
長女の咳が1〜2ヶ月続いており、呼吸器科もある病院で相談したいです。
掛かり付けの病院では、呼吸器科も入ってます。
長女の咳が治りません。咳をしてない時間もありますが、1〜2ヶ月続いてます。
- 6み13な1(4歳4ヶ月, 8歳)

6み13な1
こちら、近隣の大きな病院その1です。

6み13な1
こちら、近隣の大きな病院その2です。

6み13な1
その1は、以前(外科・形成外科に)長女がかかってます。形成外科の医師があまりよくなくて、旦那が連れて行くのに良い顔をしません。私も、形成外科の先生には不信感がありますが違う科だし必要ならかかっては…とは思ってます。
その2は、以前次女がかかってます(小児外科)。対応も、とてもよく親切で素敵なところでした。が、紹介状がないと(名前忘れました😰)お金取られるところです。
皆様なら、どこへかかりますか?

はじめてのママリ🔰
どれも呼吸器内科(一部アレルギー科)を標榜しているので、診療内容としては同じですね。
その中から決めるのでしたら、私ならスタッフ紹介を見て専門医資格や所属学会、出身大学や研究内容などを確認します。
あとは、いずれも大きな病院なら大差ないかもしれませんが、検査設備の内容や待ち時間に関する口コミを参考にします。
-
はじめてのママリ🔰
因みに私自身も大きな病院で働いていますが、同じ病院でも診療科によって医師の雰囲気は全然違うので、形成外科の件は気にしなくて良いと思います😊
- 4月7日
-
6み13な1
ありがとうございます。
すみません💦所属学会・出身大学・研究内容はどんな点に着目すれば良いですか?💦
掛かり付けは、時間さえ読み間違えなければ比較的スムーズに診察となります。
その1のところは、急遽かかって再診も予約してだったのでそんな待った記憶がないです。
その2は本来診察受付終了していた時間ですが、急遽診てくださりその後の診察時も(多少待ちますが)親切で穏やかで好印象です。
本当に、その1の形成外科の先生が酷くて😰💦2度と掛かりたくないレベルで😰💦
はじめてのママリ🔰さんの意見、受診先を決めるのに旦那にも伝えます。- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
同じ診療科でも医師によって専門分野は少しずつ違うので、何が得意なのかは医師を選ぶポイントになります。
出身大学にもランクや特徴などがありますし、今までどこの病院でどんな役職についていたかも医師の経験値をみるポイントです。
ただ、呼吸器内科だと小学生以下は対象外となってしまう場合も多いので、小児対応の有無や小児に関する資格などはよく確認した方が良いと思います💦
なので、元々かかりつけにしている小児科で呼吸器内科に診てもらうべきか意見をもらったり、呼吸器やアレルギーの専門医資格をもつ小児科医に診てもらう方が早いかもしれません😅- 4月7日
-
6み13な1
詳しくありがとうございます😭
長女、ハウスダストアレルギーとも診断されてて💦近所のアレルギーの病院だと、ここなのですが…。- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
元々アレルギー体質であれば喘息の可能性はあるでしょうし、小児アレルギー専門医なら見極めてくれると思いますよ😊
もし、そちらで咳の原因が喉や鼻の問題かも?という事になれば耳鼻咽喉科に相談してみても良いでしょうし👍- 4月7日
-
6み13な1
今年になって、症状が出て耳鼻科で検査してハウスダストアレルギーと診断されました。他、アレルギーはないです。
耳鼻科に再々診とかしてて、耳鼻科から気管支とか喘息の可能性もあるから小児科さんとも相談してみて…て言われて💦掛かり付けが、呼吸器科やってるので受診しました。
なんか、もう何処にかかれば良いのか…と悩ましいですね😰💦- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、耳鼻科の方で勧められていたのですね🤔
そういう事でしたら、やはり小児科の中で呼吸器やアレルギーに詳しい医師に診てもらうのが良いと思います。
その1、その2、共にそういう医師は在籍していないですかね?- 4月7日
-
6み13な1
これは、その2の方です。
- 4月7日
-
6み13な1
その1の方は…
身体障害者福祉法第15条指定医 呼吸機能障害
みたいのが医師の横に所得資格たして羅列されてます💦医師によって、障害の部分が異なるくらいです。- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
どちらも呼吸器内科の資格や専門分野という事ですね。
その2の方が気管支喘息やアレルギーに詳しい医師がいるようなので、小児も対応してくれるのであれば、その2の方が良さそうな感じはしますね🤔
もしくは、それぞれの病院の小児科でも、呼吸器などに詳しい医師がいれば小児科が良いかもしれません。
あとは、かかりつけ医での診療内容がどうだったかにもよりますが😅- 4月7日
-
6み13な1
掛かり付けは、喘息のけがあるの一点張りで💦問診と耳鼻科での血液検査見せたくらいです…。しかも初回に見せてるのに、再診で「血液検査する?」て言われて…。よく聞いたら、アレルギー検査で耳鼻科でしたって言ったら「見せて」て😰💦なんか、一気に不信感が湧いてしまって。旦那は何百人と診てるんだし、忘れるのは仕方ないよとは言うんですけどね…。
あと、もう1箇所近所にあるの思い出したのですが…。ここは、どうですか?- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
病院の方針にもよりますが、他院での検査結果はあまり当てにしない場合もあります💦
コピーやスキャンがカルテに保存されていなければ忘れてしまう…というのも、申し訳ないですがあるあるかもしれません😭
かかりつけでも喘息を疑っているのでしたら、小児アレルギーを得意とする医師に見極めてもらうのが良いですね😊
近所なら通いやすいでしょうし、私はアリだと思いますよ🙆♀️- 4月7日
-
6み13な1
そうなのですね💦それ聞いて安心しました😮💨💦健康が自慢だった長女だけに、どうしたら良いのか不安な中「…え?忘れる?」て不信感抱いてしまってたので😰💦
ありがとうございます。
正直、先程添付した病院の方が掛かり付けより近いです😅- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
咳が続くと本人も辛いですし、親としても不安になりますよね💦
私自身も喘息患者のひとりなので…お気持ちお察しします🥲
まずはそちらでの意見を聞いてみて、最終的にどの病院を頼るかを決めるのはその後でも良いかもしれませんね😊- 4月7日
-
6み13な1
喘息も、今回突然言われたので😰💦まだ信じられないところもあって…(検査したのですが、上手く実施出来ず検査結果出なくて)。ただ、ハウスダストアレルギーは検査結果でしっかり結果出てしまったので…受け入れるしかないのかな?と💦
ありがとうございます😊- 4月7日
コメント