※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の娘がイヤイヤ期でママ依存。家事もできず、休まる時間もない。子供との遊びが苦痛で、感情のコントロールが難しい。夫は忙しく、支援も限られている。毎日つらく、他の人も同じか不安。

2歳の娘がいます
イヤイヤ期に足突っ込んでいることに加え
こっちが気が狂いそうなほどずっとママ、ママです
今現在、自宅保育で一年後に幼稚園予定です。

ずーっと一緒にいたがったり、一緒に遊びたがります。
本当にものの2、3分も一人で遊んだりできません。
全部やるのはママと一緒。


私は心も体も休まる時間が日中ほぼありません
もちろん家のことは何一つできません

子供にあげるご飯ですらちゃんとしたもの作ってあげられないし
まぁ頑張って作っても食べないですけどね

最近はもう動画やYouTubeも効果がなくて、一人で見れません。テレビをつけてそっとその場を離れてもすぐ泣きながらこっちにきて一緒!!!と言ってきます
キッチンに立つことも許してもらえません
洗顔してスキンケア、化粧している時間ですら永遠とギャーギャーギャーギャー

もう顔くらい洗わせてくれよ

電話をかけてもとなりでわざとギャーギャー

本当に疲れました。

一緒に遊んでいても基本イヤイヤです
上手くできなくてイライラして私にやらせて、でも自分でやりたいから起こりながら取り上げられて、でもできなくてイライラ
一緒に遊んでてもなにも楽しくない

外に連れて行ってもベビーカーからは常に降りたがる
歩かせると一人で勝手に歩きたがって危ない
手を繋がない
めんどくさいからもう外にも出たくないです
家にいても間が持たなすぎてつらいです

今、世の中の全てに文句ありそうな感じで生きてます
もちろん楽しそうにしてる時もあるけど
それ以外がもう激しすぎてかわいいなーとかいう感情すら消し去られてます


今日も絵本を何十冊も永遠と読まされましたが
娘のお気に入りのページ私がサラッと読んで次のページに行こうとしたらそれが気に食わなかったみたいでそこから絵本を、投げつけて怒ったので
こちらももう限界で
絵本を床にぶん投げて怒鳴りつけてしまいました。

娘は泣いていましたがもう耐えられなくて
お風呂場に逃げ込んでこれを今書いています。

こんな母親に育てられたら娘はどんな子になるんだろうとかも考えてしまいますが
自分の感情のコントロールがもう難しくなってきました。


旦那は週一休み、基本朝早く夜遅い、
ワンオペ
実家は遠く飛行機に乗らないと帰れないし
義理もあまり頼れないし

一時預かりなんてやってもなぁ
気休めなのかなぁとか思うし
専業主婦なのであまりお金もないし

娘を夜寝かせてからがやっと自分だけの時間なのに
日中の娘に振り回されて疲れ切っているので
寝かしつけで一緒に必ず寝落ちしてしまいます。

毎日辛すぎるんですけど
みなさんこんなもんなのでしょうか???

今も娘がギャーギャーいう声が聞こえてきていて
もう心がすり減りすぎました

コメント

はじめてのママリ

ちなみに昼寝はもうしないです。
昼寝しちゃった日はいつも寝るのが23時とかになってしまうので、、、
本人もねたがらないし

ぺぇ

お疲れさまです!!😖
うちも2歳の子がいて、4月生まれなので
まだ2年も自宅保育の予定です。
毎日毎日気が狂いますよね😨
私も、こんなに泣くの?
ママから離れんの?って、こいつおかしいんやないかって思ってます。
これが普通で、みんなは頑張ってできてるのに私だけ子育てできてないんかな、とか自己嫌悪にもなるし。
ただ、私はまだ授乳してて
泣こうもんなら咥えさせて黙らせてるので
サラッとでも絵本読んであげるとか
素晴らしいと思います。
しかも昼寝しない😞ほんとに何もできなさそうですね😞
専業主婦だから、お金気にしていろんな事我慢してないですか?
私はしちゃってるんですけど…。
たまには黙って外食とかしたら
ほんの少しでも発散できるのかなぁと思ったり…してるままです😂

ちなみにいま娘は
このコメント書いてる携帯がほしくてギャーギャーまとわりついてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    わかります、この子おかしいんじゃないかってほんと毎日思ってます😂
    そしてこんなにギャーギャーいうのは自分の対応の仕方のせいかなとか、みんな心広く子供と接してるだろうに私だけできてないな、とか色々考えて
    本当に自己嫌悪です。😭

    2年の自宅保育かぁ😭💦
    それは先は長いですね💦
    毎日本当にお疲れ様です。

    3歳くらいになると落ち着いてきたりとかするのでしょうか???😥

    専業主婦は贅沢できないのもストレスですよね。わかります。私も色々我慢してます💦
    お小遣い制なので
    一時保育とか外食とかに使うならちょっと我慢して貯めて、のちのち欲しいもの買おうかな!とか思っちゃうとなかなか使えない😢

    • 4月5日
  • ぺぇ

    ぺぇ

    ですよね!
    自分のせいって私も思っちゃいます。
    けどそんなことない!子どもの性格!
    私は頑張ってる!って…思いましょー😂
    心広くもってできてる人は
    実家近いとか!何らかの援助あるとか!
    何かが違ってるはずって思わないと
    やってられないです💦
    ママリさんの投稿みて、なんかもうわかりすぎて
    子どもと一緒にギャーギャー言ってる
    こんな私みたいな人もいます😚

    上の子が3歳くらいの時は
    だいぶ落ち着いてた記憶です💡
    が、まともな自我?がついてるので
    頑固だしもちろんイヤイヤもするし
    けどなんか話しだして、楽しい事も増えてきます😊

    お小遣いとなると使い道考えちゃいますね😫💦
    一時発散できても、すぐ溜められるんですけどね😭

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😭
2歳、幼稚園予定で同じです。
うちは、まだテレビ(パウパトのみで他は拒否ですが)を観ている間は1人で過ごしていてくれてますが、ベッタリだとしんどくなりますよね💦

ちなみに、相談文には書いてありませんが砂場は行ったりしますか?
砂場って、2歳の子では簡単に出られない柵のある公園もありますよね。うちはよく、日中にスマホ触りたい時は砂場に連れて行ってます。そして、遊んでくれている間、30分くらいは休めます 笑
話しかけられたら返事してますが、私からはアクションせずスマホを触っています。たぶん他人から見たら酷い母親かも?とも思ってますが、そうでもしないと休めないんです😫家ではテレビ、外では砂場、そこだけが私の休み時間…。

砂場セットは100均にも売ってますし、柵のある砂場おすすめします!

はじめてのママリ🔰

私も全く同じです😭気持ち分かります!私は生理前になるとイライラMAXで限界来ちゃいます😩私もあまりにもイヤイヤするので怒鳴ってしまいましたが、母だって人間なんだから毎日ご機嫌なんて無理ですよ!
一時預かりも迷いますよね😥私も主さんと一緒でお金かけてまでって思い迷ってるのですが、自分がリフレッシュして娘に笑顔でいられるなら利用してみようかなと思い始めてます。特にイライラしてしまう生理前に予約しとこうかなと。笑
それか旦那さんに休みの日に1人時間を作ってもらうのは無理ですかね?
とにかく主さんがリフレッシュして娘さんと離れる時間が必要だと思います😣