※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3週間の赤ちゃんが様々な悩みを抱えています。授乳時の悩みや抱っこ後の寝かしつけ、便秘やゲップに関する心配があり、病院での相談が難しい状況です。

生後3週間、何をしてもギャン泣きで困ってます...

① 授乳について
 日中:搾乳+直母3分〜5分
 夜間:ミルクのみ
 1日/合計700〜800ml
 直母は少し吸って泣いて吸って、最後はギャン泣きに。
搾乳で150ml近く出るので、完母にしたいのですが、乳頭保護器も使ってくるからか、数分するとギャン泣きします。
泣き声も大きい子なので、しぶとく頑張れず、搾乳をあげています。
搾乳を80-100、ミルクは80を目安にしていますが、早いと1hでギャン泣きしたり、、700ml以上あげてるのに量が足りないのでしょうか?
あげすぎて泣くというのも聞いたことがあるので心配です。

②抱っこマンでベットで寝ない
 授乳後1h縦抱きをして寝たところで、ベットに移動させますが数分で泣きます。最近は夜ソファで抱っこしたまま一緒に寝てしまうこともあるので、ベットで寝て欲しい!

③💩でない、ゲップ下手っぴで吐き戻し多い
 便秘の時は何かしたほうがいいのでしょうか?
 ゲップは徐々に上手くなるのでしょうか?

質問ばかりすみません😭産院は母乳外来もやっていない総合病院なので相談出来るところがなく😭

コメント

ままりん

まず乳首は吸って少し経ってから射入反射で量でてくるので
今すぐ飲みたい赤ちゃんにとって、
(ちゅぱちゅぱ…の、喉がうるおわねぇじゃねえかよ!!💢)
的な感じでおっぱいだと泣いてるのかもしれないです💦
少し絞ってからあげてました!

また、魔の3週間という言葉もあるので
泣いてんなーくらいであんま気にしすぎは良くないです!
ママが疲れてしまいます😢

うちの2人目はほんとに寝ない声でかい高い泣き止まないマンでしたので
もうスワドルアップやおくるみ、スイマーバで疲れさせる作戦等々色々試しました🤣
寝た状態の子をベッドに下ろすのはなかなか難しいので
おいたまま寝れるように色々試すのもおすすめです🙆‍♀️

1人目は勝手にゲップしてくれるのでゲップさせたことありません!
2人目はほんとに下手です!9ヶ月ですがいまだに吐き戻します!笑
子供によりけりなのかなと思います😢
うんちは綿棒浣腸で出ますよ💩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きい声で呼吸できないくらい泣いてるので、こっちも焦っていました‥
    魔の3週間!!知らなかったです🥲経験談ありがとうございます😭
    おくるみも足をバタバタさせたいみたいで嫌がります⋯
    沐浴後も覚醒して目がガン開きです😅
    早く落ち着きたいです🥺

    • 4月7日
ゆー🔰

直で上手く飲めなくて泣かれるので搾乳してあげてます!
3週間でそれだけ飲めてるのであれば足りてないってことは無いと思います。
便秘&吐き戻しが多いとのことなので苦しくて泣いてる可能性もありそうですね
うちの子が飲んだ後ゲップ上手く出来ないので苦しくて泣くことがあります
便秘の時は綿棒で優しく浣腸して出すぐらいですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    搾乳でどのくらいあげられていますか?
    (母乳は欲しがるだけと聞いたことがありますが、搾乳はミルクと同じ考えであげています..)
    浣腸させるんですね🙄調べてやってみたいと思います!

    • 4月7日
  • ゆー🔰

    ゆー🔰

    確認したら、その時期はだいたい100ぐらいでした!1日6.7回あげてたみたいです。
    その頃は体重3.5キロぐらいだったと思います
    おしゃぶりとかは試してみましたか?飲み過ぎな気がするってなった時におしゃぶりで時々誤魔化してました🤣

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    おしゃぶりもまだ挑戦してないので試してみたいと思います!!

    • 4月10日