※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

部屋がすぐに汚くなり、整理整頓が難しい障害疑い。夫は不満を口にし、自身も片付けが苦手で1人では無理。休日がつらい。

小さい頃から部屋を片付けてもすぐに汚くなってしまいます。
自分でやらなきゃいけないと頭わかっててもできないです。
オンライン診断ですが障害の疑いが強いと診断されました。
旦那が週一ペースで部屋が汚い、車が汚いと愚痴愚痴言ってきます。私の中ではまだ頑張ってる方なんですが整理整頓の基準が凄すぎて…
旦那は自分のところだけは綺麗にして他は95%口だけだしてやりません。
私はこうゆう障害で片付けてもすぐにぐちゃぐちゃになるから1人じゃ無理と伝えても俺が悪いの?と怒鳴って休みの日が嫌です。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も片付けてもすぐ汚くなるし、汚いのレベルが異常と家族から言われます...

母からも何かの病気なんじゃないの?と言われていて診断は受けておりません。

診断の疑いと言われたとのことで、何か薬が処方されたり、治療できるものなのでしょうか?😭
できることなら私も治療をしたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じかたがいてホッとしました。

    特に処方はないのですが直接病院に行ったらいろいろ対策などアドバイスしてくれると思います。

    私も薬などで片付けられる(片付けを優先順位を高めに)人になれるならほしいです。

    普通の人からはそう思ってたらやれって話なんですが…

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合、物の片付け方がいまいち分からず、不要なものをまず捨てようとしても何かを見つけるとそれを見たり思い出に浸ってしまって手が止まったり...

    わかっているのにうまくいかず苦しいです🥹

    ままりさんはいかがですか?🥹

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は不要なものがすぐに捨てられず。(ゴミは捨てられます。)まだ使えるかなーと取っておくのとストック癖があります。

    昔は他の人にはグチャグチャな部屋でもどこに何が置いてあるかすぐわかってましたが子ども3人分の物も増えて子ども達も触ったりするのでどこに何があるのかわからない時がたまーにあります。
    旦那さんによくわかるねと言われます。(旦那は自分の分で整理整頓しててもどこに何があるかわからない時が少しありますwww)
    あとパートをし始めて意外と仕事を覚えることが多く細かい作業で集中することが多くてなのかパートしてからよくスマホを忘れたりして家族に心配されます。
    多分キャパオーバーなのかもしれません。

    私も片付けをたまにやると普段見ないものを見ると思い出にひたって進みません。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ使えるかも精神ものすごくわかります。
    もう一人産むかもと思って子ども用品まるっきり捨てられません...

    そして散らかってても大体物の位置わかるんですよねwww

    でもスマホ忘れてしまうのは確かに心配ですね😭
    お仕事もして育児家事もして、キャパオーバーな部分もかなりありそうですよね🥲

    • 4月10日