
朝が憂鬱でストレスを感じている女性が、子供の問題で育児相談を考えています。未経験で心配しています。
毎日朝がくるのが憂鬱です。
また大変な1日が始まる‥。気持ちを上げるのに時間かかかります。
寝るのも寝たら朝が来てしまうと思ってなかなか寝られません。
やっぱりストレスなんでしょうか。
誰かにいろいろ吐き出したい。
子供の癇癪がひどい、寝くじが酷くおんぶじゃないと寝ない。フォローアップミルク以外の水分を拒否する 挙げるとキリがありません。
保健所や相談機関に育児相談される方って結構多いんてすかね‥。今まで相談とかしたことないから、要注意認定されたりするんじゃないか心配です💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

たつみ
私自身、不安障害があり区に伝えています。
要注意認定っていうと悪いイメージかもですが、皆さん程よい距離感で見守って下さいますよ。
都度、健診で親身になってくださるし自分のエリアの保健師さんにはつい弱音を吐いたりもしています。
子育て大変ですよね。ストレスあると思います。私は支援センターで相談員さんに相談したりメンタルクリニックで吐き出したり、ママ友作りアプリで近所のママ友作って数ヶ月に一度ランチしたりしてます。
ここに書いたりして沢山吐き出していきましょう。

はじめてのママリ🔰
わぁ、、めちゃくちゃ同じです😣
朝が怖いです。。
夜も寝れないです、、寝たら朝になるから…
子育てって本当大変です🥲
アドバイスでは無くてすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
全く同じように感じる方が居て嬉しいです。
こんな風に思うの私だけではないんだと思うと少し救われます。
本当子育て大変ですよね‥。
子供が寝た今の時間が1番
ホッとします。もう少ししたらまた落ち込むんでしょうが😅。
一度相談機関に連絡しようと思います😊。- 4月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
たつみさんのおっしゃる通り、
悪いイメージをしていました💦 相談すると定期的に連絡があったりするのかと‥。
ちょっと自分の中で片付けられなくなってきたので、私も勇気を出して相談してみようと思います。
ありがとうございました✨