※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めての子育て🔰
家族・旦那

長文失礼いたします。皆様の旦那様の育児への参加度合いはどんなもので…

長文失礼いたします。

皆様の旦那様の育児への参加度合いはどんなものですか??

うちは基本的にお風呂入る(保湿着替えは私)、食事の準備(離乳食は私)するくらいです。
もっと参加してというとピクニックや買い物に行ったことを鼻にかけて、こんなにやっているのにと(お出かけは、月に1、2回程あるかないか…電車で移動、子どもが途中でグズるとベビーカーから抱っこ私、荷物私→こんな状況でも荷物持とうか?が言えない)
旦那の中ではやっている方らしく何度も言い合いになります。
そして、休日にはきちんと休みを主張し、満喫する旦那にいつも腹が立ちます。朝までゲーム、夕方まで寝る。
今日は今度の休みの日、平日だから朝の保育園送りお願いというと激怒俺の休みないやんけ、俺の休みを毎回潰そうとするなと…わたしの休みは?というと喧嘩になりました。
私からこれして、あれしていうのは無理やりやらせているようで嫌なので自発的にやってくれと言ってますが難しいようです。
っていうか旦那の都合見てこれできるかな?あれできるかな?と考えてお願いするのが正直めんどくさい。都合悪かったら怒るので、自分でやったほうがその場はストレスフリー。
また、休みたいなら言えよとも言われます。ならお前もゲームするたび、仕事以外で一人でどっか行くたびに見ててくださいってお願いしろよと思います。
子ども産む前は土日はどっちか休んでどっか行っておいでね気分転換は大事やから!離乳食づくりは俺の担当と息巻いていたのに、風呂ももちろん俺と…思い出すと泣けてきます。あの彼は死んだんでしょうか?


仕事でたまの休みぐらい休みたい気持ちもわかります。
子育ては母親、父親の権利ではないのですか?押し付けあいたくないんです…気持ちよく関わりたい、そのためには私がもう何も言わず我慢するべきなのかとも思います。
いちばん上に書いたことぐらいでは何もやってないも同然と思うのですが私が求めすぎですか?うちは旦那が言うように゛やってる方゛なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全く何もしてないに等しいかと😮‍💨
家事もしないんですかね?🤔

マウントではなくうちは(家事育児混在ですみません)

・ゴミ出しの日のゴミまとめ→出し
・食器洗い
・休みの日は洗濯、掃除機
・休みの日はお風呂入れる(保湿着替えは私)
(私がお風呂入れてる時帰宅したら保湿着替えは旦那)
・子どもの朝ごはん用意
・旦那自身の朝ごはんは自分で
・週2,3回スーパーよって買い物して帰宅
・休みの日は子どもを一人で公園へ連れて行き2時間ほど遊ぶ
・部屋の中でおんぶやお馬さんごっこなど子どもに言われるがまま😂

って感じですね。
でもスマホ片手に子どもと遊びしたりするのでイラッとするときもありますしあと寝てばっかの時間帯もあるので何もしてない時間もあります…🙄

  • 初めての子育て🔰

    初めての子育て🔰

    ありがとうございます。
    ブレることなく主張されるので自分の認識がズレてるのかと思ってました…してないですよね…🫥
    家事するとはいってますが朝時間に余裕があれば片付けてしまいます。ぼーっとしてしまうと動けなくなるので😭
    休みの日に動ける旦那様素敵です!

    • 4月7日
りんご

うちは、ほとんど夫がやってますね。

仕事の休みの日は朝から公園に行き、昼はご飯の面倒を見て、昼寝の後はまた公園とか買い物です。
平日は保育園のお迎えから、私がご飯作ってる間子供達の相手と家事(洗濯物など)、ご飯中は子供に食べさせて、お風呂も子供と入って…って感じですよ。

もちろん夫が一人で遊びに出かけることもあります!
かわりに私が友達とご飯行く間、ワンオペしてくれます。

あと私も働いてるので、子供の呼び出しや休みの時は私と交互に有休取って病院に連れてったり、ほぼ私と同じこと出来ます。

ちょっとお風呂入れたりしたくらいでやった気になられても困りますね💧

  • 初めての子育て🔰

    初めての子育て🔰

    ありがとうございます!
    ほぼ同じことができる旦那様素敵すぎる😭すると言われても私は不安でお願いできないです。呼び出し対応や休みは私ですがそのうち病後はせめてお願いしたいところです…。
    そうなんですほんとに、

    • 4月7日
まる

それはつらいですね
考えられないです
旦那さんに言うこともエネルギー使いますよね😅

うちも産まれてすぐ飲み会に行き朝方帰ってきたときは呆れ返りました

里帰りしていたときだったので
母が旦那にこっそり
私が泣いていたよ、と言ってくれ
それがこたえてました

2人の子供です
どちらかが育児担当なんて、、
2人で育てていってこそ両親なのに

ゲーム中も膝にのせながら、とか
寝るときも子供と一緒に寝てもらう
等は難しいのでしょうか??

私は旦那のスマホタイムやお昼寝は
寝かしつけセットで子供託して寝たら抱っこしながらやってもらうようにしてます

  • 初めての子育て🔰

    初めての子育て🔰

    ありがとうございます。ほんとにそのとおりなんです。
    外面はいいのです、私の母もやつのことはいい人だと思っています。
    ゲーム中はガチすぎていっさい周りみず、きっと火事とか起きたら焼死するんじゃないでしょうか😂、眠いときにパパに抱っこされようもんならギャン泣きです。
    寝かせれる旦那様羨ましいです🥲

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

すみません、あの彼は死んだんでしょうか?がすごくツボで笑ってしまいました🤣

うちの旦那のしている育児
・オムツ変える
・お風呂入れる(保湿着替えは私)
・離乳食あげる(作るのとチンしたり食べる直前までの準備は私)
・一日交代で夜の当番(我が家は夫婦で寝室別なので娘とは一日交代で寝ています)

これがしてる方かしてない方かは分かりませんが、我が家もこれ以外は私から指示しないと自発的に気づいてすることはないですね🤔

娘がグズったりギャーギャー言ってても気にせずスマホやパソコンしてることが多く、私が構いにいくことが多いので、そこは自発的に構いにいってほしいなとは思います💦

  • 初めての子育て🔰

    初めての子育て🔰

    ありがとうございます。すこしでも笑っていただけたなら彼も成仏すると思います…。
    なんで我が子が泣いてても気にならないんですかね?でも、夜任せられるなんて羨ましいです🥲

    • 4月7日
おけい

やっている旦那さんはもう少しやっていると思いますし、
やらない旦那さんは本当にやらないと思います。

本音を言えばもう少しやって欲しいですよね。
9ヶ月はそろそろ歯も生えてきてますし、
抱っこしてるから歯磨きお願い!と協力をお願いしたり、
今〇〇してるから手が離せなくてお願い、うんちしてるからオムツ替えて(子供が脱走した場合は抱っこしてるからお尻拭いて)など、2人でやるなら ちょっとはやってくれそうな気配があります。
※その場合、事細かに指示しないと動けなさそうですが😅

男の人は察してはくれないので、出かたときも抱っこしてるからベビーカー持って など、言って良いと思いますよ