
義父母が産後に子どもたちに会いに来ることに不快感。最低限の付き合いだけでいいと思っている。挨拶はしているが、特別なことはない。外食したい。
最悪
私が産後の入院中に義父母が上の子どもたちに会いに来るって。
私が不在って知ってて会いに来るなんて本当にやめてもらいたい。
主人も断りきれなかったって、私は、子どもたちを義父母に会わせたくないんです。
理由は、孫に対してなにかしてくれるわけでもないから。
それならこちらも頼るつもりもないし、だから会わなくてもいいですよね?と私の心がそうなってしまいました。
そうしたら私は精神衛生上、なんにも気にすることなく生活できる。
別に全く会ってないわけでもないです。
お正月、お盆とかは義実家に行って挨拶はしてます。
ただ、お正月に行ったからって、お年玉をくれる訳でもない、行くだけ交通費、ガソリン代の無駄と感じてしまいます。
だったら、そのお金で子どもたちと外食したりしたい。
縁を切るとかそういうレベルのことではないんですが、、、、最低限のお付き合いだけでいいやと思っているんです。
- はじめてのママリ🔰

ママリ🌈
本当に!!!わかります!!
1人目の里帰り中に義両親が義妹家族引き連れてうちの狭いアパートに集合してました😇
主人も、「ただ家の場所知りたかっただけだから〜」と義両親の肩を持つタイプです。
嫁の不在中を狙ってわざわざ来るなんて非常識ですよね。

はじめてのママリ🔰
断りきれないが意味がわかんないですね💦できるでしょうと。
失礼かもしれないですが 旦那さんがまぁ大丈夫か くらいに考えてたように感じてしまいます😅
しかも産後って本当に些細なことが気になるのに……今からでも断れないんですかね😇

ママリ
うちも全く同じことありましたよ😇
うちの旦那も義母の肩を持つので恨んでます🔪
義母は私の不在中、ご飯はしっかり食べれるのか、家事はどうなってるのか見たいんです。
家中舐め回すように見て帰ったに違いありません😇
家事は私は厳しく躾けられたのでめちゃくちゃ得意ですが、義母は汚部屋に暮らしており、それなのにわが家の手伝いをしたいと言いますがお断りしたところ、不在中に勝手に突撃してきました😇
産後の恨みなので、一生恨むと思います🥶
コメント