![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が保育園に慣れるまでの時間や心境について相談したいです。
慣らし保育4日目。
いつも預けた瞬間はきょとん、としていて
泣くというより状況がわかってない感じだったのですが
今日は預けたあと、寂しい思いをさせないようにスッとはけたつもりだったけど
奥の方で我が子の泣いてる声が聞こえました🥲
園からの夕方のコメントでは、30分抱っこでスヤスヤしたりおもちゃでご機嫌に遊んでいたという報告があるので
きっと泣き止んで楽しく過ごせていると信じたいのですが
そうだよね、慣れるのには時間がかかるよね、ごめんね、という気持ちになってしまい🥲
母子ともに強くなるときですよね😭
0歳児から預けられている方、お子さまはどれぐらいで保育園に慣れましたか?
楽しんで通ってくれるといいのですが😭
- はじめてのママリ(2歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘も今慣らし保育中です!
預けた時は泣いていますが、諦めるのか少ししたら泣き止むみたいです😂
1日から始めてますが、昨日は一番泣かなかったと言っていたので徐々になれるかなと、?
![あかねママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかねママ
私も4月から8ヶ月の娘が入園し、慣らし保育期間です🥲
本当にツラいですよね。
初日は一緒に泣いちゃいました😂
まだ離乳食も満足に食べてれないみたいなのでもう少し9時~12時までだと思います🤔!
そんなことよりも仕事復帰伸ばして一緒に居たいです😭♥️
コメント