※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

幼稚園の、2号認定と新2号認定だったら、どちらの方が補助?がでるんですかね?詳しい方教えてください😭💦

幼稚園の、2号認定と新2号認定だったら、どちらの方が補助?がでるんですかね?詳しい方教えてください😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園は2号ないですよー。
こども園や保育園はありますが。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    認定子ども園です😂

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2号も、勤務時間によって短時間と標準時間の2つの認定があります。


    2号標準時間は、幼稚園で預かってくれる時間が全て保育料に含まれて無償化対象です。延長料金などはありません。

    2号短時間は、規定時間(うちは8:30〜16:30)は無償化対象、それ以外は延長料金がかかります。

    新2号は、1号の保育時間(うちは8:30〜15:00)は無償化対象、それ以外は延長料金がかかります。また、長期休業、うちは幼稚園型こども園なので、夏休みとかがっつりあるんですが、そこは1号と同じようにお休みになるので、預ける場合は預ける時間分の延長料金と給食費やお弁当が必要になります。

    補助がでるのは、延長料金のかかる2号短時間と新2号です。
    補助も上限があり、約13000円/月、約450円/日です。

    1号→2号は空きがないと変更できませんが、1号→新2号は1号の定員カウントになるのですぐに変更できるのが利点です。

    • 4月6日