![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーです。子供が「パパはどこ?」と聞いてきて困惑しています。友達の子供から同じ質問を受け、困っています。友達に話すべきか悩んでいます。元旦那との関係も複雑です。どうしたらいいでしょうか?
シングルマザーです。子供に「何で私にはパパいないの?」と言われました。
この4月から保育園に入園しました。今まではずっと自宅保育でした。離婚は、2才4ヵ月の時でした。今まで居なくなった元旦那の事を聞いて来たことは一度もありませんでした。
先日、保育園の入園式で、前に並んで居たら、前から友達の先に入園している子供に(在園生)「何で○○ちゃんはパパいないの?」と言われました。今までも何度も家も行き来して何十回も遊んでいます。その子供は、元旦那を見た事は一度も無く、一度もそんな事言った事はないんですが、入園式で他の子供が両親といて、うちだけが私一人だったので、娘にパパが居ないと、言う事にその時気がついたのかもしれませんが。。。
その入園式が4日でした。それからお試し保育に行っていますが、その友達はこの、2日休んでいて、今日から又来ていますが、娘が帰って来て「私ののパパは何でいないの?」といいました。「今日Aちゃんに聞かれたの?」と言うと「そうだよ」と言いました。。。
シングルマザーなら誰でも経験する事かもしれませんが。。。困惑しています。。。
その子供が、悪い訳ではないんですが、その子供の親(私の友達)にその事を言っていいでしょうか?
元旦那とは離婚後連絡もしていないし、面会もしていません(先方が希望しなかった)婚姻中も、娘を可愛がる人ではありませんでした。
私はどうして行ったらいいでしょうか?。。。
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月)
コメント
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
子供には話してもいい年齢になってきたと言うことではないでしょうか😊
言ってきた子の親には別に話す必要はないと思いますけど😅
仲良くなったらとかで😅
子供の友達に言われたら、いないんだよね〜くらいで流せばいいと思いますよ😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はパパは遠くにいるよ〜と言ってました。
保育園子供の友達5、6人に囲み取材されたこともあります、笑
同じように遠くにいるよ〜ですんなりひいていきました😊
もう少し大きくなれば、父、母、祖父母、兄弟など家庭によってメンバーは色々。と話し
小学2年生で性格が合わなくて別れた。と話し、
子供が結婚するくらいになったら事実を話そうと思います😊
-
はじめてのママリ
「遠くにいるよ」っていいなって思いました(*^^*)- 4月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わざわざその親には言わないですね💦
言った所で謝るしかないですし。
もう3歳なのでちゃんと話ししてもいいかなと思いました。
-
はじめてのママリ
そうですね、別に責めてる訳でもないし、その子供が理解しても、他の子供からも同じ事言われると同じですよね。。。- 4月7日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
私の親が離婚してます。ずっとはぐらかされてきました、
やはりはっきりつたえるのがいいです
-
はじめてのママリ
とりあえず
「パパはいるいない訳ではない。けど、ママはもぅパパと一緒には住めないんだ」と話しました。- 4月7日
はじめてのママリ
ありがとうございました。
その子供のお母さんとは、友達でほぼ毎日ラインをしています。