![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝の準備には時間がかかり、共働きで慌ただしい状況。乾燥機より外干しを好むが、時短の工夫を知りたい。
共働きでお子さんを保育園に預けておられる方、
朝の準備はどれくらい時間かかってますか?
時短で工夫してることなどありますか?
今はまだ慣らし保育で9時からなのですがそれでもギリギリです。
6:40くらいに起きて
着替えてごはん食べさせて
洗い物して
掃除して
洗濯物干して
とかやってるとすぐに出る時間です。
仕事始まったら7:50くらいに預けたいのに…
私の要領が悪いんですかね😇
乾燥機も使えるのですが外干しの方が好きなのでそれと要因かと😣
やっぱりみなさん乾燥機使ってますか?
その他、もっと早く起きてるよーとか時短の工夫があったら教えてください!
- うー(2歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
7時〜7時10分に起きて、7時50分に出発してます!
自分は6時40分〜6時50分頃に起きます!
洗い物、掃除は朝はしません!
洗濯はするときもあります!
乾燥機はないので、洗濯干までするとギリギリです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
姉妹とも0歳から預けてます😊
7時〜7時半起床、8時過ぎに出発です。
朝ご飯は主人が作りますが、用意しやすいように果物、ゆでやさい等は前日用意して、パン、ヨーグルト、スープを追加するぐらいです。
洗い物は食洗機、掃除は出発前にスイッチを押して、ロボットが床ぶきまで、洗濯は乾燥機までです。
(外干しは花粉や黄砂等の影響でほぼ干したことがありません😂)
朝ご飯〜着替え、歯磨きまでは夫婦(ほぼ主人)でします。
-
うー
ご回答ありがとうございます!
すごい短時間で準備されてますね!
全部機械がやってくれるの大きいですね✨
夫は今は着替えくらいしかやってくれないですけど私が働き始めたらもっとやってくれると思うので時間短縮できそうです☺️- 4月6日
![ちょまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょまま
6時過ぎ起床で7時20分出発です!
息子にご飯食べてもらっている間に自分の準備、それが終わったら保育園の持ち物や連絡ノートの漏れがないかチェック。
息子がご飯食べ終わったら、着替えて身だしなみを整え、少し時間があったらちょっとゆっくり一息って感じです!
朝は家事しません😂(時間に余裕が無いです!笑)
-
ちょまま
洗濯とか洗い物は基本的に夜家に帰ってきてからまとめてします。笑
あとは週末に掃除かな?笑
朝ごはんはもうほぼ固定でパン、ヨーグルト、バナナです😂
考える時間も準備する時間も惜しいのと息子がこれじゃないと食べないので😇- 4月6日
-
うー
ご回答ありがとうございます!
お子さんごはん1人で食べてくれるのありがたいですね☺️
うちはまだ1人で食べるとかなり汚れて余計時間かかるので😂
やっぱり朝に家事するの厳しいですよね😣
朝に一息できるなんて素敵です✨- 4月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6時までに私の朝食や準備終わらせて、6時に子供達起こしたら子供の準備を6:40ごろまでを目標に済ませて、その頃洗濯機終わるので干して、7:00出発です😊
私自身は朝食や旦那のお弁当準備などもあるので5時前には起きてます!
-
うー
ご回答ありがとうございます!
えー!
旦那様のお弁当まで準備されてるんですか!
すごすぎる🥺
早起き習慣見習いたいです😊- 4月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いま慣らし保育中ですが、終わったら8時に預けるので7時半に家を出ます。
時短方法としては
とりあえず自分は6時に起床して化粧をする。食べる時は朝ごはんも。
6時半頃に子供を起こして前日の夜に作っておいたおにぎりを食べさせる。その間に洗濯物干す。
一通り準備が終わったら下の子にご飯食べさせて出発するギリギリぐらいにオムツ替えて着替えさせてレッツゴーします。
もしくは下の子にもおにぎり前日の夜につくりおきして、準備しながら口に放りこむスタイルもたまにしてます笑
-
うー
ご回答ありがとうございます!
やっぱり子どもが起きる前に自分の準備終わらせるのが効率良さそうですね😀
準備しながら口に放り込む…
そのマルチタスクも見習いたいです😆- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
おにぎりなので食べ終わったかなぁって頃にまた口に放り込んで自分の準備~ってやってますけど結構楽です笑
- 4月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
7:30起き 8:20に家出てます!
朝食はパンとバナナとヨーグルト固定。自分は食べないで、
旦那は自分でパン焼いて食べてます🙆♀️
朝やることは予約して洗い終わってる洗濯を干す、自分と息子の着替えメイク、歯磨き洗顔ぐらいですね!
乾燥機は使いませんし、
洗い物などは夜に終わらせて朝はしません!
掃除も朝はしません笑
-
うー
ご回答ありがとうございます!
朝食のメニュー固定にした方が良さそうですね😀
洗い物も掃除も朝以外にやる方多いみたいですね!
うちも洗濯物すぐ干せるように予約しておきます!- 4月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6時20分起き(夫婦2人とも)
子どもは7時までには起きてます。
起きてすぐ朝ごはん、着替え、保育園準備、大人準備して、7時20〜30分に夫と子どもが家を出ます!
娘が出た後、私の着替え、準備、軽く掃除機。で20分後くらいに出勤してます🙌
ドラム式で乾燥までしてるので、干してないです!
ドラム式導入するまでは、6時起きでしたが、朝がゆっくりできるようになりました!
それに、冬はまだ真っ暗だし、帰ってきて取り込む時も真っ暗だったので外干しはほぼしてないです😂
-
うー
ご回答ありがとうございます!
旦那様が送ってくださるんですね!
朝お掃除もされてるなんてすごいです✨
やっぱり乾燥機使うと時間に余裕できますよね☺️
干す時間なかったらそうしてみます!- 4月6日
うー
お子さんより早く起きてるんですね!
偉いです😭
やっぱり朝全部やる時間無いですよね〜
ご回答ありがとうございました!