※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃす ♩
子育て・グッズ

保育園での離乳食の時間帯について、保育園の指示に従うべきか、自分の子育て方針を貫くべきか迷っています。また、保育園で離乳食を作ってもらえるかどうか知りたいです。

9ヶ月の娘を育ててます!!


保育園の離乳食の時間帯について質問です (>_<)


保育園で、離乳食の1回目を朝登園する前に食べさせてください!
って言われたんですが、

初めての子育てで、やっぱり頼るべきところは本やネットですが、教科書通りには行かないけど、

3回食の前半は慣れるまでの時間帯は
10時、14時、18時と書いてあったので、
その時間にあげて、慣れてきたら
朝7時なら7時、8時なら8時に食べさせた4時間後にあげてみてください
って書いてあったんですが、


保育園の先生が言う方に従えばいいのかほんに沿って私の子育て方針を貫けばいいのか分かりません (>_<)


あと皆さんの保育園は、離乳食は保育園側が作ってくださいますか??

コメント

やま

私も娘が9カ月になったら保育園に預ける予定です!
保育園の見学に行ったらどこの保育園も11時頃にお昼ご飯の時間だったので、うちはまだ2回食ですが朝と夕方にあげるようにしています。
ちなみにお昼の離乳食は保育園で作ってくれます。
預けるならば保育園に預けるなりのリズムかあるでしょうし、朝ごはんとして朝にあげるのがいいのかな?と思います!
回答になっていなくてすみません💦

おに

7ヶ月の頃から保育園に通ってます!
3回食の1回目の食事は家で食べさせてますよ!だいたい7時〜8時の間です!保育園では11時過ぎにお昼ご飯です。
本の通り4時間あけたいのであれば、保育園でのお昼ご飯から4時間前に朝あげれば良いと思いますよ♡必ず本の書いてある通りにしなければいけない訳ではないですし、先生の言うようにして、お子さんがしっかり食べてくれれば問題ないと思います(^^)

  • ちゃす ♩

    ちゃす ♩

    やっぱり朝あげるのがいいんですね ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
    まあ確かに大人でも朝ごはんから始まりますもんね 🤔💨

    ありがとうございます 🔆

    • 1月21日
ash

一回食の時は保育所で食べてました!
二回子は食べる子食べない子いたり、三回の子は食べるしとなると食べない子は私だけご飯ないの?って他の子の欲しがっちゃうので(^^;
保育所のほうが上手にバランスよく作ってくれるので助かりました(*´∀`)♪
二回の時は保育所で一回、夜に家で二回目って感じでした。

ひろみゆ

今は何回食で何時に食べているんですか?
保育園にはすでに通ってるんですかね?

私は今3回食で、8時、12時半、18時半にあげています。4月から保育園で、7時にはあげないとと思いどんどん早めていくつもりです。毎日の時間は一緒の方がいいですが他の家庭と一緒でなくてもいいと思います。教科書通りなんて無理です!!
ちゃす♪さんと子供の生活リズムに合わせていいのではないでしょうか?ただ保育園で一回目を家庭でって言うのには理由があるのでは?最初にたべる食材を家庭でって事ならわかりますが。保育園に聞いてみてはどうでょう。
私が働いていた保育園では離乳食も作ってましたよ( ¨̮ )

  • ちゃす ♩

    ちゃす ♩

    3回食のを10時、14時、18時です、!

    やっぱり朝は8時までに食べさせた方がいいですよね (>_<)

    • 1月22日