※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ꕤ
子育て・グッズ

子供がセンサーパッドを使って寝ているが、寝返りや夜泣きが増えて添い寝を考えている。マットレスの柔らかさやセンサーの有無で悩んでおり、添い寝することに不安を感じている。他の人は添い寝しているか気になる。

すみません、、吐き出したいことがあって話します、、

私はとっても神経質で今子供をベッドインベッドにして背中にセンサーパッドをひいて子供が息してない時にセンサーが鳴るやつをつけてます

それも100%じゃないんですが、それをしてるから少し安心してこっちも寝れてます。
最近寝返りも始まり夜泣きも始まりベッドインベッドの中で寝返りしようとするのでもしかしたらと思って添い寝の方がいいのかなと思ってベッドインベッドを止めようと思います

ですが、私たちのマットレスで寝かせた場合、これは子供にとって柔らかいのかなとか、センサーを置く場所がないから添い寝ならセンサーを取るしかないけど怖い、寝かしつけした後寝室の様子をセンサー頼りにしてたからなってない時は様子見に息もしなかったけどセンサーなくなったら目を離すのが怖い
夜中息してるかもわからなくて怖い

などなどです

人に言うのは恥ずかしくこー言った場で吐き出しました…
添い寝の方がよく寝るようになるよって言われたんですがその気持ちもわかりますが怖いんです
でもベッドインベッドももう窮屈そうなのは確かです、、、
完ミなので添い乳ができるわけでもないですし、、、

皆さんは添い寝してますか?

コメント

ミク

ベッドで添い寝してます!
たまに心配で夜中目が覚めちゃいますね!

1日でいいから好きなだけ寝たい

新生児からのネントレで
添い寝では絶対寝てくれません😱
添い寝だと2時間経っても3時間経っても寝ません☺️
でもベッドに置くとものの5分で寝ます。

添い寝だと添い寝で赤ちゃんが大人の下敷きになったり、どっかに埋もれたりあるので、どっちもどっちかなぁと😖💦

deleted user

まず、マットレスはやわらかいよりも固い方がいいので、
大人が寝れてるなら固くても全く問題ないです!
柔らかい方が良くないので対策が必要です。

ベッドインベッドは寝返りが始まったら気をつけた方が良いと思います。
寝てる間に寝返りして、隙間に埋もれたら窒息する可能性が有ります。

ベビーモニターつけて定期的に部屋確認してました。

また、添い寝で寝る時の注意点として、
赤ちゃんの頭や首を、自分達のら頭よりも高い位置にすることです。

よく親の体や腕の下敷きになって赤ちゃんは窒息死してしまうので、
物理的に体や腕で潰せないように少し上の位置に寝かせるようにしてました!

赤ちゃんにお布団はかけずに、スリーパーにしてくださいね◎

ママリ

ベットを3つ並べて家族4人で、夫、上の子、私、赤ちゃんの順番で並んで寝てます!

たしかに夜中に何回も気になって目が覚めますね🥲
心配ですよね...

最初のうちは私も目が覚めて確認して、「ふえ..」って声が聞こえただけでも、「息してないっ?!」って怖くて気になって爆睡なんてできませんでした😂

sakura❁¨̮ゆるダイエット部

私も神経質な所があるので、ベビーベッドで寝かせてます🙌
ずっと気を張っているので大人と同じベッドで寝かせても潰したり、被さったりしないかもですが、それでも怖くて💦混合で母乳メインですが、添い乳もしてないです。

deleted user

私もめちゃくちゃ心配性なのでお気持ち良くわかりますよ🥺💦添い乳できないのも一緒です☺️

うちはずっとベビーベッドで寝かせていたのですが、生後4ヶ月で寝返り始めてからは気が気じゃなく、息してるか、寝返ってないか、気になって気になって夜なんてほとんど眠れませんでした😭

センサーの購入も考えてこれにしようと決めた矢先に娘がベビーベッドでは寝てくれなくなり(ベビーベッドに置こうとすると独りにされるのが嫌でギャン泣きを超えたギャン泣きするようになりました)、やむなく急遽添い寝に…本当に急だったのでベッドインベッドなどもなく添い寝スタートさせました😊

結果、添い寝の方が寝返ってないか・息してるかも直ぐに確認できるし、娘も安心してよく寝てくれるようになりましたが、それ以上に私が安心できて眠れるようになりました😂
センサーなくても引っ付いて寝ていれば無事を確認できるので、私は結局センサー買わずにきてます🤔

個人的には添い寝オススメです😊

はじめてのママリ🔰

うちは添い寝でしか寝てくれなくなったので布団で添い寝になりました。
一応布団を赤ちゃんの胸下位までしかかけないとか気をつけてはいましたが、寝返りする頃になるとどこに寝かせてようが動くしうつ伏せになるので心配な感じにはなります💦
センサー使った事がないのですがコロコロ転がる様になっても使える物なのですかね?🤔

ベッドインベッドも狭いしかといって添い寝も不安だしセンサーつけた状態で何か方法が無いかなって所ですよね☺️
おく場所があればそいねーるみたいなベッドが向いてそうだなと思いました。
普通のベビーベッドを今から買っても多分そんなに使えないのでレンタルしもありかもです。
添い寝、布団で寝かせる、ベッドで寝かせる位しか無いと思うのでご自身が安心できる方法で試されてみるのが一番なのかなと。