

ママリ
白ごはんが普通に食べられるか、柔らかく煮なくてもうどんが食べられるならいけますね!
味付け薄いものはないのでもうそこは諦めるか、うどんなら水いれてつゆを薄めるかですね!

退会ユーザー
1歳半になる前くらいから一緒に食べてました。
キッズ用があってもカレーとかうどんばかりです。
お子様ランチって結構食べにくそうだったりしてあまり頼んだことないです。
私があまり食べないので私のを分けたりしたこともあります。

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
子供の食べる量、離乳食の進み具合、親の判断にもよりますが…
私は早くても1歳過ぎまでは食べさせてなかったです😅
やっぱ味付けが濃いので…💦💦
食べさせるならまずはうどんからですかね🤔
スープは水で薄めて調整ですね👍

おもち
離乳食完了するまでは、取り分けとかなくBF食べさせてました!
下の子8ヶ月ですが、外出先ではBFです!☺️

なつ
1歳半頃からキッズメニューのご飯やうどん食べてました。
味も濃いですし、普通の硬さの白米は食べれない思いますしうどんもBFに比べたら固いので、その子によりますがまだ先かと思います。
うちの子は外食の時BF食べさせてます。

ママリ
上の子はBF拒否で固いもののが好きな子だったので、一歳すぎからはうどんかパン屋のパンは一緒に食べてました!
栄養バランス的には外食よりBFの方が、野菜もタンパク質もしっかり入ってるし塩分控えめで安心ですね…
二人目は今のところはBFも好きなので、まだしばらくはBFあげるつもりです。

らすかる
丸亀などの釜揚げうどんとかはうどんクリアした時点で一緒に食べてます😚
あと白米を薄めた味噌汁でふやかして食べるとか🤣
ベビーフードより同じのを食べたがる&外ではガッツリ食べないのですこーーしだけ分けてます。(周りが気になりすぎてご飯どころじゃなくなる😮💨)

退会ユーザー
一歳になったらもうキッズメニュー食べてましたよ!
あとうどんとか!、

だいゆうまま
8ヶ月ならうどん細かく切ってあげてました。

ままま
フードコートに限って言うなら
うどんなら8.9ヶ月くらいから細かく切ってあげていました。
うどん屋のおにぎりも白米が食べられる10ヶ月から、
次女はベビーフードでは量が全く足りないので早めに普通のご飯をあげました。

k
いつになったら……というのはある程度固いものも上手にカミカミして食べられるようになったら…の離乳食完了した頃からですかね?🤔
うどんくらいなら早いうちからあげられると思いますが!
でも、BF食べてくれるうちはBFあげてしまった方が楽でした😂
ガストのキッズメニューの低アレルゲンカレーあたりは子供用のカレーですが、だいたいのお店のキッズメニューは大人用の料理をプレートに盛り付けてデザートやおもちゃが付いてる、みたいな感じなので味は割と普通に濃いんですよね💦量も結構多かったり…
なので味の濃さについてはご家庭の判断により……という感じかなと思います😣たまにだしあんまり気にしないよ!というなら1歳頃からあげてる人は割といます😊
あと、食べにくいものを切ってあげるのに麺カッターやフードカッターは持ち歩いていると便利です✨

はじめてのママリ🔰
1歳過ぎてからうどんとかですね!
もう少し大きくなってからは天ぷらの衣剥がしてお芋とかかぼちゃもあげちゃっていました!
うどんの汁も濃いし熱いから水で薄めていました😂😂
コメント