※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s❤︎r
ココロ・悩み

ここ数日上の子の赤ちゃん返りがひどいです。わざと悪いことをして気を…

ここ数日上の子の赤ちゃん返りがひどいです。
わざと悪いことをして気を引こうとしたり、お着替えご飯なんにも自分でやりません。原因がなんとなく分かっているので怒らずやってあげてはいるのですが、それが正解なのか、、どうしてみたらいいものかわからずです🥲
おそらく原因は
・下の子の保育園初登園で自分があやして頑張ったのに、下の子ばかり頑張ったねと言われたのが嫌だった←もちろん上の子にもあやしてくれてありがとう!久々の延長保育頑張ったねと言いましたが先に言われなかったことに対して下の子ばっかり、と思ったようです😅
・前々から身支度など甘えることが多かったので、年中さんになったら自分でできるようになろうね、と話しておりそれが本人にとって苦になっている?←結局甘えて自分でやっていないこと多々ありますが笑
・下の子ばかりずるい、と言うように←確かに最近パチパチやはーいができるようになり可愛くて構ってあげすぎたかもしれません


ちなみに保育園下の子だけ預けて上の子だけ休ませてママとふたりの時間作りたいなあと思っていて、上の子にその話をしたら「○○(下の子)が可哀想。保育園でわたしがいないとずっと泣くんじゃない?」と言って泣いてしまいました🥲そのあと寂しくなったのか下の子にぎゅーして眠りましたが、しばらく泣いていて罪悪感でいっぱいです。。

上の子のメンタルケア、みなさんはどういったことをしていますか??

コメント