※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が多動かどうか不安で、支援センターでの様子や公園での行動について相談したい。専門家には転勤後に相談したいと考えている。

多動って、どんな感じなんでしょうか?
不快に思われる方がいたら申し訳ありません😔

2歳になったばかりの息子、まだ発語がなく心配しています😔
検診で引っかかって再相談になり、同世代の子との関わりが少ないので支援センターで遊んでみることを勧められました。
それまでコロナ禍で屋内遊び場はほとんど行けておらず、今は週1〜2くらい、支援センターに行っているのですが、息子と他の子との違いがよくわかるようになりました😔
おもちゃで遊んでいる自由時間は、差をあまり感じないのですが、毎回最後、先生が絵本を読んだり人形劇をしてくれる時間があり、他の子はママのお膝でお利口にしてますが、うちの子はまずおもちゃを片付けることにギャン泣き(まだ遊ぶ!!おもちゃ取られた!!てなります)、絵本の時間も1人で走り回るかギャン泣きで暴れてるかで、ずっと追いかけ回したり抱っこしたりしています。

以前から公園はほぼ毎日行っていたのですが、手を繋いで歩くことはできず、外に行くとどんどん1人で行ってしまい、遊具にも興味を示さず、どんぐりや棒、落ち葉を拾ったりと茂みの方へ走り去ってしまいます。親が目に入らなくてもへっちゃらなので、常に追いかけ回しています。

ただ、家の中ででは本当にお利口で、リビングとその横の子供部屋以外に行くことはなく、外に出ようともしないし、テーブルやソファの背もたれに登るなんてこともありません(テーブルは登ったこともありましたが、何度か注意したら一切しなくなりました)。ご飯中も動き回ったりせず完食します。冷蔵庫や戸棚を開けて漁ったりもしません。最近、妊婦検診の時間中、実母に来てもらって面倒を見たりしてもらってますが、「今日もとってもいい子だったよー、困ること全然なかったよ」と言われます。
同じおもちゃで30分以上遊んでいることもざらにあるので、集中力もある方だと思います。

これは多動なのか、単にお外に出てテンションが上がってしまうだけなのか、集団生活に慣れれば解決するのか、どうなんでしょうか…。

お腹が出ていることもあり、他のママたちからの「本当大変ですね…」という言葉や視線が辛く、外に出るのが億劫になっています😔
私自身は、家ではとてもお利口だし、公園で動き回るのも慣れているので、大変だと思ったことはなく、余計に悲しいです😔

専門家に相談したいのですが、出産、転勤を控えているため今住んでいるところでは現時点で支援を受けるのは難しく、ここで相談させていただきました😞いずれにせよ、転勤後はすぐに専門家に相談するなどしたいと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子供もグレーですが同じような感じです😢
自閉スペクトラムの傾向ありでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます。うちもグレーなことは間違いないです…傾向ありとかはまだいわれておらず😔もっと専門的なところに早く相談してあげたいですが…😔

    • 4月6日
ままり

発語がないとのことですが、模倣や意思疎通はどうですか?

不安を煽ってしまったらごめんなさい。読んでいて、家でお利口というのが逆に気になりました。冷蔵庫や棚を開けるって、割とあることだと思うんです。大人が開けますから真似をするのは自然なことですよね。同じおもちゃで30分、は間にお母さんに「みて」とか「おいで」とか訴えてきたりすることもなく30分ですか?集中力がある、と言われたらそうですが過集中気味かな、と私だったら心配になる点でもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発語は、最近になって私が言ったことを真似して発音するのが増えてきました。模倣は、パチパチはよくやりますが、バイバイ、バンザイなどは1歳前後はよくやってたのにめっきりやってくれなくなり、よくわかりません😓意思疎通は、他の子よりは多分圧倒的に少ないんでしょうがわかってる言葉もそこそこあり、通る指示もそこそこあるのと、これはグレーですが欲しいもの、したいことは私の手を引っ張って連れていかれるので、わかってあげられるのであんまり困ってはいません😥
    棚や冷蔵庫は、最初のうちは荒らしてたのでロックなどの対策をしたらやらなくなった感じです。今はロックが外れてしまったり、かけ忘れたりしてても荒らすことはなくて。できないものと思って諦めてるのかもしれませんが😅
    30分以上1人で、何も私に訴えずに集中してることもありますが、大体はそのうち一緒にやろうって持ってきます(自分1人では難しくて、やってほしかったりすることが多いですが)家事の途中で、手を引っ張って来てくれと言われるので何かな?と思い行ったら積み木で大作を作っていたりすることもあります。これは…どうなんでしょう😅

    • 4月6日
deleted user

こんばんは!過去の質問にすみません🥲


息子と全く同じような感じで心配なんですが、その後多動や、発語はどうですか?🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは。息子さん同じ感じなんですね!
    うちはその後急に単語はかなり増えました。あと、ひらがなや数字が好きみたいで全部覚えました。
    …ただ、うちの子は人とコミュニケーションをとる単語(パパ、ママ、うん、バイバイなど)がゼロで、全く言葉でコミュニケーション取ろうとしないので、心配しています😢
    多動っぽい行動は変わらずです。最近暑くて室内遊び場ばかりなので、毎日辛いです😭
    今ようやく引越し、引越し先で療育に繋げるための相談や検査を待ってる状態なので、他に情報はなく…お役に立てずすみません😢

    • 8月20日