※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

平日休みのワーキングマザーで、土日休みのご主人がいる場合、土曜日の保育園や子供の世話について悩んでいます。自宅保育や前職復帰について悩んでいます。平日休みのママさんの対応を知りたいです。

フルタイムで働くワーママさんで、ご自身は平日休み、ご主人は土日休みの方いらっしゃいますか??
その場合お子さんは土曜日は保育園ですか?ご主人が見ていらっしゃいますか??

家族のことを考え土日休みの仕事をしているのですが、平日休みの前職に戻りたいなと思い始めてしまい、、、
土曜日の事だけがネックで踏み切れなくて💦
主人に息子を任せられないとかではないのですが、仕事は激務で疲れているだろうし持ち帰りの仕事もあるので、せっかくの休日に1日息子を任せるのは可哀想かなと思ったり、、
でもいま通っている保育園は両親のどちらかが休みなのであれば自宅保育をしなければならないので、預かってもらうのは厳しそうで😣
であれば、やはり前職に戻るのは諦めるべきですよね😭

平日休みのママさん、どうされてるかお聞かせいただきたいです🥺

コメント

deleted user

私が平日、主人が土日休みです!
土日は主人に任せてます。
1人目がいまは小2ですが生後半年~入園してからはずっとです。2歳4ヶ月ならご主人様見れませんか?

個人的には早めにお世話できるようになってた方が色々と楽だと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    全然主人1人で大丈夫なのですが、仕事が激務+持ち帰りの仕事もあり、現状土日のどちらかは家で仕事をしている状態なので、それなのにせっかくの土曜日に息子を見てもらうのは可哀想かなとか思ってしまって💦

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません💦勘違いしていました!
    我が家は子供が体調崩したらテレワークしながらみてたり、子どもがコロナの濃厚接触者になり休園になったときもテレワークしながららみてたりするのでわたしは可哀想とは思わないです。そこはご主人様がどう考えているのかは分からないのでご夫婦での話し合いではないでしょうか?

    • 4月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    前に息子が熱を出した時、リモートしながら見てもらったことがあったのですが、全然仕事にならなかったようで😣
    まずは主人との話し合いですよね、、相談してみます😢

    • 4月7日
nn62yy

すみません、うちは該当はしないのですが、娘が通っていた保育園の方針として、週2日はお休みの日を作ってください、と言われてました。
うちは夫婦共に土日休みなので、土日の2日休みにしてましたが、ママ友さんのお家では、日曜プラスどこか1日休むように夫婦でやりくりしてました。

土曜日保育園行かせる週はママがお休みの平日をお休みにして、土曜日ご主人に見てもらえるときはご主人にお願いする、とかでもいいのかなと思いました😃
土曜保育少ないと、いつもと違うおもちゃたくさん使えたり、園児1人あたりの先生が多かったりして、こどもも楽しいみたいよとママ友さんは言ってました😙

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    土曜日、保育園が預かってくれれば良いのですが、認可外で先生が少ないのもあって、勤務証明書を提出しないといけなくて💦

    • 4月7日
  • nn62yy

    nn62yy

    なるほど〜
    厳しい保育園と書かれましたもんね💦
    保護者がお休みの日は預かってくれないのですね😢

    土曜日はご主人が1人で面倒見ることになるのなら、ご主人とよく相談されるしかないですよね😰
    平日のお休みの日はママリさんが見られるんですもんね…

    • 4月7日
マママリ

平日は、はじめてのママリさんがお休みの日に一緒にお休みをさせて、
土曜日はお昼ご飯まで保育園で食べてからパパがお迎えという形はどうですか?
自宅で持ち帰り仕事があるならそれはもう仕事のうちに入るのではないかなと思いました🤔持ち帰り仕事を土曜日の午前中にしてもらうのはどうですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    それが出来れば1番良いのですが、土曜保育は勤務証明書の提出が必要で😣
    主人は会社の仕事ではない、お客さんに頼まれる個人的な仕事?とかもあったりで💦
    私も、自宅の仕事も仕事のうちだと思うのですがね、、😭😭

    • 4月7日
ママリ

私が平日休み、夫は土日祝日休みです。
どちらもフルタイム正社員なので、激務はお互い様です。
家事育児の負担は半々にしてます。
ただ私は平日休みということで、家事をなるべくやってます。
土曜日に預けるには夫婦が土曜日仕事であることの就労証明が必要です。
夫は必ず休みなので、夫が子供達のお世話をしています。
土曜日に習い事を2つ入れてるのでその送迎をしています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    家事育児の分担、半々羨ましいです😭✨
    うちの園も土曜日預けるには就労証明書が必要で💦
    でも主人は会社に証明してもらえないけどやらなければいけない雑務とかがあって😵
    それなのに土曜日息子を任せるのは可哀想かなと思ってしまい、、私が前職に戻るのを諦めるしかないのかと悩んでいます💭

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    雑務があるのに就労証明が貰えないのはおかしいと思います。その辺を労働基準監督署で相談されましたか?
    それを当たり前のように業務時間外でやっていたら、さらに悪化していきますよ。
    このような雑務をしているという証拠とそれにかかった時間を明記したものを提出して就労証明を出してもらいましょう。

    • 4月7日
課金ちゃん

うちの園?地域?は、土曜保育を申し込むのには両親ともに土曜勤務証明書を会社に書いてもらい、提出する必要があるので、その条件ですと土曜日は休みにせざるを得ないです💡

我が家は土曜日はどちらも出勤なので、証明書を提出して土曜保育利用、私は平日に休みが1日ありますが、その日も預けてます🫣

平日は休みでも預かってもらえる園です✋

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちの園も、土曜保育は就労証明書が必要です💦
    主人は会社は休みで就労証明書いてもらえないけど、やらなければいけない雑務などがあり😣
    なのに土曜日息子を任せるのは可哀想かなと思い、私が前職に戻るのを諦めるべきなのかと悩んでいます😭

    • 4月7日
はーちゃん

私がシフト制でほぼ平日休み旦那は土日祝休みです。
旦那に任せると義実家に連れていきそうなので私の両親がみてくれてます。
滅多にないですが土曜日預けるときは仕事のふりをして旦那にお願いしてます。
(たまに休日出勤あります)
ちなみに平日休みはなるべく休ませてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご両親が見てくださるの、良いですね🥺
    うちは頼めば見てくれるとは思うのですが、フルタイムで働いているので申し訳なくて💦
    土曜保育は就労証明が必要なのなので、仕事のふりするのも出来なくて😭

    • 4月7日