
2歳の子が食事を拒否し、イライラしています。甘いものは好きだが、ほとんど食べない。無理に食べさせると泣き出す。食べない日は放っておくべきでしょうか。
2歳の子がご飯を食べなくてイライラしてしまいます😭
もともと食が細いというか 興味ないというか
言われなきゃ食べません。
甘いものやお菓子は好きです。
以前はお菓子を夕方食べてましたが、ご飯を
食べないのでここ3ヶ月 お菓子は食べさせてません。
お昼を12:00に食べて 18:30に夜ご飯
今夜のメニューは
ピーマンの肉詰め
もやしとサバの煮物
ふりかけごはん
トマト
たまご
でした!
トマトと卵 ふりかけだけを手で摘んで食べる
そんな感じです😭☁️☁️☁️
メニューがなんであれ ほぼほぼ食べません。
すぐに席から離れます。
無理に席に戻すと ○○が痛い と泣き出します。
食べない日はもう食べさせなくていいんですかね。
- ぱくぱく(1歳11ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
たくさん用意されてて尊敬します✨
あくまで我が家の場合ですが、食事では食べることが楽しいと思えることを一番大切にしているので嫌がってるのに食べさせることはしないようにしてます。
食べない日はそんな日もあるってことにしてます!
ただこれは嫌だけどこっちは食べたいとかの場合は、嫌な方も食べてから食べたい方も食べるように言ったりはします!
食べてくれないとイライラするし、お腹すかないかな?と心配になりますよね😰
ぱくぱく
優しいお言葉ありがとうございます😭
そうですよね、イヤイヤ食べても楽しくなくて ご飯=嫌なもの になっちゃいますよね☁️
食べない日は もうここで終わり!と片付けてしまって、しばらく様子見るようにします☺️✨