※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園で息子と休憩中に学童のスタッフが図々しく感じた。自分の荷物が置かれたベンチに学童のカゴを置かれ、息子が囲まれる事態に。スタッフは不快さを理解せず、荷物をどけると笑顔で対応。常識的な行動なのか疑問。

公園で遊んでたら、後から来た学童の人たちが図々しくてイラっとしました。

息子がベンチでお茶を飲んで休憩しているときに、学童のスタッフ・お子さんたちが公園にやってきました。
スタッフさんが学童のカゴ(ボールとかの遊び道具が入っています)を、息子の隣に置きました。
息子の座っていたベンチにはうちの荷物も置いていて、ベンチの半分空いていたスペースに学童のカゴをドカッと置いたかたちです。そして別のスタッフさんがもう一つカゴを持って来ていて、これ置けないなぁみたいな空気を出していました。

他に誰も使ってないベンチが近くにあったのに、なぜここに置くの?!って不快でしたし、息子は道具を取りにきた学童のお子さんたちに囲まれるようになってしまい、びっくりしてました。

どうせ公園も占領されるからもういいや移動しようと自分の荷物をどかしたところ、その時に学童のスタッフさんから『ありがとうございます~♡』っと笑顔で言われ、引きました。いやいや、追い出す気満々ですか…

スタッフさんたちは、私がなぜ不快に感じたのかすら分からないご様子でした。
常識的に、他人が使っているベンチに自分の荷物置きますか?っていう話しなんですが…どういうつもりの言動なんでしょうか。

コメント

ままり

めっちゃイラつきますね。そもそも遊び道具のカゴならベンチじゃなくてその辺の地面に置いておけばいいのでは?と思うのですが😫

ボールとか入れてるならどっちみち汚れてますよね。
融通利かない変なスタッフなんですよきっと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ思います!いつもベンチにカゴ置いてて、いつもそうしてるから~って何も考えてないんでしょうね。
    変な人ってどこでもいますが、もうすぐ入学する息子の学童がそういう感じじゃない事を願ってしまいます。

    • 4月5日
ベビーラブ

たぶん学童だと定期的にその公園を使っていて、いつもそのベンチに荷物置いてるんじゃないですかね?

でもそんなのこっちは知らないし、どかされるのはいらつきますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、いつもベンチに置いてて、いつも公園を占領してます。
    公園は公共の場所ですから譲り合って使うものと思っています。
    他にあいてるベンチがあるのに、譲ってもらって当然・早くどけと言わんばかりの態度に呆れました。

    • 4月5日