※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
井上
住まい

引っ越し手続きについて義理の実家が理由で引っ越しすることになりまし…

引っ越し手続きについて

義理の実家が理由で引っ越しすることになりました。
幸い子供たちは保育園も小学校もギリギリ変わる事なく大丈夫です。(なので、県も市も変わらないです!)
しかし、引越し先も引越ししなくては行けない1週間前に決まった所です💦
まだ何もしてません、、、

引っ越しが初めてなので手続きがまったくわかりません。
旦那からはわからないから全部任せたと言われ、私もそうゆう事はさっぱりなので調べながらなんとかやっています💦

そこで聞きたいのですが、引っ越してから早急にしたほうがいいものの順番ってなんですか😢

住所変更→マイナンバー→免許証→各保険→車→クレカ→ネット通販など

の順番で合ってますか?
あと何か抜けてますか?
本当に分からないので教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

郵便の転送も必要ですね。
あとは会社にも住所変更の連絡。

市役所で転居届出したら、乳幼児医療証や保育園関連の住所変更の案内もあると思います。

  • 井上

    井上

    コメントありがとうございます!
    郵便物の転送は完全に抜けてました💦
    ありがとうございます!
    これは早急にした方が良さそうですね😅

    乳幼児医療証ってゆうのは一般的にピンクのカードと言われてるものですかね?

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピンクが一般的かは分かりませんが、自治体によりますね。うちは薄い黄色です。
    子供が病院にかかる時に提示したら、医療費が無料になったり数百円で済んだりするあれです。

    • 4月6日
  • 井上

    井上

    あ、そうなのですね💦
    すみませんでした。
    保険証と一緒に出すやつってことですね!
    わかりました!ありがとうございます😊

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは、クロネコヤマトの会員ならこちらも転送届が出せます。

    保育園にも、引っ越しましたと伝えると、書く書類があるかもです。

    • 4月6日
  • 井上

    井上

    クロネコヤマトの会員は旦那がなっていた気がします!
    聞いてみます🙂
    保育園と学校は新年度切り替えで紙を貰ったのでそのに修正で大丈夫らしいです!
    詳しく教えて下さり本当に助かります!!!!!

    • 4月6日