
娘が他の子に失礼な言葉を言われた場合、注意しますか?
保育所での事で質問です。
今日娘を迎えに行った際、たまたま娘のクラスが外遊びをしていました。
外でみんなとバイバイしてたのですが、娘が1人の女の子に手を振ると、笑いながら「はよ行け!」と言われていました。
娘もショックだったようで、「はよ行けって言われた…」とずっと言っていました。
以前からその女の子の事は娘からよく聞いてて、「遊ぼー」と言っても、「嫌よー」とよく言われているみたいです。
その子とそこまで仲良いとも聞いたことがないので、無理に仲良くする必要は無いと思うのですが、もし目の前で自分の子どもが悪いことを言われていたら皆さんは注意しますか?
- るもも(5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
相手に注意ですか??
しないです。
相手から見えないところで
「自分は絶対に他人に言ってはいけない」と話します。
あと、いつまでも言ってても楽しくないから、楽しい気持ちに切り替わるような何かを一緒にやります。
酷いこと言う子のために暗い気持ちが長引くなんて勿体無いです。
そんな人間はこれから沢山出会います。
上手く距離を取ること、上手く流すことなど上手な付き合い方を学んでほしいですね。

はじめてのママリ
相手に注意はしないですね。
そんな子供これから山程いますよ!

ママリ
注意はしないです😭
周りの目もあるので、、
子供だから遊び感覚で言ってしまうのですかね。うちの子も口が悪いから幼稚園行きだしたら心配です。

はじめてのママリ🔰
悲しいですが
注意はしないですが
「そんなこと言わんでよ〜」とは
言うかもしれないです😓
あまりにもひどかったりしたら
先生には一言言いますかね。。
私はまだるももさんのお子さんの一つ下
の子が上の子なのでわかりませんが
我が子は可愛い子ですから
守りたくなる気持ちはすごくわかります。

ママリ
そんな子に教育する義務も無いので無視です無視☺️
これから生きていればいろんな人に出会うしうまく切り替えてスルー出来る子に育って欲しいですね☺️
私なら早よ行けって言われてどんな気持ちだった?
自分が嫌だって思ったら他の人にしないように出来るね!
とプラスに持っていきたいです。☺️

はじめてのママリ🔰
注意するかもしれないです😅
注意といっても子ども相手なんで本気で怒り口調では言いませんが…
「その言い方はないよ〜😟
誰でも悲しい気持ちになるよ〜🥹」
くらいは伝えるかもしれません。
先生には多分伝えます😅
自分の子があまり気にしてない様子ならわざわざ伝えませんが、凄く傷ついてるようなら言います。
コメント