![ピケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8週目で慢性蕁麻疹に悩んでいます。皮膚科は薬を、婦人科は薬を避けるように言います。ロラタジンやポララミンを飲んで出産経験のある方、アドバイスありますか?
いつもお世話になります。
現在、妊娠8週目に入りました。
妊娠が発覚する1ヶ月前から慢性蕁麻疹にかかってしまい、妊娠が発覚してからはみるみる酷くなってしまいました。
毎日塗り薬で対応していますが、かゆみでほぼ睡眠が取れない状態です。皮膚科の先生はストレスが母体に悪いから薬を飲むといいよと言いますが、婦人科の先生は何が何でも薬は飲んじゃダメという感じで、飲み薬は我慢しています。
しかし、痒みで本当にきつくなってきました。慢性蕁麻疹のお薬を飲んで無事に出産されたかたはいますか?また、飲んでるかたいらっしゃいますか?ちなみに、処方されているものは、ロラタジン、ポララミンです。
- ピケ(7歳)
コメント
![🔰はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰はじめてのママリ🔰
現状を産院で話してみてはいかがですか?
私は慢性蕁麻疹ではありませんが、産院からかゆみ止めもらってました。
![もっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっち
私は妊娠7週目です(>_<)
慢性蕁麻疹ほんと嫌だしストレス溜まりますよね😭
私も妊娠する前から慢性蕁麻疹持ちでポララミン服用していました。
私の場合は夜寝る前から寝ている時に出ることが多く寝不足にもなって本当に辛かったので妊活期間から産婦人科の先生に相談していました。その時は1日3回飲むものを1日1回〜2回に減らしたり、様子を見ながら蕁麻疹が出ない程度に2日に1錠、3日に1錠と減らしてみてと言われました。
私はなんとか2日に1錠だと蕁麻疹は出ずに収まっていました(^^)
妊娠してからは今飲んでるポララミン1錠を半分に切って今までと同じような飲み方にしてみてと言われたので、今もそうしています。すると飲み忘れることもありますが、蕁麻疹が出るということも忘れていて4日に半錠ぐらいでも過ごせています☆
先生曰く妊娠初期はアレルギー系の薬はどんな薬でも飲まない方がいいのは事実だけど、飲まないことによる蕁麻疹に対するストレスの方が流産を招く可能性があると言われました。薬を飲んでいても流産になる可能性は0ではないと言われましたが。ポララミン自体は妊娠中期からは普通に飲んでも大丈夫な薬のようなので、2日に半錠を飲んでいるぐらいだと影響はかなり少ないだろうとのことなので、現在も服用中です。
まだまだ初期なので油断はできないかもしれませんが、今は順調に育っていますし、蕁麻疹に対するストレスもフリーで過ごせていますよ(*^^*)
長文失礼しましたm(__)m
-
ピケ
コメントありがとうございます。
まさに同じ状況で、涙が出そうになりました。4日に半錠となると、だいぶ少なく済んでいるんですね!!わたしもこの痒みのストレスが苦しくて身体によくないんじゃないかと思います。
やはり初期に飲んではならない理由としては赤ちゃんの体が奇形になる可能性などあるのでしょうか?
早く妊娠初期を乗り切りたいです。そしてストレスフリーで過ごしたいです。- 1月21日
-
もっち
グッドアンサーありがとうございます(^^)
初期に飲んではいけない理由としては
体が奇形になるのではなく、少なからず流産する可能性が0ではないからです(>_<)
初期に飲んでいても生まれて来た赤ちゃんに何かあると言うことは全くないそうですよ☆
ちなみに流産になるというのも1日3錠をきっちり飲まれている方の話で、私のように減らして飲んでいる人にはあまり影響がないということですが、それは赤ちゃんが流産せずに中期まで育ったら大丈夫だったということになりますよね(^_^;)
ですが妊娠中のストレスは本当に良くないと聞くので、私は薬を飲むことにしました!
蕁麻疹の辛さは本人にしかわからないものですが、本当に辛いですよねm(__)m
簡単に試されてみては?とは言えませんが
こうやって乗り越えようとしている人がいるということを先生に相談されてみてもいいかもしれませんね😊- 1月21日
-
ピケ
妊娠初期に薬を飲んではいけないのは、流産を予防するためなのですね。恥ずかしながら、初めて知りました。
わたしの場合、我慢して一箇所の蕁麻疹を堪えても、また次の蕁麻疹がすぐ出るので一日中どこかが痒いなあっていう感じなのです。
わたしは不妊外来に通っていたこともあり、まだそこの先生に診てもらっているのですが不妊外来だからか先生はとっても厳しく薬はダメ!頑張ってきたでしょ!という感じなのです。来週赤ちゃんが順調ならば産科に移動できるので、移動でき次第相談してみようと思っています。- 1月21日
-
もっち
全然恥ずかしいことではないと思います(^^)
私も知らないことだらけですから(>_<)
薬によっては胎児に影響が出る薬があるのも事実ですしね☆
わかります(>_<)!
私も一番ひどい時はそうでした、、
全身に蕁麻疹が出て外に出ることもできず
病院に蕁麻疹を抑える注射をしに行ったこともあります。(内科ですが)
ちなみに私も今通っている病院は婦人科が不妊専門外来になっている所ですよ(^^)
なので先生も不妊専門外来の先生です。
私は来週もう一度最後に不妊専門外来の先生に診てもらい、その次からは同じ病院内の産科に移動になります。
お互い順調に赤ちゃんが育ってほしいですね☆そしてpiqueさんの蕁麻疹の症状が少しでも良くなりますように、、m(__)m- 1月21日
-
ピケ
もっちさんの優しい言葉に救われました。
わたしも、来週から同じ病院内の産科に移動になるので親近感がわきます。
お互い赤ちゃんが元気に育ちますように♩
この度はほんとうにありがとうございました。- 1月21日
-
もっち
私も親近感が湧きました(^^)
初期なので不安や疑問ばかりですよね(>_<)
少しでもお力になれたならよかったです☆- 1月22日
![はるころりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるころりん
私は切迫早産で入院中の9ヶ月のときに蕁麻疹が出て、産科の先生がポララミン処方してくれましたよ!
飲み薬の前に軟膏を2種類(名前は忘れました)出してくれたのですが、私もそれは効かなかったので(><)
痒くて眠れないし、辛くてポララミンを飲んだら本当に楽になりました☺
そして無事に出産してます。
もしかしたら妊娠初期だから飲み薬NGなのかな?って勝手に思ってしまったのですが、先生はずっとダメって言っていますか?
それだとキツイですよね💦
-
ピケ
ポララミンを飲まれていたのですね、そして無事に赤ちゃんを出産されているようでホッとした思いです。妊娠12週まではいかなる薬でも飲んではいけないというのが私がかよっている病院のスタンスのようです。12週までは我慢しようと思っていたのですが、毎日痒みとの戦いで負けてしまうかもしれません。
- 1月21日
![mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mam
じんましん、つらいですよね…服が擦れたり、お風呂で体があったまったりするともうかかずにはいられなかったです。
私も妊娠発覚前にいきなり全身にじんましんが出ました。生理予定日を過ぎていることもあり皮膚科に行く前に検査薬をして、妊娠していることが分かり、そのことを医師にも伝えました。
医師から慢性化になると治すのに何年もかかる人がいると聞きました。分厚い辞典で薬の種類による妊娠中のリスクなど調べていただき、ポララミン錠2mgを1日3回(1錠)を処方されました。処方された日の夜と翌日の朝の服薬で治りました。ずっと飲み続けることに抵抗があったので症状が治ってからは服用はやめました。
-
ピケ
コメントありがとうございます。
わたしの場合、服が擦れても出るし、お風呂から上がったらバーっと広がるし、寝る前も出るし、なにをしてても蕁麻疹が出るので本当に辛いです。ポララミンは歴史のある薬で安心なようなので飲みたいなと思っています。- 1月21日
![チョコレート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコレート
私のお母さんも妊娠して蕁麻疹や痒みがすごかったみたいで💦高いけど漢方を飲んでたと言っていました(^_^)だいぶ落ち着いたと♡
-
ピケ
コメントありがとうございます。お母さまもご苦労されたのですね。漢方を飲まれたのですね!わたしも漢方も視野に入れながら考えてみようと思います。
- 1月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も慢性蕁麻疹を持ってます。
毎日症状がある訳ではないのですが、週に一回くらいは痒くて仕方なく薬を飲んでます。
1人目の妊娠中にロラタジン(クラリチン)を産科で処方してもらい何も問題ありません。授乳中も定期的に服用してます。
最近2人目が発覚して、改めて産婦人科でこの薬を飲んでも大丈夫か聞きましたが、全く問題無しと言われてますよ(^^)
-
ピケ
コメントありがとうございます。蕁麻疹持ちなのですね、同じです。わたしは薬を飲んだら一気に蕁麻疹が引きますが、また2日後ぐらいにニョキッと現れます。ロラタジン、安全な薬のようですね。妊娠初期でも飲まれてますか?
- 1月21日
-
退会ユーザー
現在6週位ですが、1週間に1回程度、薬飲む事があります(^^)
- 1月21日
ピケ
コメントありがとうございます。
まだ現在初期段階なので婦人科通いで、来週もし赤ちゃんが無事なら産科に移ることとなっています。産科に移ったら聞いてみます。