
コメント

はじめてのママリ🔰
ゴリゴリおさえつけてやってます。
3歳くらいになると、スッキリするのを覚えて、自らやってくれるようになるって、ママ友から聞きました。
そうなってくれることを祈りながら、メルシーポットも、歯ブラシも、しっかりとおさえつけてやってます😅

すず
そのころは押さえつけて
やってましたよ😂
でも今では吸ってーって
メルシーポットの横で
待機してくれてますよ😂
3歳超えたあたりからですが🤔
なのでそのころは
無理矢理やるしかないかと💦
そのうちスッキリする気持ちが
わかってくると
大人しくなります❣️
-
ナナ🔰
やっぱり押さえつけですよねーー😭
早くスッキリ感がわかってくれるようになるといいです😭
それまでは親子共に辛抱ですね!!ありがとうございました!!- 4月6日

りす6号
そうですね、、
さすがにこればっかりは心を鬼にして押さえつけてやるしかないような気がします😂
逆に鼻水で苦しくて眠れないような感じの方が見ててかわいそうになるので💦
それで中耳炎とかになっちゃったらさらにかわいそうなので😭
子ども2人ともメルシーポットお世話になりましたが、
最終的には2人とも無理矢理でした😅
-
ナナ🔰
ですよねーーー😭うち、この前中耳炎になったんです😭それを機に購入してまた風邪っぽくなってきたので使ってみたらギャン泣き😱😱😱
また同じ思いさせたくないので頑張ります😂😂ありがとうございました!!- 4月6日

かなたん
1歳の頃は嫌がっていましたが、吸わないと鼻水溜まって中耳炎になってしまうので無理矢理押さえつけてやっていました😅
耳鼻科に何度かいき、病院でも吸われたりするうちに、2歳半くらいからはかなり大人しくさせてくれるようになりました☺️
今は「おいで~鼻吸うよ~」と言えば来てくれます☺️
-
ナナ🔰
鼻吸うよーで来てくれるのとっても理想です🥺🥺🥺✨うちも早くそうなればいいですが、それまでは親子共に辛抱ですね😭😭ありがとうございます!!
- 4月6日

km
大人しくやらせてくれたことは一度もありません😂大泣きしてるのを押さえつけて無理矢理です💦💦
-
ナナ🔰
ですよねーーー😭憂鬱ですが心を鬼にして頑張ります😭😭ありがとうございます!!
- 4月6日

はじめてのママリ🔰
昔は歯磨きする時みたいに抑えてやってました!
今は立ちながら自分でなら吸ってくれるようになりました(親にされるのは嫌みたいで、いつも最後にちょっとだけ吸って終わりです)
元々うちの子は鼻が出てる時は嫌がるんですが、鼻が出てない時はあまり嫌がらなかったので、多分鼻を吸われるズルズルッとした感じが嫌だったんだろうなぁと思います。慣れるまでは、鼻が詰まってない時期に、遊び感覚で吸ってあげたり、自分でやらせてみたりしても良いかもです。あとは、お人形のお鼻を吸ってあげて、子供にもやらせてみて、じゃあ次は〇〇ちゃんの番!てやらせてみるとか🤔
ナナ🔰
そうですよねーーー😭うちも歯磨きガッツリホールドでやってました😂歯磨きの後に食べるキシリトールのラムネ?みたいなやつご褒美にしたらやってくれるようになりました!メルシーポットはご褒美作戦でも上手くいかず、、😭😭お互いがんばりましょう😭😭😭