![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳差の子供を持つ先輩ママが、引っ越し先のエリア選びで悩んでいます。ショッピングモールがあるが家賃高いエリアと、スーパーが不便だが公園が広いエリアが候補。子供の遊び場や買い物の利便性を考えて迷っています。旦那が仕事の日の買い物頻度も気になるようです。
お子さん2歳差くらいで、ご自身は車に乗らず、幼稚園まで自宅保育、という先輩ママさん、上の子が幼稚園に行くまでの間の、外出頻度と場所教えてほしいです!
夏に旦那の転勤で知り合いゼロの遠方に引っ越すことになったのですが、住むエリアで悩んでます🥺
候補は、
①大きいショッピングモールがあり市役所も最寄り、買い物などなど困らないけど、少し家賃高めで小さい公園しかないエリア
②近所には小さいスーパーしかなくて買い物は不便だけど、家賃は少し安く、広々した公園があるエリア
です。
(2つは隣の駅です)
息子は野山を駆け回って遊ぶのが好きで、小さい公園だと物足りないだろうし、すぐ道路に飛び出して行っちゃうだろうしで危ないです😭今は大きい公園の目の前に住んでるので、余計物足りなくなると思います🥺
大人的には住みたいのは断然①ですが、そもそも2人子連れでショッピングモールやスーパー行くの自体大変で、ネットスーパーばかりになるとしたら、せっかく近くても意味ないなと思ったり😭
それなら、公園はほぼ毎日行くから②の方がいいかな…?と。
スーパーその他のお買い物、旦那さんが仕事の日は、実際どのくらい行かれてますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![ぷりん🍮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん🍮
まさに今私が同じ状況です!!
私は免許がなく、周りには知り合いがいない旦那の地元に引っ越してきました!←旦那の地元は完全なる車社会です🚗
私の今の環境は徒歩15分ほどのところに大きいショッピングモールがあり市役所も徒歩圏内、買い物や病院は困らないけど大きい公園はありません。
娘も体を動かすのが好きで家でも外でも走り回り大変です😅
結論私は大きい公園は近くになかったですがなんとか3年間幼稚園まで過ごせたので良かったかなと思ってます😊
2歳からプレ幼稚園に週一通わせてたので公園には行かなくてもなんとかなったのが大きいです!
暇な時はショッピングセンターで室内遊びしたりウロウロするだけで時間潰しになったり☺️
2人連れて行くのが大変ですが慣れますよ☺️私もやっと2人連れて歩いて色々行く事が出来るようになりました🥳
食品の買い物は2日に一回くらい行ってます!スーパーでも外出ると気分転換できるので👏
水や液体もの、重いものの買い物は旦那が休みの時に買いに行きます😇
長々とすみません🙇♀️
はじめてのママリ🔰
同じ境遇の方いて嬉しいです🥹コメントありがとうございます🥹
プレ幼稚園、うちも通わせたいなーと思ってるので、確かにそれがあればなんとかなりそうですよね🥹やっぱり利便性は捨てがたいし、真夏や真冬のこと考えると、公園しか行くところないといろいろ詰む気もします…😂
2人連れ歩き、慣れますかね🥹早く慣れるように産まれたら頑張ります🥹
ぷりん🍮
引越しされるのであれば行かせたい幼稚園の近くとかそういうのも考えてみたら良いかもです🥳
徒歩15分ほどの幼稚園に通うのですが歩きだとやっぱり少し遠くて下の子も連れてプレ通わせるのは結構苦難でした😅
雨の日なんて公園なんて行かないし下の子いて公園は結構大変だったので基本公園は行かなくなりました😅車道に出るのが怖いのでショッピングセンターの室内遊び場の方が私は下の子もハイハイさせたりできて安心して遊べるってのもあります😇
ミルクが頻繁な時はなかなか2人連れては無理でしたが10ヶ月すぎたくらいから上の子ベビーカー下の子抱っこ紐で出かけれるようになりました🥰!
大変と思いますがお互い頑張りましょ🥺🌸
はじめてのママリ🔰
確かに2人連れてだと室内の遊び場の方が安心ですよね😆幼稚園も、まだ転居まで時間あるのでチェックしてみます👀送迎がやっぱりネックになっちゃうので😭😭
だいぶイメージ湧きました!ありがとうございました🙇♀️