![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の息子の離乳食後のミルク量について相談です。現在の食事や体重増加に関する状況も共有されています。3回食になる際のミルク調整についてアドバイスを求めています。
離乳食後のミルク量についてどのくらいあげていますか?
9ヶ月になったばかりの息子がいます
離乳食開始は6ヶ月で体調不良があったり卵黄でアレルギー反応が出たりとなかなか離乳食が進んでいません
1日離乳食2回
混合です
6時半 起床
7時〜7時半 離乳食
8時半〜9時 授乳+ミルク100
12時半 授乳+ミルク140
4時 授乳+ミルク140
18時 離乳食
19時半 授乳+ミルク160
20時 就寝
夜中は起きたら授乳+ミルク100を1〜2回(日による)
体重は順調に増えてて10.5キロと大きめです
ミルク量はそこまで多くないし離乳食も1回のトータル100g前後です
◎みなさんは離乳食後のミルク量はどのように調整していますか?
またこれから3回食になったらミルクを減らしていくと思うのですが減らすタイミングや減らし方を教えて下さい
ミルクの量が少ないのではと不安がありつつ体重はどんどん増えてるので逆に減らした方がいいのかと悩み‥どうすればいいのか分からなくなってしまいました
息子は生まれた時からあまりお腹すいたという様子がなくあげたらあげた分飲む感じでミルク量がこれで合っているのかずっと悩みながら今を迎えました
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離乳食を6ヶ月から始め食べず中々進まなかったので10ヶ月でやっと3回食になりました。完ミなので少し違ってしまいますが、娘は体重が8キロ未満と成長曲線ギリギリにいる小粒っ子です!
離乳食の量は1回100g食べるか食べないか、食べない時は数口で終わりだったので2回食の頃は離乳食後に食べなければミルクを140〜160程あげて食べたら100だけあげてました😊
3回食になり食べる量も段々増えてきた頃は150〜200g食べたら食後ミルクあげてません!
むしろ徐々にミルクを拒否して50も飲まなくなってきたのでやめました😊
今はおやつかわりに15時に200と寝る前200フォロミあげてます!
![猫缶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫缶
うちもアレルギーあります😭
うちは食べない子だったので1食100g以下の時はミルクを足していましたがBFのお弁当のやつを1箱くらい1食で食べるならあげていませんでした💦
100g前後食べるならミルクなしで、もっと欲しがるならその分ご飯をたして、捕食としておやつをあげていいのかな?と思いました
しっかり大きいのでお子さんが欲しがらないならもっと減らしていいと思いました😊
現在1歳半で10キロ程度ですが成長曲線内にいるので大丈夫ですよ!
うちも欲しがらない子だったので食後に急にミルクをやめても何も言われることはなかったです!
ただ、お風呂上がりと夜中のミルクをやめるのはちょっと苦戦しました😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
同じように欲しがらないお子さんとの事で参考になります!
うちもきっと食後のミルクはやめても大丈夫な気がします
同じく夜中は授乳のみでは満足せずミルクを足すと寝るので止めるのは苦戦しそうです😥
欲しがらないならミルクや授乳回数を減らしてみて様子をみてみようと思いました
夜中のミルクはどのようにしてやめたか教えて頂けると嬉しいです🙇♀️- 4月5日
-
猫缶
いずれミルクやめてくださいって言われるようになるので欲しがらないのは強みですよ😊!
夜中は徐々に回数を減らしました!
いきなり0回は無理なので夜中2回起きて飲むならまずはそれを1回にしてみて慣れてきたら0回にとしていました!
風呂上がりのミルクを220とたくさん飲ませてから寝てみたりしましたがもうめちゃくちゃ泣きます、眠いし泣くしこっちの心も折れますが数日間は我慢し続けて夜中の断乳できました😭
うちは何日かミルク欲しくて泣きましたがすぐに断乳できる子もいるらしいので!- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
欲しがらないのが悩みでしたがいずれミルクをやめるとなると強みになるんですね🥺!✨
夜中は1〜2回なのでまずは1回にそして1回になったら0回に徐々に減らしていこうと思います
詳しく教えて頂きありがとうございました😊✨- 4月6日
![ルナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルナ
ミルク混合で何度も授乳されているなら、昼のミルク140mlや160mlは多いかな?🤔と思います。
どのくらい飲んでいるか、いちど飲む前と後で体重を測ったりして哺乳量を調べてみた方がよいと思います。
認識する以上に、母乳の出が良くて沢山飲んでいる可能性もあります。
赤ちゃんなので栄養過多という事はありませんが、急激に体重が増えすぎるのも良くありません。
授乳+ミルクにされている理由は何かあるのでしょうか?
哺乳瓶に慣れてほしい場合は、100mlで様子見するのでも充分かなと思います🍼
●母乳だけにする
●母乳とミルクは100ml、
●ミルクだけなら200ml、
といった考え方が適切かなと思います◎
また、夜間は母乳だけでも良いと思います😅ママの負担も減りますよ✨
-
ルナ
ちなみに、10ヶ月頃の娘の食事はだいたいこんな感じでした。
野菜のスープ類と、とろみのつけたご飯もの、ミルク160ml、母乳はなしで離乳食は11時と18時でした。- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️また写真もつけて頂きありがとうございます
5ヶ月の頃に母乳量を測った際は20〜40だったのでミルクを足していました
その流れで授乳+ミルクで今まで来たのですが授乳のみやミルクのみの時があってもいいのだなと思いました
最近は測っていなかったので自分が思っている以上に母乳が出ていたのかもしれません
参考にさせて頂きます‼︎- 4月5日
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます
参考にさせていただきます🙇♀️