※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

保育士には明るくハキハキしている必要はありません。人見知りでも子供が好きで資格を取りたいなら向いています。

保育士って明るくハキハキしてる方じゃないと向いてないでしょうか😢?

私はどちらかというと人見知りで静かなタイプですが、子供が好きなのと一生物の資格が欲しくてずっと保育士が気になってます。

コメント

ママリ

「子どもが好き」の気持ちが結局一番大事だと思っています。
でないとこの仕事は続けられないと保育士資格を取得して思いました。😊

明るくハキハキしている保育士さん多いイメージですよね😉
でももともと人見知りで、どちらかといえば静かなタイプでも保育士資格もっている方たくさんいらっしゃると思いますよ。
いざ現場に出ると自然と明るくなれるものだと思っています。

はじめてのママリ🔰

子どもが好き!
が一番大切なことですが、子どもと接するのは仕事のうちのほんの一部で、
・保護者との関わり
・園で働く女の先生たちとの関わり
・事務、雑務
が仕事のほとんどではないでしょうか🤔
人間関係がうまく築ける人でないと、"女だけの職場""年配の方も多い""保護者からはクレーム"など、辛い職場になりそうですよね…
私の周りで保育士目指してた子は沢山いましたが、今も続けている子は1人です💦

ぴよ

明るい人も多いですが、静かにお話する方もたくさんおられます☺️💓
保護者の方も色々なタイプいらっしゃいますし、子どもたちも元気な先生が好きな子もいれば静かにゆっくり関わってくれる先生が好きな子もいます☺️✨
わたしの職場にもおっとりお話する先生おられますが、いつでも落ち着いていて安心できます😊
静かな先生は目の前の子たちとゆっくりじっくり関わるのが上手な方が多かったりするので、子どもとの関係も深く築けたりしますよ💓

一斉活動が多かったり、園外活動が多いと声をたくさん出したり外部の方と関わる機会が多くなったりしますが、ゆったりした保育をしている園とかだと子どもたちとじっくり関わりやすいのでいいんじゃないかなと思います☺️

boys mama⸜❤︎⸝‍

子供が好きってのは子供たちに伝わると思います😊
あまりハキハキ、明るい!!って感じの先生じゃなくても子供は好きみたいで話しかけたりしてますよ😆

はじめてのママリ🔰

息子は大人しめだったからか、大きな声でグイグイくる保育士さんが苦手なようでした💦

色々なお子さんいますし、静かなタイプの保育士さんも必要だと思います!😊

みり

上の方も言われてるのですが、人間相手の仕事なのでどうしても相性があるので、明るくハキハキしたタイプの先生がウザいと感じる子もいるので(子ども時代の私です😅)、むしろ色々な方がいたほうが良いと思います!

🔰タヌ子mama

親としてはおっとり静かな先生もいて欲しいなーって思います。ハキハキも大切だけど
私はそういうタイプの方苦手かな💦

初めてのママリ🔰

親としてですが、大人しそうで優しいおっとり先生のこと、私も子どもも大好きです!