
2歳の自己主張が強い子の慣らし保育中、保育士も苦労していますか。帰宅後の外遊びは必要でしょうか?
初めての集団行動、慣らし保育4日目です。
1.2歳のみの小規模園です。
マイペース、自己主張や意思が強い子なので
保育園でストレスも大きいと思います。
実際、言葉で自己主張めっちゃしてるみたいです。
やはり意志の強い子は、皆に合わせるまで時間がかかり、保育士の方も苦労されますか??
今までは行きたい場所に行けて、
自由に遊んだりしていたので、
結構辛いだろうな、頑張ってるなと思います。
慣らし保育中、帰宅後は、外遊び等、
気がすむまで遊ばせた方がいいですか?
毎日外行く!!と言ってきます。
それとも疲れるだろうから、
家でゆっくりの方がいいのでしょうか?
- るる(4歳8ヶ月)
コメント

菜
本人がしたいことを
させてあげて良いと思いますよ😊
菜
途中でした💦
意志の強い子は
どのクラスにも居るし
苦労はそんなにないかな?と思いました(年齢的にも)
慣れていけば皆んなに合わせることが出来るんじゃないかなと思います😊
るる
ありがとうございます😭
だいたい1ヶ月くらいすると、ある程度は慣れるのでしょうか、、?
今日は給食1口しか食べれず、泣いていたのもあり、親は心配しました。
休日は思う存分好きなように楽しんであげたいと思います😭
菜
おはようございます☀
ある程度食べれるようになりますしお腹空いたら自然と食べます🙆♀️
慣らし中に全部食べれる子はそうそういませんよ!
大丈夫です😊
お休みは好きなように
存分に楽しませてあげてください♡
心の安定は大事です!!!
るる
そうなんですね
少し安心しました😭
心の安定、大事ですね😭
息子のペースで見守っていきたいと思います✨
教えていただき、ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
菜
早く慣れてくれますように😊