![ららら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が過去の自分の頑張りをアピールし続け、同居中に家事をせず無駄遣いするため、相談者は不満を感じている。
シングルで旦那と義姉を育てて来た義母が、
自分は寝る時間もなくて、熱があっても一生懸命働いて学校のお金や習い事のお金を払って来たんだよ
.....って、何回言ってんの?
ってくらい言います。
私、今、専業。(ま、在宅ワーク中)
あら、ぐーぐー寝てすみませんね。
しんどかったら寝込んですみませんね。
って感じです。
そもそもシングルの選択したの自分やん。
ってね、、、、、、。
その働き方の影響で旦那は悪い仲間とつるんたり、捕まったことあるし、頭良くないから漢字読めないし、、、、
(disってます笑)
義姉は料理ができません。2人の子持ちですが旦那さんが主に作っているのと、野菜茹でるだけ、、とかそんな感じです。ハンバーグとか、パスタとか、肉じゃがとかそういったメニュー系一切作りません。
寝る間もなく働きまくったのは凄いですよ。それで学校行かせてたんだから。
2人の子供はちゃんと大人になったし。
否定も肯定もするつもりはないから、過去の自分の「頑張った」ことを言わなくていいのよ。って思います。
何かにつけて、自分がこれやった!みたいに言ってくるのが鬱陶しいんですよね。
同居なんですけど、一品作ったら、「肉の煮込み作った」「味噌汁作った」「魚焼いた」とかいうし、→うちは子ども4人なので一品作っただけでは足りません。
ご飯作りは毎日私なので一品だけ作られると逆に修正しなきゃいけなくなるからしんどいんですよね、、
1番上の娘が赤ちゃんの頃、子守りをしてもらってて、
英語の音楽をかけて遊んだから、娘が今、英語に興味を持ち出しているのはあの時の私がそうやって聞かせてたからだ。
って自信満々に言うし。→別にそれだけが理由じゃなくて、学校でも英語って耳にするし、テレビや映画見てても英語聞くし、なんなら、私も教えてるわ。ってなるんですけどね。
そんなの、娘の興味の話であって、子守の時の英語の歌を聞かせたからだ!って言い切るのがね、うざい。
その自分がやったんだ!っていうアピールがホントちょっとうざい、、、→2回目www
うちは今その出来の良い?悪い?あんたの息子と4人の子どもと家族やってるんですよ。自分の働き方云々とか私と違って当たり前だし、働いてない私の前で言うてくるの嫌味なんか?って思うんですよね。
ま、その分、家事何も出来ないよね、、?
掃除もしないし義母の部屋はものが多く片付けられない典型的な部屋だし、使わない、食べないものたくさん買って溜めてるし、
私から言わしたらお金の使い方勉強したら?って思うくらい無駄なもの買うし、同じもの何個も買うし。
って思いっきり心でdisってます。
こう言うのの積み重ねが同居歴8年で積み上がっているのでもう義母のことは好きではありません。w
- ららら(3歳0ヶ月, 5歳0ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント
![ママん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママん
承認欲求強めの義母、離れて暮らしてても辛いのにすごいです👏
私もありましたよ~!最近は育児がだいぶ楽になってきたので義母に頼ることもなくなりましたが、3年位前、まだ2歳の長男と0歳の次男の育児に奮闘してたとき、うちは旦那の帰りが深夜なので、平日はワンオペ。
体調崩しまくって何だかんだ1ヶ月位治らず(安静にできない為)遂に本格的にダウン…実家は遠方過ぎなので、徒歩10分の義母に晩御飯子供達に食べさせてほしい事と、お風呂手伝ってほしいと初めてお願いしました。
一応来てくれましたが、『私は毎日1人で息子達4人連れて銭湯へ行ってた。どんなに体調崩しても頼れる人が居なかったから自分でやるしかなかったのよ~』とチクッと嫌味みたいな感じで言われました!w
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
聞いてるだけでイラつきますww
今を生きている私が一番忙しいですから黙ってと心の中で言います。
-
ららら
共感ありがとうございます。
ね、ホントこういうストレスってしんどいですよね。、- 4月7日
-
はじめてのママリ
私がそこいたら、間違えてウザって声に出しちゃいそう!ウザのつく言葉探しておきますねww
- 4月7日
-
ららら
私は席を立ちます。話の途中でも。😂
でもやっぱりこういう人って空気も読めないからめっちゃ話してくるんですよね。
ある意味コミュ障だと思う。
人の気持ち考えないで話す人嫌いです😂- 4月7日
![maka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maka
私は実母がそんな感じ…。。
子供が成長すれば「私がこれを教えたから興味もったのね!」とかすべて自分のおかげにしたがる。
孫と娘(私)の積み重ねと努力とその結果はすべて自分の敷いたレールのおかげみたいに思ってるようで、イライラする。
本人はバカ女子校出身、職歴学歴なし、かといって主婦業も中途半端、ただの寄生虫なのにね
-
ららら
何を勘違いしてるんだろって思いますよね。
- 4月9日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
承認欲求の塊ですね。
今の自分とか過去の自分に納得いってない人なんじゃないでしょうか🤣
子供の頃とかに親から認められなかった人はそういうのになりやすいらしいですよ🥲
お母さんは離婚が引き金になって過剰に自信がついちゃった感じでしょうね😅
-
ららら
過剰な自信がウザイです。持っててもいいけど出すな。って思います😊
- 4月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うわ、うちの義母みたいです。
やたら対抗意識燃やしてくるのでめんどくさすぎて…。今じゃ必要最低限の会話しかないです。
うちの義母はずっと専業
同居をしたくないから、次男選んで(義父)結婚したそうで
「私は同居じゃなかったし、主人が忙しかったから子ども2人抱えて病院行った」とか「子供が寝てる隙にスーパー行かなくちゃいけないから大変だった」とか「お金なかったけど学校通わせた」とか…
こっちからしてみたら、同居を選んでればおばあちゃんに預けるなりして病気の子供だけ病院連れてけただろうし、スーパーなんて子供寝てなくても連れてけるし、お金ないなら働けばいいのに働きたくないって言ってずっと専業主婦してんのあなたでしょって言いたくなりました🤣なんなら同じく子供2人いて、仕事して家事もしてる私の方が忙しいわ!!笑
-
ららら
ね。世の中には自分よりも大変な人が沢山いることを知らないんだなって思います。
自分が1番大変だった、よく頑張ってた。って思いたいんでしょうね。
社会に出てたくせに世間知らず。- 4月9日
ららら
あー、、、、だからホント頼みたくなかったんだよな、、って後悔しますよね。
そっか、そういうのを承認欲求強めって言うんですね!
銭湯に行くのを選んだのはあなたでしょ?ってなりません?😂別にシャワーの日があったって良いと思うし、入らない日もあったでしょうに。
大げさですよね。
しらんがなってなります。
ママん
承認欲求強めの人には「すごいですね~」「頑張ったんですね~」が大正解です!
減るもんじゃないから全然言ってあげますが、同居となると…。主さんのこと尊敬します🥺
あと、銭湯に毎日行ってたのは当時住んでた家に風呂がなかったからです😂ビンボー💸💸💸w
ららら
凄いですね〜って言えるかな。でも効果的なら言ってみようと思います。
今年の目標の一つに「義母に優しくする」って掲げたので、やってみます(爆)