※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鈴
子育て・グッズ

保育園での子育てについて、夫との意見の違いやおっぱい断乳に関する悩みがあります。

今週から保育園に通い始めました。
保育園入園までに断乳しようと、先月実家に帰った時に、お世話になっていた助産師さんに相談しました。そしたら、保育園に行くと色々もらって熱を出すからその時に水分を取れなくなる子もいるから、断乳はそれからのほうがいいと言われました。案の定、慣らし保育2日目に熱を出して食事はとれず、授乳してました。水曜から給食を食べてから帰るはずだったけど休んでたので今日初めての給食でした。しかし、ほとんど食べなかったと言われました。
添い乳で寝ていて、夜間も何度も起きます。そのためか、21時前に寝ても7時半頃に起きてます。今は9時登園です。
起きる時間、朝ご飯のことで主人と喧嘩になりました…
私はもう少し早く起こしてご飯食べさせて登園させたい、そしたらお昼までに時間が開くからいいと思った。
主人は、睡眠時間を削ってまで朝ごはんに時間をかける必要はないんじゃないかと。そして、今までおっぱいがあるからご飯食べなくても大丈夫だったんじゃないか、早くおっぱい止めろって言われました。
私が仕事に行くようになれば8時頃に預ける予定です。リモートの主人が送って行くよと言ってくれてますが、娘のお世話があまり出来ません、と言うか、慣れていません。遊ぶことは出来るものの、オムツ交換にも着替えにも何をするにもとにかく時間がかかります。ご飯を食べさせることも普段からやりません。だから、任せていいなら全部やってもらうけど出来るか聞いたら、娘が言うこと聞くならやるけど…もうおっぱいに依存し過ぎてるからなんだから早くやめさせろと。
早く断乳しなかったことをめちゃくちゃ言われます…
おっぱいをやめてたとしても、父より母なんじゃないかなーと思ったり…
何かあると全部私のせいにされてます💧

コメント

sun

朝ごはん無理に食べさせなくても良いと思います。徐々に徐々にでいいです。うちもまだ断乳してなくて慣らし保育5日目でした。ご飯もミルクも拒否慣らし保育伸びます😭

  • 鈴


    コメントありがとうございます😊
    朝ごはんはあまり気にしなくて大丈夫ですかね。
    普段から食が細めなんですけど、起きてからすぐには食べないので。
    お腹が空けば食べるし、きっとまだ保育園で食事が初めてだったから食べないんだよと母に言われました。
    お子さん、ご飯もミルクも拒否なんですね。
    うちの子も月曜日は午後までの慣らし保育だったのですが、お昼ごはん食べたら退園になります…うちも延びそうです。
    なかなか思い通りにはいきませんね🙁

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

新しい環境で精神的な不安もあるので安心感与えてあげるために完全な断乳は急がなくてもいいと思いますよ😊
でも夜眠れていないなら、仕事始める鈴さんも辛いでしょうし夜間断乳だけでもするのも手だとは思います。
それで夜寝れて朝早く起きれて、旦那さんが朝ごはんと着替え保育園の準備してくれたら万万歳ですね🤭
ってか言うこと聞くならやるとかどんだけ?って感じですね😅言うこと聞くように鈴さんみたいに試行錯誤してみてくれって感じですし、、、時間がかかるのはやらせなければ改善見込めないのでどんどんやらせて慣れてもらえばいいと思います!

  • 鈴


    コメントありがとうございます😊
    断乳はゆっくりやります!
    夜間断乳は試みたのですが、今までが欲しがったらあげていたため授乳回数が多くて、夜断乳したら朝おっぱいがガチガチになって痛くなってしまい…授乳回数を寝るときだけにしました。
    そしたら張りが減ってきたので、また夜間断乳チャレンジしようかな。でも夜間断乳って大変ですよね…ずっと泣かれて心が折れます😞
    でも夜間断乳って可能なんでしょうか?寝る時は授乳してるのですが、昼寝の時はほしがるのに、夜間はほしがらずに寝られるようになるんでしょうか?

    そうなんですよ‼︎娘が言うこと聞くならとかどんだけだよ‼︎って思いました…今まで大してお世話もしてないのに、言うことなんて聞くわけないだろ…みたいな💧
    そうですね。私が仕事を始めたら、主人にもやることはやってもらわないと困るので、時間がかかってもやってもらおうと思います😁

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いてこころおれますよね💦
    でも大丈夫!!寝られるようになりますよ😊
    カレンダー通りの仕事ならGWがチャンスかもですね!!
    夜おっぱいバイバイだよってお話しする時間ある、お子さんは保育園なれてきていっぱい遊んで身体が疲れて夜寝る、あとは断乳に旦那さんが協力してくるとなればいいんですが。。。
    でも焦らなくてもこれから少しずつ環境に慣れて周りがご飯食べてるのみて食べるとか少しずつ変化もあると思いますので‼️
    そしてイヤイヤ期にもさしかかり言うこと聞かないのは自我の表れ、成長であっておっぱいのせいではありません‼️‼️‼️

    • 4月9日
  • 鈴


    GWに断乳チャレンジしたいのですが、義実家に泊まりに行くのでちょっと難しいのですが、でもどうにかするしかないかなーと思ってます。
    今日、保育園の先生に、断乳まだなんだっけ?と言われてしまったので…🫤
    娘にはよく話そうと思います‼︎

    保育園の環境に慣れればご飯も食べるようになってくれることを期待します!
    夜寝てくれることも。主人の協力はなかなか得づらいのですが…

    そうか!もうイヤイヤ期なのか…そうですよね!成長ですよね😃
    ありがとうございます‼︎
    頑張れます😭

    • 4月10日