※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こてれす
子育て・グッズ

保育園で他の子の物が入ってくることが多くて困っています。名前を書いてもらっても間違えるし、園側もあまり気にしていないようで不満です。電話で伝えるとクレーマー扱いされてしまい、困惑しています。

今に始まった事じゃないですけど、
保育園に持たせた物を
帰ってきて確認したら違う子のが入ってるパターンが
良くあります😭

「小さい物でも必ず名前を書いてください」

と言ってるのにも関わらず
なんで入れ間違えるのかな?と...😂
新学期早々、違う子のが入ってましたwwww

もう園側は良くある事として
あまりこういう事って気にされないんですかね?

最初の頃は電話で伝えてましたが
それもなんかこっちがクレーマーみたいに
思われてそうでモヤモヤします...😵

コメント

いちご

近いので、

濡れてるときは
電話してもっていったほうがいいですか?とききます!

  • こてれす

    こてれす

    バスで通園してるので
    それが出来ないんですよね😭
    やっぱり電話しますよね😵

    • 4月6日
ルーパンママ

なるべく間違えないようにしているんでしょうが、一人で複数人のお着替えを手伝っていたりしたら、間違えてしまうこともあるのかな、と。
汚れ物袋を見間違えて入れてしまった…なんてのは、あるあるだと思います😅

  • こてれす

    こてれす

    療育先なので12人を3人の先生が
    見てる状況なんです😭
    今回は手拭きタオルで
    デカデカと名前を書いていたんですけど、、、😂

    • 4月6日
べき

娘さんの分なら先生の入れ間違い、息子さんのなら本人(とかお友だち)が間違ってる可能性もありますね。。
この時期は特にバタバタしてるから仕方ないかもしれませんね💦💦

うちも月齢低い頃はたまに間違われてました。オムツ持ち帰りで他の子の使用済入ってたこともあるし、だいたい間違ってるのは無記名。。こっちは全部きっちり記名してるのにな💦と思って、続くときはもう園から帰る前にカバンあけてチェックしてました。

  • こてれす

    こてれす

    療育先なので、先生方が確認されて入れてるようなんですが...

    オムツも違う子の履いていたり
    とかあるあるですよね😭
    チェックできればいいですけど
    バスで通園してるのでできないんですよね😵笑

    モヤモヤしてますwww

    • 4月6日
  • べき

    べき

    なるほど、それじゃ先生の方の間違いですね。。
    オムツ違う子の履いてるのもあるあるですよね💦
    バス通園だと帰る前チェックは無理ですね。。
    12人を3人の先生だと人手足りなさそうですが月2〜3回もあると、自分とこのがよそのお宅に行って戻るまで時間かかるのもまた困っちゃいますし、困らせるかなとは思うけど時折伝えて気をつけて貰いたいですね💦💦

    • 4月6日
  • こてれす

    こてれす

    理解していただいてなんだか救われた気持ちです😂

    忙しいのは分かりますが、
    ホント、間違われた相手も困ってると思うので気をつけてもらいたいです...💦

    • 4月6日
ゆうき

お電話いらないと思いますよ!
園ではよくあることで私も保育士で気をつけてます🥲
次の日に先生間違って入ってたよーと返していただいてます💦

  • こてれす

    こてれす

    そうですよね😭
    不愉快に思われましたよね😭

    月に2、3回はあるんですよね
    仕方ないとはいえ、
    やっぱり違う子のが入ってると
    またかとモヤモヤしちゃいます😂

    • 4月6日
清華

少ない人数でたくさんの子供達を見ていたりするから見逃してしまうんでしょうね💦
うちもよく間違えがありますが1回だけ全く色の違うものを持ち帰ってきたことがありました🤣
間違えてきたときは毎回電話してます
相手の子も自分のものがどこにあるのか不安になってしまいますし、把握してもらった方がいいかなって気持ちで伝えています
クレーマーなんて思わないですよ☺️

  • こてれす

    こてれす

    「なんじゃこれ?」って
    こっちがビックリする事ありますよね!
    毎回電話されてるんですね😌

    文句を言ってるわけではないので
    クレーマーではないですよね😭笑
    ありがとうございます!

    • 4月6日
たまま

うちの子どもも保育園に行っていますが
子ども達が自分で袋にしまう練習をするので
間違えてしまうことがたまにあるようです😭

療育先の12人を3人で見ているのだと
普通の保育園とは訳が違うと思うので
先生も全部を確認できないのかもしれませんね🥲

でもあまり続く様なら
一言伝えてもいいのかもしれませんね😌🍀

  • こてれす

    こてれす

    なるほどですね!
    一度、その辺も確認しようと思いました。
    自分たちでさせてるのかどうか...

    ただ、先日の説明会の時に
    担任とは別に2〜3人補助の先生が入ったりすると言ってたので
    人数が足りないってわけではなさそうです💦
    ともあれ、前年度も何度も間違いがあったので
    半分諦めモードにもなってます😭

    • 4月6日