※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぴか
子育て・グッズ

子供たちを別々の部屋で寝かしつけている状況で、電気の使用について悩んでいます。同じ部屋で寝ることを考えているが、下の子の寝かしつけ時の明るさが気になります。

同じ部屋で2人の寝かしつけされてる方、教えてください😎
電気、どうしてますか??

もうすぐ9ヶ月と2歳の子がいます。
寝かしつけですが、隣り合った部屋で私とパパがそれぞれ寝かしつけています。
下の子は私が部屋を暗くして授乳、上の子は電気ガンガンでパパが布団に入って絵本を読んでくれています。
布団はパパのみ、私と子供たち(上の子は私と同じ布団)で分けています。

隣の部屋ですが、襖だけの仕切りのため、広い同じ部屋のような感じです。
(下の子の寝かしつけは、少しだけ襖を閉めてちょっとだけ暗くしています。)

上の子は夜中起きた時に私を求めるので、寝た後にいつも私の布団に移動させていますが、最近パパの布団に行くことが増えてきました。

私は寂しいと思いつつも、のびのび寝られていいのですが、パパが狭くてあまり寝れないみたいで…😅

もういっそのこと、みんなで同じ部屋で布団を並べて寝た方が子供もころころと行き来できるし、パパも寝やすいのかと思いますが、下の子の寝かしつけ時に電気ガンガンなのが気になります…。

だいたい授乳してそのまま寝落ちすることが多いですが、寝落ちせずに抱っこで寝かしつけた日も、同じくらい夜中起きます。
ネントレでよく言う「授乳での寝かしつけは、寝た時と起きた時の状況が違うので、よく起きる原因となる!」、はうちの子は関係ないのかもしれません。
なので、寝る時に電気ガンガンでも、問題ないのですかね…?

ちなみに上の子は、絵本読んでるときも小声で喋ってて、下の子の寝かしつけに支障はないです。
ほんといい子です❤️笑

長くなってごめんなさい。。
ご意見聞かせてください❣️

コメント

deleted user

我が家は皆同じ部屋で豆電球だけ付けてます🙂(豆電球の中でも明るくも暗くもないやつです笑笑)

  • すぴか

    すぴか

    お返事ありがとうございます!
    豆球で「はい!寝るよ!」ってお二人とも寝てくれるんですか!?

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子は明るくても暗くても
    お腹すいてても「眠い」が強ければ
    すっ飛んで来て寝ます笑笑
    下の子はグズグズしてますが
    添い乳してれば基本的には寝ます!
    究極に眠い!ってなればグズりもせず豆電球にしたら寝ます!!
    なのでたまにそれ虐待にならない?とか言われますが出来る限り日中は出掛けて寝かせないようにしてます!!

    • 4月6日
  • すぴか

    すぴか

    虐待なんかじゃないですよね!
    夜しっかり寝さすために日中お出かけ頑張ってるママたくさんいますもんね😊
    電気関係なく、やっぱり寝る時間に眠くさせるのが大事なんですね!

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    元々全然寝てくれなくて...病院で相談したら日中遊ばせて力尽きた方が早く寝るよ!って言われたのでいまの状態になりました!!

    • 4月7日
  • すぴか

    すぴか

    病院で相談されるほどだったんですね…😭
    いい季節になってきましたし、私も日中ちょっと頑張ろうと思いました!
    ありがとうございます😊

    • 4月7日
のん

うちは1戸建てで2階で新生児のころからみんなで寝てます!
今は下の子ミルク飲ませて2階上がって部屋真っ暗にすると3人とも寝てくれます!
豆電球ではうちの子ゴソゴソして寝ません!笑

  • すぴか

    すぴか

    お返事ありがとうございます!
    真っ暗にすると寝てくれるなんて、みんななんて良い子なんだー❤️
    新生児の頃からだと、もう寝るルーティンがみんなできて、寝やすい状態になってるんでしょうね。
    うちも今更ですが、寝かしつけの方法を見直してみようかなぁとおもいます!

    • 4月6日