と中待合室がほぼ一緒になっているというか…中待合室に入る時も、モニターに入ってくださいと表示されるだけですし、診察室に入るのもマイクで呼ばれるだけなので、前の患者さんが出たとかは全く把握してくれてない状況です。
    その時その時で状況を考えて対応していかなきゃだめですよね。確かに、中途半端に誠意を見せると厄介な事がおきそうです。強くならねばですね💦

    • 1月21日
  • ☆ひると☆

    ☆ひると☆

    グッドアンサーありがとうございます😊
    皮膚科だったんですね😅それは検査してもらいようがあまりない感じですね・・・
    でも、もう少し病院側にこういった時は対応して欲しいですね💦💦
    小さな子どもを守る日々ですから、お互い強く毅然と状況判断していきましょう😊

    • 1月22日
まいみい1448

こんばんは☆*。
子供がしたことですからしょうがないとはいえ、凄い心配になりますよね😰
前の方のコメントにもありましたがちょっと病院側の診察のシステムがおかしいなぁって思います😅

わたしなら少しでも気になるようでしたら病院に診てもらいます。
んでもってその保護者の方にもちゃんと謝罪してもらいたいな💦

  • あーた

    あーた

    こんばんは(^^)回答ありがとうございます。言葉が喋れない時だからこそ、すっごく心配になります💦💦子供が産まれる前は、そういうシステムでも気にしたことがなかったんですが、よく考えてみるとおかしいですよね…
    保護者の方には、謝罪はしていただきました💦ただ、謝罪のみだったのでこちらから連絡先を聞いてしまいました(^^;(^^;

    • 1月21日
  • まいみい1448

    まいみい1448

    そうですよね😣子供が生まれてから子供目線で行く場所とか変わってくるし、ここ融通効かないなぁとか後から思いますしね。

    まだ生後間もないから心配ですよね。
    何もないことを祈ります!

    • 1月21日