※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

成人後に両親が離婚した方…うちはまだ、離婚はしていませんが、父親との…

成人後に両親が離婚した方…

うちはまだ、離婚はしていませんが、
父親との揉め事で父が出ていきました。


喪失感っていうか、じいちゃんが孫を抱っこしてるのを見ると いいな〜 っていうか、なんともいえない感情になります。


自分勝手で 母親に迷惑ばかりかけてた大っ嫌いな父親だったはずなのに、、死にそうになっても絶対お見舞いも行かないって思ってたはずなのに、なんだか寂しいです😂

学生の頃の友人にも 母(父)子家庭の子もよくいましたが、
みんな強いな〜って改めて思いました。


うちは それだけ長くいたからこそ 情が湧くというか そんななのかなー?って思います…


楽しいはずなのに なんか なんともいえない感情になります。

遠出のお出かけを提案するのはいつも父親
それに合わせてみんなが乗れる車を買ってきてくれたり
お金は気にするな!といい贅沢をいっぱいさせてくれたり

いまは、父親がいないのでそれもなくって、

父親のいない生活はほんっとに幸せで、みんながイキイキしていて毎日が楽しいです。

お金だけが不自由だなと感じるだけで 快適です。

結局はお金なのかな?と思いますが、
みてね を更新しても毎朝見てた父親が
もう1週間くらい開いてないです。
それも寂しいなって思うのでお金でもないのかな?って


表面上はこんなんですが、本当は離婚してほしくないのかな?家族みんなで過ごしたいのかな?とか本心が分からず苦しいです🥲



うまく言葉にできないし 自分でも本心が分からず辛いです。


心理学とか詳しい方 いませんか?😂
自分の気持ちは自分しか分からないのでしょうか?

コメント

deleted user

私が高校卒業した年に両親が離婚、2年音信不通でしたがいろいろあり5年経った今では月1で家族でご飯に行きます!母も。
娘のことも可愛がってくれてます😌

2年間は苦しかったですね
焼肉屋さんなんか行けませんでした、周りが家族連ればっかりだったので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2年もですか?🥹大丈夫かな😂💦

    わたしは、家庭があってもこの沈みようですが、高校生って辛いですよね。
    自分の高校卒業時って、ほんとに子供でした💦
    強いですね…


    お話聞かせていただきありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

私の両親も21か22歳の時に離婚しました。今思い返せば離婚するまでは父も母もあまり話さず家の中はこれまでとは違った感じの雰囲気でした。離婚すると聞いた時は悲しくて父も母も許すことができないと思いました。でもいざ離婚したら1人で暮らす父がちゃんとご飯を食べてるのか心配でバイト終わりに父の家にもらったお惣菜などを届けに行ってました。なんだかんだで父のことが好きなんだなと思いました。

そのときの感情って言葉にしにくいですよね😂特に私が思ったのは成人してからの離婚なので余計に難しかったです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全く同じ感じかもしれません🥹

    優しいですね😌💓

    お子さんが生まれた今でも会ったりしてますか?

    やっぱり、言葉にしにくいのってよくあることなんですかね?💭ほんとに難しいです😅
    うまく言葉にできないからこそ辛いっていうか…

    • 4月6日