※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにこ
ココロ・悩み

娘が外では我慢し、家で泣くことがある。理由は性格か、我慢しすぎか。母親はサポートし、心配している。疲れている時も預かり保育を利用している。

嫌な事があっても、ぐっとこらえて
我慢しちゃうお子さんをお持ちのママさん
いらっしゃいますか💦?

我が家の長女は、親の私が言うのもあれですが
幼稚園や外では
凄く周りを見ていて、いろいろ察したり
嫌な事があっても我慢したりして
しばらく経ってから「前にこんな事があった…」
「こんなこと、言われた…」「こんなことされた…」
などその日には言わずに、数日経ってから
報告するような子です💦

私も毎日
「今日は幼稚園でどんな楽しいことあったー?
嫌なことは無かったかな?」と聞いているのですが
基本は楽しかった!こんな事したよ!と
言ってくれるのですが、嫌な事があった時でも
その場では
「うーーん。今はいいや。大丈夫。」
と頑なに言おうとしません💦
でも、その反動なのか夜にいきなり泣き出して
「幼稚園でね…こんな事言われて悲しかった」
「〇〇ちゃん•くん、がね…」と溜まっていた物が
溢れ出るように泣きながら話ます💦

いつも、ママとパパは長女ちゃんの味方だよ。
なにがあっても離れないよ。大好きだよ。
なんでもお話してね。ちゃんと聞くよ。大丈夫だよ。
ママ達はどんな事があっても長女ちゃんと次女ちゃんが
一番だからね。ママ達はいつでもお話聞くからね。
と常日頃から伝えています💦

なにか長女の中で言わない理由があるのか
ただ単に性格の問題なのでしょうか…💦
家の中では、可愛いワガママお姫様なので
凄く外(幼稚園)などでは頑張っているのが
痛いほど伝わってきます…💦

私もフルで働いていて、土日祝以外は毎日17時過ぎ
までは預かり保育も利用していますし
春休みや夏休みも基本的には仕事があるので
園が休みや私が仕事が休みでない限り
幼稚園に通っているので、我慢させすぎなのでしょうか…

コメント

いとみ

うちの息子も我慢しちゃうタイプです。私もなるべく毎日話聞いてあげるようにしていて私には言えるけど、何かあった時にその場で先生や友達に言えないといった感じです。そんなに頻繁ではないですが家で泣く時もあるし傷を見せてくる時もあります。先生に自分からは言えないのでとお話したら察してあげられるように注意深く見ますと言ってくれました。発言はできないけどじっとこっちを見てきて訴えてるのかな?というような時があると聞きました。園にいる時はママは助けに行けないからとにかく嫌なこととか何かあったらすぐ先生に言う、言えなくてもとりあえず先生のところに行きな、守ってくれるよと言い聞かせてます。昨年度の最後の方は言えることもあったみたいです!新年度となり担任が変わってしまったのでまた一から関係性を築いていくところです。息子も園ではとても優秀みたいですが、家ではワガママ爆発ボーイです笑 なので同じく園生活すごく頑張っているんだなと思いますし、そういう話をしてきた時は胸が苦しくなります、、。私は我慢させすぎではなくやっぱり性格なのかなと思います。私自身も昔から我慢して溜め込むタイプなので似てしまったなと思っています。でも同じような辛い思いをして欲しくないので、毎日しっかりお話しています!

  • ぷにこ

    ぷにこ

    同じようなお子様のママさんが居て少し安心しました😭

    私も、娘には幼稚園に居る
    時に嫌な事があったりしたら
    先生にすぐに言っても良いんだよ。
    先生もちゃんとお話聞いてくれるからね。助けてくれるよ。
    幼稚園に居る時はママがすぐに助けられないから、
    先生に言いなね?ママも先生にお願いしとくから!
    と伝えています!

    それでも、言えない時や我慢してる時の方が多いようで
    本当にごめんね。と思ってしまいます😭

    お家では、息子様もワガママボーイなのですね😆笑

    外ではワガママ、家の中では良い子ちゃんよりは良いと思い家の中では、娘が自然体で居てもらえてることが良い事だと思いますが、たまにはお家でもママのお話聞いてほしいのもです😂

    私も子供の頃は
    外や幼稚園では良い子で
    家の中では大爆発タイプだったので、やはり似ているのですかね💦

    • 4月6日
ままり

難しいですね😣気持ちを後出しにすることでモヤモヤが解決できずに日々を過ごしてしまうことになるからストレスが溜まりそうだなと思いました💦

例えばそのボードゲームの件も、その時にその場で「なんでわかってくれないの、悲しい」と言えたなら近くにいた先生などが話を聞いてあげたり、じゃあどうすればいいかなど解決のための話ができると思うんです。そうすると娘さんも、今後も安心してゲームに参加できますよね。それが無く、あーあわかってもらえなかったなモヤモヤ💭で終わってしまうので娘さんもつらいだろうなと思います😞

そう考えると先生との関係性って大事だと思うんです。先生に言ったら話を聞いてくれた、それだけでホッとしますよね。先生に言ったら解決につながった、モヤモヤがはれた、という風に先生に伝えることで気持ちの整理がつくとわかれば、娘さんも安心できるのではないでしょうか。「昨日のこと一緒に先生に相談してみようか」と先生に伝える練習をしてみては?先生お話聞いてくれたね、先生にこうやってお話していいんだよ、と練習するうちに次第にお母さんがそばにいなくても1人で先生に思いを伝えられるようになるのでは、と思いました!

あと、「嫌なことはなかった?」は聞かなくてもいいのかなと思いました💦わざわざ嫌なことを思い出さないといけないですし😣