※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
お仕事

非常勤講師登録後の働き方について相談です。保活と仕事の両立、声がかかるタイミングや柔軟な授業時間について不安があります。周りに相談できる人がいないため、アドバイスをお願いします。

中高 非常勤講師について

こんにちは(^^)
5歳、3歳、0歳の子どもがおり、もともとは私立の高校で働いておりました。妊娠とともに退職し、かれこれ6年専業主婦です。地方の田舎に住んでおります。
子どもは認定こども園なので、預かり保育も使えます。

3人目はうちの地域は保育園が無償になります。
そこで、非常勤講師の登録をして、できれば認可の保育園に入れてそろそろ短時間で働きたいなと思いはじめました。長女が小2になる、再来年を考えています。

子どもが小さいうちは、習い事の送迎や、夕方は宿題を見たりしたいので、出来れば午前中〜14:00くらいに終わるように授業を固められないかな?と思っております。

当方、教科は特定を避けるため、国数英のどれかです。
中高どちらも教えれます。

そこで、いくつか質問があります。

①非常勤講師は、声がかかるタイミングが1-3月がほとんどかと思いますが、保活はどうしたら良いのか?求職中で出したらうちの自治体はほとんどの確率で落ちます。個人事業主で出すことも視野に入れています。(今家庭教師を1件、土日にしており、青色申告も出しています)

②非常勤講師登録をしたら、声がかかる確率は高いのか?

③コマ数や、入れる授業時間は割と柔軟にお願いできるのか?

なかなか周りに教員がいなく、相談できる人がいません💦わかる方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

②登録しないよりはしたほうがいいと思います!

③学校によると思いますが、16時までのコマで働いている方はいました。最低1日何コマ入りたいというご希望がなければその時間でもいける学校あるのかなと思います!

  • めい

    めい

    遅くなりました💦回答いただきありがとうございます。

    教科的にもコマ数が多くなりそうで、どこまで希望が通るのかな?と思いました。学校によりますよね!とりあえず登録はしてみようと思っています✨

    • 4月9日
はあママ🔰

非常勤講師をしています!
私も国数英のどれかです✨
私の都道府県の場合の話になりますが、

①講師用の求人サイトに登録すると、1-3月に限らず、一年中依頼の連絡が入ります。通勤までの距離やコマ数など予め希望は出しておくので、その条件に合った学校を紹介してもらえます。

②国数英は人手不足なので、声がかからないことはないかと思います。

③柔軟に希望を出せます。学校によるのかもしれませんが、私はこれまで希望を聞いていただけなかったことはありません。

私で良ければ何かご質問があればお答えさせていただきます☺️

  • めい

    めい

    ありがとうございます^_^

    求人サイトということは、私立でしょうか?
    コマ数の希望が、うちの自治体では出せないので、すごい良いですね!!
    とても参考になりました。

    なかなか非常勤の知り合いもいなくて、いくつか聞いて良いですか?

    ①育児との両立はどうですか?
    テスト作成、採点、教材研究など持ち帰り仕事はやはり大変でしょうか?

    ②お子さんは保育園ですか?
    保活はどのような感じでされましたか?

    • 5月1日
はあママ🔰

私立です!
私の地域は夏休み等の長期休暇で授業がないときもお給料が発生する私立が多いです☺️
なので私は私立一択で非常勤講師をしております✨

①両立できます!進学校で3年生の担当であれば、小論文の添削など持ち帰ってすることもありますが、私は基本的に長期休みにまとめて教材研究をしてしまっています🙇‍♀️

②子どもは保育園です。
役所に保育園の資料を提出する10月前には内定を頂いておりましたので、就労証明書も書いていただけました。
私の場合、通勤が電車のため、最寄り駅近くの園しか考えておらず、3園ほど見学に行きました。ありがたいことに、第一希望の園に入園させることができました😊

  • めい

    めい

    詳しくありがとうございました😭

    私も以前の勤務校が私立で、私立はやはり融通効くイメージです!
    ただ、田舎だからか私立の求人がそんなに無くて、タイミングが合えば自分の教科出てることもあるんですが…

    長期休みにまとめてとは、なるほどですねー✨毎日毎日はなかなか大変ですもんね💦
    保育園はなかなか激戦区でして…ひとまず登録しておくと、10月前に声がかかることがあるのですね!✨

    とっても分かりやすく教えていただいてありがとうございました😭✨

    • 5月2日
  • はあママ🔰

    はあママ🔰

    公立となると2、3月になってしまって、保育園も空いているところ…となると難しいですよね😢
    私立だと年度途中にも求人が出ることもあるので、その年度は一時保育等を利用するなどして、新年度から希望する保育園に入れるといいですよね。それであれば就労証明書も書いていただけますよね😊

    何でも聞いていただいて大丈夫です✨

    • 5月2日
  • はあママ🔰

    はあママ🔰

    あと、E-staffというアプリ(サイト)をご存じですか?教職員専用のサイトで、登録するとエージェントの方とやり取りし、条件に合った学校を紹介してくださります。もし、ご存じでなければ一度ご覧になってください☺️

    • 5月2日
  • めい

    めい

    お返事遅くなりました💦
    E-staffは聞いたことはありますが、田舎で全く求人が出てなかったです。笑 登録してみます😊

    やはり公立は、産休代理とか以外は2.3月ですよね💦保育園は無認可含め、一時保育、何度か利用したこともあるので、やはりそれで繋ぐのが現実的ですよね✨

    丁寧に教えていただき、ありがとうございました😭
    お身体気をつけて、お仕事頑張ってください!

    • 5月6日