※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこさく
子育て・グッズ

生後3ヶ月の子供を育てており、産後から手の力が入らない状態が続いています。整形外科では産後の影響と言われましたが、同じ症状の方はいらっしゃいますか。また、抱っこの際に雑になり、子供に影響がないか心配です。大丈夫でしょうか。

生後3ヶ月の子供を育てています。
産後から毎朝手が握れないほど力が入りません。
何回か握ったり開いたりを繰り返すと、次第に握れるようになってきます。整形外科にも行きましたが、産後は仕方ないと言われました。
リウマチ検査はしなかったのですが、同じような症状あった方いますか?

また、毎日子供を抱っこしてるとたまに雑になってしまって首がぐいってなってしまったり、腕が後ろにいってしまっていたり、、、もっと責任持てとか思われるかもしれませんが何回か経験があります。そのあとも普段と変わらず元気で授乳もしっかりできていますが、大丈夫でしょうか?
気をつけてはいても朝など力が入りにくいこともあり、しっかり抱っこできていないのが子供に本当に申し訳ないです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月くらいは寝起きの手のこわばりは治りませんでした💦リウマチに関する血液検査やレントゲンもしましたが特に何もなく、湿布もらって貼ってるだけで(効果があったかは微妙です😓)‥
でもいつの間にか治りましたよ〜

毎日抱っこしてると雑になる時もありますよね😂あっ今のはダメだったかも‥て思うたびママリとかアクトドクターズで検索しまくりましたが普通に元気に成長してるので大丈夫ですよ👍

  • たこさく

    たこさく

    10ヶ月も続いたんですね💦私も湿布もらいましたが、諦めて貼ってもいません😔
    でもいずれ治ることを知って安心しました!💭ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    わかります。今のはダメだったかも、、って思うこと多いです🥲気をつけながら、元気に成長してもらえるように頑張ります!!

    • 7月26日
みるくちゃんママ

私は出産前からリウマチで、比較的症状は落ち着いていて妊娠中・出産後も特に何もなく過ごしていたのですが産後3ヶ月?くらいで朝 指のこわばりを感じ始めて、リウマチ症状が出たのかなと心配になりました💦
定期受診で分かりましたが、それはリウマチの影響ではなく産後の影響でした!

リウマチの確率はかなり低いと思いますが、リウマチは早期発見がとても大事なので、あんまり長く続くようでしたらリウマチの検査してみてもいいのかなと思いました💦

  • たこさく

    たこさく

    リウマチって名前は聞いたことあったんですが、詳しい症状など知らず調べてみると、みるくちゃんママさんがおっしゃっている通り早期発見がカギみたいですね🥲
    でも産後のこわばりとリウマチはやはり似た症状なんですね、、
    違うなら違うで安心ですし、不安解消のためにも一度検査してみることも検討しようと思います!
    ありがとうございます😭

    • 7月27日